ニュースリリース
2022年の記事
2022年05月
- 05月20日
- 「アントレプレナーシップ論」に創新経営研究所 志茂武様がご登壇
- 05月19日
- 「事業構想論Ⅰ」の授業に株式会社IDEASS取締役の最上雄太様がご登壇
- 05月19日
- 「カンボジアフェスティバル2022」開催と事後学習会(振り返り)
- 05月18日
- クラスター社公式イベントにて経営情報学部 彩藤ゼミの「バーチャル高尾山」に登山
- 05月16日
- 2022年茅ヶ崎アロハマーケットにグローバルスタディーズ学部の学生が参加
- 05月16日
- 「事業構想論Ⅰ」の授業にレジャーコンダクター®︎の杉崎聡紀様がご登壇
- 05月13日
- 「長島剛教授ホームゼミ」にゲスト講師がご登壇
- 05月13日
- 小田急電鉄株式会社星野晃司社長と小田急不動産株式会社五十嵐秀社長をキャンパスツアーへご案内
- 05月12日
- 中村そのこゼミ生が「多摩ボラセン」発行のボランティア通信の企画を担当
- 05月11日
- ジェロントロジー企画第9弾「田植え×講座」3年ぶりに実施
2022年04月
- 04月28日
- 2022年4月4日 新入留学生歓迎会を開催しました
- 04月25日
- 「カンボジアフェスティバル2022」体験ボランティアプログラム説明会を実施
- 04月21日
- 特別講義「ライフサイクルゲーム~生涯設計のススメ~」を開講
- 04月21日
- グローバルスタディーズ学部主催の「ホスピタリティ観光セミナー」を開催いたします
- 04月21日
- 多摩市桜ヶ丘コミュニティセンター(愛称:ゆう桜ヶ丘)ホームページがリニューアルオープン
- 04月15日
- 2022年度入学式が4月5日、調布市グリーンホールにて挙行されました
- 04月15日
- 多摩大学と小田急電鉄株式会社および小田急不動産株式会社との包括連携協定を締結
- 04月15日
- 「令和4年度多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」事前説明会を開催
- 04月13日
- 経営情報学部 松本祐一ゼミが奥多摩物産展「ドウサンパーク」を開催
- 04月12日
- 「多摩大学教職員会社見学会9」を開催
- 04月08日
- 中村そのこゼミ生が「多摩ボラセン」発行のボランティア通信の企画を担当
- 04月08日
- 株式会社CSS技術開発にてPR動画撮影を実施
- 04月07日
- 多摩大学がPKSHAのAI SaaS: BEDORE Conversationを導⼊
- 04月04日
- 多摩大学出版会から『多摩学』『近代建築の投影』が刊行されました
- 04月01日
- グローバルスタディーズ学部の学生がラジオ出演します(2)
2022年03月
- 03月29日
- NGP(次世代事業開発人材育成プログラム)のプレキックオフ講座(第5回)を開催
- 03月28日
- 高大接続ボランティア活動「クリーンアップ活動」を実施
- 03月25日
- 高大生のためのオンライン会社見学会<株式会社文伸>を開催
- 03月23日
- 地域連携市民講座「藤沢で平和と観光を考える」を実施
- 03月16日
- 第7回オンライン交流ラボ地域金融機関最新事情を開催
- 03月16日
- 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト2021の振り返りと意見交換会を実施
- 03月15日
- TAC株式会社 代表取締役 多田敏男氏をキャンパスツアーへご案内
- 03月14日
- 京王観光株式会社と多摩大学の「観光に関する発表会2021」を開催
- 03月14日
- 多摩大学 経営情報学部・グローバルスタディーズ学部 2022年度 入学式について
- 03月14日
- 多摩大学 経営情報学部・グローバルスタディーズ学部 2021年度 卒業のつどい(学位授与式)について
- 03月11日
- 地域のみなさまへ学生によるTwitter講座を開催
- 03月10日
- TAC株式会社と包括連携協定を締結
- 03月04日
- 多摩大学体育会フットサル部が3年連続大学日本一!
- 03月04日
- 経営情報学部の学生が創業支援センターTAMA情報交換会に参加
- 03月03日
- 中村そのこゼミ生が社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター(通称「多摩ボラセン」)発行のボランティア通信の企画を担当
2022年02月
- 02月26日
- グローバルスタディーズ学部の学生がTV番組に出演しました
- 02月24日
- 多摩大学グローバルスタディーズ学部 地域連携市民講座『藤沢で平和と観光を考える』の実施のお知らせ
- 02月24日
- 梅澤ホームゼミナールが大学コンソーシアム八王子主催令和3(2021)年度学生企画事業補助金「成果報告会」において「世代間交流八王子駅前サロンプロジェックト」の事業報告をおこないました
- 02月24日
- 「日本・多摩大学目黒高等学校とタイ・スワンクラーブウィッタヤーライノンタブリー学校とのオンライン交流会」レポート
- 02月24日
- グローバルスタディーズ学部への表敬訪問について
- 02月24日
- グローバルスタディーズ学部の学生がラジオ出演します
- 02月22日
- 帝塚山大学で開催された実践学生発表祭で本学インターゼミの2チームが招待発表を行いました
- 02月21日
- 「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」コンテスト報告会・ドラフト会議を開催
- 02月18日
- 東京都商工会連合会から『TOKYO TAMA 3D MAP』と書籍が寄贈されました
- 02月16日
- 彩藤ひろみゼミが「八王子地域学生活動連絡会シンポジウム」をcluster上でオンライン配信
- 02月14日
- 経営情報学部 内藤 旭惠准教授がインタビュー取材を受けました
- 02月09日
- グローバルスタディーズ学部の教員による新しい本が出版されました
- 02月09日
- 多摩大学プレゼミ(4クラス)2021シリアスボードゲーム試遊会「さがみはら12のゲーム」を実施
- 02月09日
- 藤沢七福神めぐりクリーンウォーキングに参加しました
- 02月07日
- 中村そのこゼミ生が社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター(通称「多摩ボラセン」)発行のボランティア通信の企画を担当
- 02月04日
- 経営情報学部松本祐一ゼミが2020東京オリンピックカヌー日本代表足立和也選手と奥多摩の魅力を発信
- 02月02日
- 梅澤佳子ゼミ「世代間交流八王子駅前サロンプロジェクト」は公益社団法人 学術・文化・産業ネットワーク多摩主催の第7回「多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション2021」で奨励賞受賞
- 02月02日
- 梅澤佳子ゼミが政策研究誌「まちづくり研究はちおうじ」第16号(2021年)に論文を投稿
- 02月02日
- 多摩市桜ヶ丘コミュニティセンター(愛称:ゆう桜ヶ丘)のホームページリニューアルをスタート
2022年01月
- 01月27日
- グローバルスタディーズ学部の教員が編集・執筆参加した書籍が出版されました
- 01月26日
- IRセミナー「PROGによるIRの推進」開催のご案内
- 01月26日
- グローバルスタディーズ学部がインターンシップ推進優良企業・団体として表彰されました
- 01月26日
- 経営情報学部松本祐一ゼミにて『辻堂団地活性化企画』の意見交換会を実施
- 01月25日
- 経営情報学部松本祐一ゼミと東京都立両国高等学校の皆さんが奥多摩フィールドワークと意見交換会を実施
- 01月25日
- 観光学術学会「著作奨励賞」受賞について
- 01月22日
- SGS学生が書道パフォーマンスを披露
- 01月20日
- 第31回寒川写真コンクールの入賞報告(3年生、楠原鉄平さん)
- 01月19日
- 体育会スキー部 冨髙日向子さん 2022北京冬季オリンピック出場決定!
- 01月17日
- 「事業デザイン論Ⅱ」の授業にゲスト講師として株式会社クロノス 代表取締役社長 月村俊之様、事業本部 関東事業部 ゼネラルマネージャ 大石宏一様、事業本部 開発部 小松篤弥様がご登壇
- 01月17日
- NGP(次世代事業開発人材育成プログラム)のプレキックオフ講座(第3回)を開催
- 01月17日
- 生け花ライブ・パフォーマンスを実施
- 01月07日
- 経営情報学部 長島 剛ゼミの学生が小田原市役所の職員の方々と意見交換会(雑談会)を実施
- 01月07日
- 「多摩学Ⅱ」の授業にゲスト講師として公益財団法人川崎市産業振興財団<br>産業支援部 新産業振興課 課長 木村 佳司 様がご登壇
- 01月06日
- 中村そのこゼミ生が社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会 多摩ボランティア・市民活動支援センター(通称「多摩ボラセン」)発行のボランティア通信の企画を担当
- 01月06日
- 令和3年度 第13回大学コンソーシアム八王子「学生発表会」にて経営情報学部 彩藤ひろみゼミが観光セッション部門で特別賞を受賞
- 01月05日
- 経営情報学部 長島剛ゼミ主催「大学生のための創業支援セミナー~ビジネスプランコンテスト~」を開催~ながしまゼミプロジェクト最終回~