多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

梅澤佳子ゼミは、グリナード永山会と「住民共生事業」として「多摩大学ゼミナールin永山学園祭」を開催します。
このイベントの目的は「永山エリアに賑わいをつくること」、「多摩大学のゼミナール・サークル等の活動成果を地域の方々に知ってもらうこと」、「イベントを通じて地域住民、児童・生徒、学生、多摩大生が交流すること」新しいつながりが生まれるイベントを目指します。
 
【開催日】2012年10月20日(土)
【開催時間】11時~16時30分
【会場】
屋外  京王永山・小田急永山駅前 グリナード永山マクドナルド前広場(ステージ)
★雨天の場合は、グリナード永山1階「つばさ広場」
屋内  グリナード永山2階正面入口広場(展示・実演)
 
【イベント内容】
●屋外会場  ★ステージ装飾 梅澤佳子ゼミ ベルブ永山グリーンプロジェクト(過去の活動
 
11:00 開会式  ストリートオルガン演奏(パルテノン多摩マジックサウンドルーム)
11:30 オールディーズバンド演奏 (ザ・ドロシーズ 市民サークル)
12:30 多摩大学フットサルチーム地域デビューイベント (多摩大学 フットサル部
12:45 多摩り場・語り場-スピーチ大会 (多摩大学 梅澤佳子ゼミ)
13:20 サンリオクイズ&ビリーブダンス (多摩大学 サンリオ・プロジェクトゼミ
13:40 多摩大学&ゼミナール活動紹介(ホームゼミ一覧プロジェクトゼミ一覧
14:00 ハワイアン音楽演奏とフラ (多摩ハワイアンフラ 市民サークル)
15:30 クラッシックコンサート (多摩大学 樋口裕一ゼミ 過去の活動
16:30 閉会式
 
●屋内会場
 
1.出原至道ホームゼミ(過去の活動) 作品展示・実演
2.石川晴子ホームゼミ 活動紹介・展示
3.片桐徹也プロジェクトゼミ 活動紹介・展示
4.彩藤ひろ美ホームゼミ(過去の活動) 作品展示・実演
5.中村その子ホームゼミ(過去の活動) 活動紹介・展示
6.松本祐一プロジェクトゼミTamauni 活動紹介・展示
7.梅澤佳子ホームゼミ 活動紹介・展示
8.多摩大学・多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校案内コーナー
 
【問合せ・連絡先】
多摩大学経営情報学部 梅澤ゼミ 大石展久
e-meil: 21011061no@tama.ac.jp

多摩大学ゼミナールin永山学園祭 開催概要 (PDF 106KB)
タイムスケジュール (PDF 93KB)



関連リンク
梅澤ゼミの活動

121009_sankou.jpg2012年9月29日土曜日、西東京市民会館で上演されたオペレッタ「マイン・シャッツ」(黒田晋也氏、演出・台本)の会場で、中村そのこゼミナール3年生、横森友里恵さん制作、関裕介さんアレンジ、の三幸自動車株式会社のポスターがオペレッタのパンフレットとともに配布されました。三幸自動車株式会社のタクシーに「マイン・シャッツ」のポスターを貼り、上演当日に三幸自動車のポスターを配布するというイベントコラボレーションに、ゼミナール生がポスター制作という形で参加させていただきました。

三幸自動車株式会社ポスター (PDF 426KB)

2012年11月24日(土)~25日(日)一泊二日、八王子セミナーハウスにて「第39回国際学生セミナー」が開催されます。
24日(土)13:10~東京大学大学院 総合文化研究科 三谷博教授の基調講演に続いて、14:50~セクション演習A「現代東アジアの経済相互依存関係」では、本学経営情報学部 金美徳教授が講師を務めます。

大学生・大学院生・留学生および社会人対象に参加者を募集しています。

詳細はこちら (PDF 720KB)

申し込みはこちらから。
第39回国際学生セミナー「東アジアを考える」

2012年10月14日(日)15:30~多摩キャンパスアリーナにて、フットサル東京都大学リーグの第7節第5試合が行われ、多摩大フットサル部が和光大学Vanfleetと対戦します。是非応援に駆けつけてください。
 
関連リンク
多摩大学フットサル部

趙・豊田ゼミでは、株式会社「YAMATO」と連携して銀イオン水を利用した、飲用ができる安心の消臭・殺菌水「マナチュラ」を世に広める活動を行っています。
年々、熱中症による被害が増えている状況の中、「マナチュラ」を使った熱中症予防活動に力を入れているほか、今冬はインフルエンザ対策に役立てる取り組みも予定しています。
 
さらに活動内容を広めるために2012年12月13日(木)~15日(土)に東京ビッグサイトにて開催される日本最大級の環境展示会である「エコプロダクツ2012」への出展に応募したところその取り組みが認められて出展が決定しました。
 
趙・豊田ゼミ活動内容 (PDF 640KB)
 
関連リンク
エコプロダクツ2012

「サンリオピューロランド」の課題解決イベントの企画・運営を行う松本祐一プロジェクトゼミの公式ホームページがリニューアルしました。

関連リンク
SANTAMA2012公式ホームページ

日本の伝統文化を多くの人々に伝承していく活動をしている村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」は、東京ミッドタウンにて10月19日(金)~21日(日)の3日間に約3000個の和紙キャンドルによる大型イベントを開催します。

詳しくはこちらをご覧ください。
 
関連リンク
村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」

 

安田 震一教授が2012年10月1日より学部長に就任しました。
学部長就任の挨拶は以下のページをご覧ください。

関連情報
新学部長 就任のごあいさつ (PDF333KB)

本日の経営情報学部授業は、通常通りおこないます。

 
           経営情報学部長 久恒 啓一

 

本日のグローバルスタディーズ学部の授業は、通常通りおこないます。

           グローバルスタディーズ学部長 安田 震一

 9月30日開催の経営情報学部父母懇談会につきましては、
予定通り開催いたします。
ただし、台風17号の進路による天候の状況により当日のスケジュールを変更する
ことが、ございますので、予めご了承のほどお願い申しあげます。

                              経営情報学部長 久恒 啓一

terashima.jpg10月4日(木)13:00~13:30 多摩キャンパス 211教室にて、就職活動に望む三年生を対象に「就職を機に世界と人生を考える」というテーマで寺島実郎学長が講演されます。
短い時間ですが、必ず就職活動に役立ちます。積極的に参加して下さい。

詳しくはこちらをご覧ください。 (PDF 329KB)

120927-internship.jpg

9月29日(土)13:00~15:00、多摩キャンパス 221教室にてインターンシップ発表会を開催します。
2012年度インターンシップ参加学生(2・3年生) 秋学期履修登録者は全員参加となっております。

詳しくはこちらをご覧ください。 (PDF 769KB)


梅澤佳子ゼミ「永山グリーンプロジェクト」のゼミ生が、2012年9月22日(土)・23日(日)京王永山駅から直結のグリナード永山で開催された「永山フェスティバル」にて、「グリナード広場ステージ」に秋の花を添える活動を行いました。

g001.jpg g002.jpg

オープニングセレモニーでは「永山グリーンプロジェクト」の活動紹介も行われました。

g003.jpg



関連リンク
梅澤ゼミの活動

2012年8月25日(土)・26日(日)に開催された「聖ヶ丘夏祭り&子ども祭り」に、梅澤佳子ゼミ生が参加をし、「多摩うどん ぽんぽこ」のお手伝いを行いました。

001.jpg 002.jpg

当日は会場前で玉こんにゃく、アイスクリーム、ぐりーんぴーす工房のクッキーを販売しました。

003.jpg

聖ヶ丘地区自治会長より開催のご挨拶があり、近隣に新たにできた老人ホーム「ゆいまーる」のお年寄りが多数参加しました。

子どもたちの美味しい笑顔に支えられて、玉こんにゃくと格闘する?ゼミ生たち。

お年寄りのために椅子を運び設置するなど細やかな活動に汗を流すゼミ生に、後日お祭りに参加をされた地域の皆様からお褒めの言葉をいただきました。

多摩うどん ぽんぽこ 活動の詳細はこちら(PDF 131KB)



関連リンク
梅澤ゼミの活動

8月31日金曜日、午後9:00から10:30分までFM西東京で放送された「全力UNIらじお!」内で中村そのこゼミナール3年生、小野大貴さん、長内隆さん、北田真隆さん、林康浩さん、尾立大祐さん制作の三幸自動車株式会社ユニバーサルタクシーのラジオCMが流れました。

<三幸自動車株式会社、町田栄一郎社長からの企業メッセージ>
現在、子育て支援タクシーと観光タクシーを検討しています。
子育て支援タクシーは、私自身、地元の「こども・こそだて応援団プロジェクト」の事務局として関わり、どのようなニーズがあるのかを調査している最中です。又、社員も自主的に「病児シッター養成講座」を受講するなど徐々に準備を開始しています。

観光タクシーは、この秋の多摩武蔵野検定の受験準備をしている社員もいます。これについては、今後多摩大学の中村ゼミの協力を頂き、実現化していきたいと思っています。

これらにより、地域の方々から必要とされる会社、社員も新しいマーケットに挑戦するやり甲斐を持って働ける会社を目指しております。

 

ページトップへ