多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

12月のスクールバスダイヤ・コンビニ(セブン-イレブン)・学食についてお知らせいたします。

<スクールバス>
12月8日(月)~11日(木)   特別ダイヤ 時刻表(PDF 115KB)
12月12日(金)~22日(月)  特別ダイヤ 時刻表(PDF 117KB)
12月23日(火)~1月4日(日) 運休

<コンビニ(セブン-イレブン)・学食>
12月23日(火・祝)~1月4日(日) 休業


中村そのこゼミ4年、鰐川良さんが、10月29日、都立光丘高等学校で、本多将大さん、大串定之さんが11月7日、都立大泉桜高等学校で、中村有貴さん、岩見友紀さんが11月13日、都立松が谷高等学校で、(株)シンライン主催のトーキョー学生図鑑オープンキャンパスに参加。
多摩大学とゼミナール活動についてPR活動を行いました。

hikarigaoka.jpgooizumi.jpg
高校生を前に大学生活とゼミでの活動を熱く語ります!

当日はゼミナールの活動内容を動画とスライド、ポスターを用いてPR。
これから大学選びを始める高校生に、大学選びの経験や大学生活の楽しさ、ゼミでの研究活動などについてプレゼンテーションしました。
現役大学生である自分たちの経験したこと、感じていることを高校生に直接語り、大学生活について話し合うことは自分たちにとっても貴重な経験になりました。

matsugaya.jpg



この度、村山貞幸ゼミ日本大好きプロジェクトは、東京ミッドタウン ホスピタリティ大賞を受賞いたしました。

東京ミッドタウン ホスピタリティ大賞とは、おもてなしの街である東京ミッドタウンに相応しい素晴らしい接客を行ったスタッフを表彰する制度です。

日本大好きプロジェクトは、今年の9月12日(金)から15日(月)にかけて、「和紙キャンドルガーデン-TOHOKU 2014-」を東京ミッドタウンにて行いました。(主催:東京ミッドタウン 企画・運営:日本大好きプロジェクト)

イベント期間中のお客様への対応に対して、お客様から御礼メールが東京ミッドタウンに届いたことなどが高く評価されました。授賞式では、社長から表彰状、賞品、大きな花束が手渡され、「お褒めのメールは、お客様が余程伝えたいと思わない限り送られてこないので、それ位感謝の気持ちが大きかった証拠。」といった趣旨のお言葉をいただきました。

image001.jpg
受賞の様子
image002.jpg
集合写真


image004.jpg
日本大好きプロジェクトのスピーチの様子
image003.jpg


【日本大好きプロジェクトに関するお問い合わせ先】
[企画担当]
牧野紗英 TEL:080-3396-2308
Mail:npj.konishi@gmail.com
[広報担当]
小西 真奈美 TEL: 080-3396-2308
Mail:npj.konishi@gmail.com
[教授]
村山 貞幸 TEL: 090-7844-0788
Mail:sadayukimurayama@gmail.com

関連リンク
東京ミッドタウンホームページ
多摩大学 村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」ホームページ

平成26(2014)年11月27日(木)及び28日(金)の昼休みに、101教室にて平成26(2014)年度秋学期交通安全セミナーを実施しました。
2日間合わせて51名のバイク通学を希望する学生が参加しました。

バイクの事故原因や安全なバイクの乗り方について、多摩中央警察から提供された教材を用いて指導しました。
なお、多摩大学ではバイクで通学している学生に対して、交通安全セミナー等への参加を義務付け、学生のバイク運転マナーの向上やバイク事故防止に努めています。

平成26年度秋学期交通安全セミナー

2014年12月13日(土)多摩キャンパスにて「2014年度 多摩大学地域プロジェクト発表祭」を開催いたします。

詳細はこちらをご覧ください。
2014年度 多摩大学地域プロジェクト発表祭開催について

湘南キャンパスでは以下の期間、一斉休業となります。

一斉休業期間は、学内への立ち入りはできませんので、ご注意ください。

2014年12月27日(土)~2015年1月4日(日)

多摩キャンパスの年末年始休業期間は以下のとおりです。

〇教務課(MSS)・学生課・キャリア支援課・図書館
  12月23日(火)~1月4日(日)

〇入試課
  12月27日(土)~1月4日(日)
  学部大学案内・願書をご希望の方はこちらをご覧ください。

〇多摩キャンパス一斉休業期間
  12月27日(土)~1月4日(日)
  ※上記期間中は自動証明書発行機も運用を停止します。卒業見込証明書など、
    年内に必要になることがある場合は12月22日(月)までに手続きをしてください。

平成26(2014)年11月27日(木)に、平成26(2014)年度春学期成績優秀学生賞の表彰式を実施しました。
成績優秀学生賞は4年を除いた各学年の学生で、各学期の評定平均(GPA)上位20名が対象となります。
また、成績優秀学生賞の対象者には成績優秀者奨学金を付与します。
これらの学生に対しては、久恒啓一 学部長から表彰と激励の言葉がありました。
学生がこれを受けて更に勉学に励み、充実した学生生活を送ることを期待します。

平成26年度春学期成績優秀学生賞対象者・1年
平成26年度春学期成績優秀学生賞対象者・1年
平成26年度春学期成績優秀学生賞対象者・2年
平成26年度春学期成績優秀学生賞対象者・2年


平成26年度春学期成績優秀学生賞対象者・3年
平成26年度春学期成績優秀学生賞対象者・3年


平成26(2014)年11月16日(日)に、平成26(2014)年度春学期優秀学生賞及び社会・研究活動賞の表彰式を実施しました。
優秀学生賞には、各講義課目につき優秀な成績を修めた学生1名を選出しています。
今回はのべ68名が優秀学生賞の対象となりました。
また、奥山雅之ゼミの日の出町の産業振興プロジェクト及び、平成26(2014)年度春学期に学外において倒れている男性を救護した学生3名が社会・研究活動賞の対象となりました。
これらの学生に対しては、久恒学部長から表彰と激励の言葉がありました。
学生がこれを受けて更に勉学に励み、充実した学生生活を送ることを期待します。

優秀学生賞・1年生
優秀学生賞・1年生
優秀学生賞・2年生
優秀学生賞・2年生


優秀学生賞・3年生
優秀学生賞・3年生
優秀学生賞・4年生
優秀学生賞・4年生


社会・研究活動賞・奥山ゼミ
社会・研究活動賞・奥山ゼミ
社会・研究活動賞対象者・老人救護
社会・研究活動賞対象者・老人救護


中村そのこゼミ2年生が、多摩市 くらしと文化部 市民活動支援課「わがまち学習講座」のチラシを制作しました。

「わがまち学習講座」のチラシ


関連リンク
多摩市くらしと文化部
わがまち学習講座

中村そのこゼミ
中村そのこゼミの活動

11月14日(金)~17日(月)の多摩キャンパスのスクールバスは特別ダイヤとなっています。

下記よりご確認下さい。

11月14日(金)多摩祭準備・17日(月)片付け
 スクールバス時刻表はこちら(PDF 99KB)

11月15日(土)・16日(日)多摩祭
 スクールバス時刻表はこちら (PDF 41KB)

v307-2.jpgv307.jpg

中村そのこゼミ3年、中村彩音さんが、多摩ボランティア・市民活動支援センター(運営:多摩市社会福祉協議会)が発行するボランティア通信11月号差し込み特別面のことわざクイズを制作しました。

幅広い年代の方に楽しんでもらうために、「数字の入ったことわざ」というテーマを設定し、一つ一つクイズを解いていくことによって最終ゴールに到達するという形を考えました。


多摩大学は今年、創立25周年を迎え、学内に25周年記念会館(T-Studio)も完成しました。
それを記念して、多摩大学・樋口ゼミでは、11月29日(土)14時から約1時間のミニ・コンサートを予定しています。

出演は日本を代表する若手ギタリスト松尾俊介と、将来嘱望されるソプラノの逸材である岸七美子さん。
岸さんは、来年の9月に群馬交響楽団70周年記念《蝶々夫人》(指揮:三ツ橋敬子)にヒロイン役で出演が予定されています。

お二人にオペラのアリアや日本歌曲、そしてギターの名曲を演奏していただくことになっています。

入場無料で、ミニ・コンサートの後、多摩市の音楽団体の交流会を行いたいと考えていますが、もちろんコンサートは外の方にも開かれていますので、多くの方においでいただきたいと思います。ただし、このコンサートについても、駐車場は使用できませんので、公共交通をご利用ください。

出演 :松尾俊介(ギター) 岸七美子(ソプラノ)
会場 多摩大学多摩キャンパス (25周年記念会館T-Studio(聖蹟桜ヶ丘、小田急・京王 永山よりバス)
日時 11月29日(土)
開場 13時30分 開演14時 (約1時間)
入場無料

曲目 (出演者の都合により変更されることがあります)
 ・ヴェルディ 歌劇「椿姫」より 「乾杯の歌」
 ・ダウランド come again
 ・平井康三郎 「びいでびいで」「親船小舟」「追分」
 ・アントニオ・カルロス・ジョビン 「ア・フェリシダージ」(ギターソロ)
 ・ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ「こうもり」より「侯爵様、あなたようなお方は」
 ・フェルナンド・ソル:「魔笛」の主題による変奏曲(ギターソロ)
 ・ヴェルディ 歌劇「海賊」より「あの人はまだ帰ってこない」
 ・ドニゼッティ 歌曲「ジプシーの女」
 ・武満徹 「小さな空」

なお、席に限りがありますので、おいでくださる方は、以下の担当者に予約をいただけると助かります(もちろん、予約なしのご参加も歓迎です)。

担当者連絡先メールアドレス : 21211083rk@tama.ac.jp


多摩大学開学25周年特別企画として、ながいき健康ウオーキングを開催。

測って歩いて健康になりましょう。ウォーキング前にミニ健康講座や血管年齢の測定ができます。
これをきっかけに健康のあり方を考えてみませんか。
※雨天の場合は、ウォーキングを屋内のプログラムに変更して実施します。

日時   11月29日(土)午前9時30分~正午
集合場所・時間 : 多摩市立健康センター2階 9時15分集合
定員   30名(応募者多数の場合は抽選)
参加費  無料

申込方法: 11月14日(金)までに、以下のいずれかの方法で申込みしてください。

  1.  ホームページからの申込み こちらのサイトから申込みをしてください。
  2.  電話またはFAX
    電話の場合には、042-337-7300(学長室事務課)にお申込みください。
    FAXをお持ちの方は、042-337-7103にFAXをいただけましたら、申込み用紙を送信いたします。または、こちらからFAX申込み用紙のダウンロードができます。

コース: 九頭龍公園 → 旧鎌倉街道 → 熊野神社 → 原峰公園 → いろは坂通り → 聖蹟桜ヶ丘駅
  (歩行距離 約5.5 km)

主催: 多摩大学、多摩市

問合せ: 多摩大学学長室 
    電話:042-337-7300
    メール:hisho@gr.tama.ac.jp

中村そのこゼミ4年、鰐川良さん、太田翔平さんが9月26日、都立小川高等学校で、田口駿一郎さん、大串定之さんが10月3日、都立狛江高等学校で、(株)シンライン主催のトーキョー学生図鑑オープンキャンパスに参加。多摩大学とゼミナール活動についてPR活動を行いました。

当日はゼミナールの活動内容を動画とスライド、ポスターを用いてPR。これから大学選びを始める高校生に、大学選びの経験や大学生活の楽しさ、ゼミでの研究活動などについてプレゼンテーションしました。現役大学生である自分たちの経験したこと、感じていることを高校生に直接語り、大学生活について話し合うことは自分たちにとっても貴重な経験になりました。

0926_01.jpg
都立小川高等学校での説明会風景
0926_02.jpg


 

ページトップへ