多摩大学 現代の志塾

大学概要

TOP 大学概要教員情報(業績公開)彩藤 ひろみ

教員紹介(業績公開)

彩藤 ひろみ

彩藤 ひろみ /サイトウ ヒロミ

職 名

教授

所 属

経営情報学部 経営情報学科

研究情報

researchmap


プロフィール

早稲田大学理工学部建築学科卒。東京大学大学院工学系研究科都市工学専門修士課程修了、同博士課程修了。工学博士(東京大学)。東京大学先端科学技術研究センター・都市環境システム分野助手。多摩大学助教授・大学院助教授を経て、教授・大学院教授。一級建築士。専攻は都市工学。とくに都市防災の見地から都市計画・建築計画を見直す研究をつづけてきたが、最近は複雑系の科学にも関心を持つ。平成13年10月に渋谷マークシティに開設し、平成16年1月に品川インターシティへ移転した、多摩大学ルネッサンスセンターでの高度教育プロジェクト担当でもある。

学位 工学博士

彩藤ひろみの志

マルチメディアを利用したコンテンツ作成と教育を通じて、地域と学生の活性化に貢献し、その自由が奪われることのないせかいを護ることです。

彩藤ゼミの志
~どんな人材を育てたいか~

 彩藤ゼミは、「マルチメディア」による自己表現が出来る人材を目指しています。問題解決にあたり、企画のコンセプト決め、プロモーション用アイディア出し、グッズやポスター製作、ホームページデザイン等、アイディアを目に見える形に直す機会は多いでしょう。企業におけるグループで活動する場合も個人で作品を創る場合も等しく使える能力だと思います。
 デザインするためには、美術社会環境の正しい理解が前提になりますので、基本的な地理、歴史、文化に対する興味を持ってもらえるよう、テーマを設定したりゼミ旅行を行ったりしています。
 具体的な例でいいますと、2年生には、ソフトウェアの基本的操作を中心にゼミを行います。その中で、写真加工、イラスト、動画、3Dモデル作成、WEBデザインなどをひとととり理解していき、自分の目指す方向にあった表現方法を探します。
 3年では自分の興味にあわせて、建築都市計画、動画編集、3DCGアニメ、イラストポスター作成、デジタルミュージック作曲などを進めます。ゼミの時間だけでは足りないので、自主研究会を開いていることも珍しくありません。ゼミの中心にもなる学年なので、夏のルーブ・ゴールドバーグ・マシン(からくり)コンテストの企画運営、学園祭のゼミ参加内容の決定などもまかされます。
 4年になると、自分が何をしたいのか、自分で考えないといけません。オリジナルアニメのオープニングを作ったり、都市計画を学んで公園の一部を劇場に作り変える模型を提出したり、映画を作成したり、表現は様々になりますが、これまでの成果をどう発表するか、自分との戦いです。
 最終的に、ゼミ活動の中で目指しているのは、誰に言われるのでもなく、自分でものを考えて作り出すことが出来る人、すなわち自立した人になるということにつきます。

ゼミ紹介資料(PDF)
ゼミ紹介資料(PDF 230KB)
ゼミ紹介動画
デジタルクリエイト実践塾
斎藤ゼミ「デジタルクリエイト実践塾」

学部担当科目

IT活用法、クリエイティブデザインI(動画編集)、クリエイティブデザインII(3DCG)、スタディースキル入門、プログラミング言語(C#)、プレゼミ、ホームゼミ

その他

専門分野・研究テーマ: 一級建築士。専攻は都市工学。とくに都市防災の見地から都市計画・建築計画を見直す研究をつづけてきたが、最近は複雑系の科学にも関心を持つ。学部ではマルチメディアを中心にグラフィクスやアニメ、ムービーの手ほどきをしている。
学生へのメッセージ:自分で「この授業は自分に必要ない」とか「このプロジェクトはやらなくてもいい」とか判断しないで何でも与えられた仕事やテーマに食らいついてみてください。欠席しないでついていくことで自分の道がぱっと開けることがあると思います。私からは皆様へ3つのアドバイスを示しておきます。 1)単位ばかり気にしていては必要なことを見逃します(単位ばかり気にするな!)  2)言い出したことは最後まで責任もってやり通してください(言い出したらやれ!)  3)いつでも何でも気軽に直接話をしにきてください(話にきて!)

関連ウェブサイト

ページトップへ