多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

同窓会の記事

早春の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、来る3月20日(月・祝)、下記の通り卒業のつどい(卒業式)を挙行致します。保証人の皆様には、卒業生の社会人としての門出と、多摩大学での全課程の無事修了を私達と共に祝福して頂きたく思います。
お忙しい折とは存じますが、ご参会くださいますようお願い申し上げます。

スケジュール、スクールバスの時刻表はこちら(PDF202KB)

2014年3月26日(水)19:00~21:00に九段サテライトにて、多摩大学同窓会企画、社会人力育成セミナーが行われ、20名の参加がありました。

久恒啓一先生による、「社会人のための「図解」活用術 ~多摩大の戦略を題材に~」というテーマでの講演の後、懇親会を九段サテライトの一階にあるカフェ「みねるばの森」にて行われました。
201.JPG 202.JPG
参加者からは、
 「志を原点にした「多摩大の戦略」の本質を学ばせていただきました。先生の図解の思想と技術を学ぶたびに自分自身の足りないところを顧みています。自らを変化させる着眼点を得ました」

「全体の専門家になるとの決意に共感した」
 「学生時代に授業を受けたが、社会人になって本当の意味で学ぶことができました」
 「ユニバーサルなメソッドである。クリヤー、シンプル、ロジカル」
 「学生時代にもっと学んでいればと後悔しております」
「楽しかった。大学や多摩のお話など」

「先生の本は数冊読みましたが、生で聞けてとてもよかった。頑張ってください」
 「有意義な時間」
 「社会人となって仕事をすすめる上で図解することの大切さと難しさを学んでいます」
 「機会があればうちの会社でもお話いただきたい」

「新人教育に役立てたい」 
といった感想をいただきました。
20140326_202352.jpg CIMG2423.JPG

tama_hagaki_a4_0218.jpg

「実学」を掲げて教育を行ってきた多摩大学も、四半世紀の節目となる25 周年を迎えました。
多摩大学同窓会では、25 周年を記念し、主に同窓生を対象とした、社会人力育成セミナーを開催します。
●日時:3 月26 日(水)
 19:00 ~ 20:00(開場18:30)
 ※セミナー終了後に質疑応答や交流会を予定しています。
 (〒102-0073 東京都千代田区九段北1-9-17)
●定員: 50 名(先着)
●参加費: 多摩大学関係者無料、外部者(知人等)1,000 円
 ※応募多数の場合は、多摩大学関係者を優先する場合があります。
以下のURL にアクセスの上、申し込みをしてください。
●問合せ
【講演テーマ】
社会人のための「図解」活用術 ~多摩大の戦略を題材に~
「自分で考えられる社員がいない」これが、あらゆる業界の経営者や人事担当者が異口同音に発する悩みです。
文章至上主義と箇条書き信仰に侵された企業内外のコミュニケーションが、社員の「考える力」を奪っています。考えることの本質をとらえ、問題解決に役立ち、第三者に対する説得力のある図解コミュニケーションは、仕事のみならず、生活のあらゆる場面で活用ができます。ベストセラーとなった「図で考える人は仕事ができる(日本経済新聞社)」で図解ブームを巻き起こした久恒啓一多摩大学経営情報学部長が、現在の多摩大学の戦略を題材に、社会で活かせる図解仕事術をお伝えします。現在では、様々な図解解説本が出版されていますが、丸と矢印のみで構造を表現する久恒先生の図解コミュニケーションは、どなたでも次の日から活用ができる方法論です。この機会にぜひ一度「図解コミュニケーション」に触れてください。
今回、ご講演いただく久恒学部長は、日産、資生堂、富士ゼロックス、キヤノン、マイクロソフト、リクルート、JR東日本、SMBCなどの企業、またJICAなどの独立行政法人、地方公共団体など多くの企業や団体への講演実績があります。詳しくは、久恒啓一図解WEBをご覧ください。

hma.jpg2012年6月23日(土)13:00~18:00多摩キャンパス101教室にて「望月ゼミ同窓会・ホープムーンアカデミー総会2012」を開催します。

お申込:E-mail:hma.orchestra@gmail.com
参加費:無料(当日参加も可能)

第1部 須賀川プロジェクトプレゼン大会
 福島県須賀川市の復興支援をテーマに現役生と大学院生のチームがプレゼンテーションを行います。

第2部 ホープムーンアカデミー総会

第3部  ホープムーンアカデミーオーケストラ
 テーマに合わせてゲストとともに客席も巻き込み、即興で作り上げるトークセッションのオーケストラです。

第4部 エンディング

詳しくはこちらをご覧ください (PDF 380KB)

11月6日(日) 『「実学」の行方 ~多摩大の20年と将来~』と題し、杉田文章教授の特別講演会が開催されます。

【日時・場所】
 2011年11月6日(日) 13:00~14:30(12:45受付開始)
 多摩大学多摩キャンパス 124教室
【参加費】
 無料

【講演者プロフィール】
 中央大学法学部政治学科、筑波大学大学院修士課程体育研究科、多摩大学 講師を経て現職。

帝京大学女子バレーボール部監督、八王子のママさん バレーボールチームのコーチを務めるかたわら、趣味のゴルフもしっかり 楽しむ。
http://www.tama.ac.jp/guide/teacher/sugita.html

詳細、参加の申込みについては多摩大学同窓会のホームページをご覧ください。

2011年9月10日(土)16:30~品川サテライトキャンパスにて、オール多摩大同窓生連携イベントとして「TTS AMBITION 2011」が開催されました。
グローバルスタディーズ学部が今春、初の卒業生を輩出したことを期に、同窓会も学部・大学院が連携して初のイベントを開催しました。

DSC04360.JPG DSC04361.JPG

東日本大震災から半年経過したこの時期に日本再興に向けて我々ができることは何かを考える場としての意味もこめて、当日は寺島実郎学長の特別講演を実施しました。

DSC04365.JPG

学部・大学院の枠を越えて多くの同窓生が一同に会し、熱気あふれる講演会の後には和やかに懇親会が開催されました。

多摩大学大学院 同窓会会員・両学部 同窓会会員限定の寺島実郎学長講演会が下記の通り開催されます。

【日時】2011年9月10日(土)17:00~
【場所】多摩大学大学院 品川サテライトキャンパス(品川インターシティフロントビル5F)

詳細・申込方法はこちらをごらんください

 

ページトップへ