国際交流
TOP 国際交流グローバルスタディーズ学部海外研修
グローバルスタディーズ学部
海外研修
グローバルスタディーズ学部での学びを発展させるために、教員引率による海外研修プログラムを提供しています。
【海外研修】
アジア・ユーラシアダイナミズムの時代を見据え、大中華圏、アセアン地域を中心とした海外の教育・研究機関との交流を強化するために夏休み・冬休みを利用して教員引率のもとで開催する研修プログラムです。
出発前から研修トピックを決め、事前学習を重ねてから現地に渡航します。研修先の提携校で講義を受けたり、現地の学生と交流したり、事前に準備したプレゼン発表をしたりします。
2023年 春のプログラム
現在、【渡航型シンガポール海外研修】を計画中のため、詳細は決まり次第T-NEXTにて案内予定
2022年 夏のプログラム
【海外研修】 オンライン開催
シンガポール 研修 | |
---|---|
<期間> | 2022年9月5日(月)~ 9月8日(木) |
<内容> | 事前学習を通じて決めたテーマについて調査し、プレゼンを準備します。現地の大学生と交流したり、コロナ禍でのシンガポールのホスピタリティ産業やSDGsについての講義を受けたり、バーチャルツアーを体験したりします。 |
2021年 夏のプログラム
【海外研修】 オンライン開催
シンガポール 研修 | |
---|---|
<期間> | 2021年9月6日(月)~ 9月9日(木) |
<内容> | 事前学習を通じて決めたテーマについて調査し、プレゼンを準備します。現地の大学生と交流したり、シンガポールのダイバーシティやホスピタリティ産業についての講義を受けたり、バーチャルツアーを体験したりします。 |
2021年 春のプログラム
新型コロナウィルスの影響により催行中止
2020年 夏のプログラム
新型コロナウィルスの影響により催行中止
2020年 春のプログラム
新型コロナウィルスの影響によりキャンセル
2019年 夏のプログラム
【海外研修】
台湾 研修 | |
---|---|
<期間> | 2019年9月5日(木)~ 9月10日(火) |
<内容> | 事前学習を通じて決めたテーマについて調査し、プレゼンを準備します。現地では、提携校を訪問し、現地の大学生と交流したり、英語でプレゼンをしたります。また、台湾の日系企業で働く日本人スタッフから海外勤務や異文化理解についてのお話を聞いたり、名所を巡ったり、様々な面から台湾への理解を深められるプログラムです。 |
中国(上海・昆明) 研修 | |
---|---|
<期間> | 2019年8月20日(火)~ 8月26日(月) |
<内容> | 提携校で講義を受けたり、現地の大学生と交流したりします。そのほか、世界遺産を巡ったり、人気のテーマパークを訪問したりするなど、中国のホスピタリティ産業を考察するプログラムです。 |
2019年 春のプログラム
【海外研修】
台湾 研修 | |
---|---|
<期間> | 2019年3月23日(土)~ 3月28日(木) |
<内容> | 高大連携プログラムの一環で提携高校と共に開催するプログラムです。現地では提携校を訪問し、事前学習を通じて調査・準備したプレゼンを現地の大学生の前で発表します。また、台湾の企業を表敬訪問したり、現地の日本人スタッフより異文化理解についてのお話を聞いたり、様々な面から台湾への理解を深められるプログラムです。 |
シンガポール 研修 | |
---|---|
<期間> | 2020年3月11日(月)~ 3月17日(日) |
<内容> | 提携校で講義を受けたり、現地の大学生と交流したりします。事前学習で関心のあるテーマについて調査し、現地でもフィールドワークを行い、研修の最終日に英語でプレゼン発表をします。その他にも、企業やホテルを表敬訪問するなど、シンガポールのホスピタリティ産業の現状を考察するプログラムです。 |
グローバルスタディーズ学部 国際交流課
〒252-0805 神奈川県藤沢市円行802番地
湘南キャンパス事務局 W棟1階
TEL:0466-21-7731(直通) 月曜日~金曜日 8:50~17:00 土曜日 8:50~12:30(原則)
※卒業生の留学相談にも対応しますので気軽にお問合せください。