多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

2013年7月26日(金)多摩キャンパスにて、4年生対象の第5回学内合同企業説明会が開催されました。  

合同企業説明会は、就職活動をしている4年生を対象に、多摩大学内にて企業による説明会を実施するもので、5月に続き今年度5回目の開催となりました。
20130726-1.jpg 20130726-2.jpg
IT・情報通信業、サービス業、商社など様々な業種の企業12社をお招きし、13時からの「事前説明会」では、参加企業のご担当者様より自社のPRを、14時からの「合同企業説明会」では、ブース形式[40分間の説明会×4回]で業務内容や採用情報などを詳細に説明していただきました。
参加した学生は積極的に各ブースを回り、メモを取ったり、具体的な質問をしたり、ゆっくりと話を伺えるという学内合同企業説明会のメリットを充分に活かすことができた説明会となりました。
次回『第6回 合同企業説明会』は、9月27日(金)開催予定です。
2013年8月21日(水) 『緊急対策!就職活動継続者対象 特別講義』を開催します。
 
「新卒応援ハローワーク」より講師をお招きして特別講義と個別面談を実施します。
就職活動を継続している学生はぜひ参加をして下さい。
 
 
【実施日】  2013年8月21日(水)
【特別講義】11:30~12:30 241教室
        講師:ジョブサポーター北山四郎氏
【個別面談】13:00~16:30 キャリア支援課
 
*私服で構いません
*参加希望者は当日開始5分前に241教室にお集まり下さい。
 
 

2013年前期 公開講座特別編を開講いたします。

今回は、寺島実郎学長が登壇いたします。是非、奮ってご参加ください。
また、本大学院へのご入学をご検討されていらっしゃる方は個別相談会の時間を設けております。

スケジュール・お申込はこちら

このたび、平成25年8月1日より城南静岡高等学校と本学は、高大連携の一環で「教育交流に関する協定」の締結を行いました。

教育交流活動の概要は次の通りです。

1.教育についての情報交換および交流
2.大学からの出張講義
3.大学が開催する教育活動および学生募集活動への参加
4.大学の推薦入試、AO入試に関する柔軟な対応
5.その他、双方が協議し同意した事項

現在、同校とは、「地域プロジェクト発表祭」への生徒の参加・発表や、同校にて本学教員が行う出張講義および進学・キャリアガイダンス等で交流をしています。

今回の協定締結を踏まえ、今後は同校と本学の生徒・学生と両校の教員が垣根を越え、直接刺激し合い、教育交流が、より活発に行われることを期待しております。

CIMG0872.JPG CIMG0873.JPG
平成25年7月24日 本学役員室にて
城南静岡高等学校 進路指導部長 南條隆尋先生
[4年生対象]第5回学内合同企業説明会を開催します。
開催日:2013年7月26日(金)
①事前説明会 13:00~13:40 多摩キャンパス 242教室(A棟2階)
 <参加企業による一言PR>
②合同企業説明会 14:00~17:10 多摩キャンパス 552・553教室(D棟5階)
 <ブース形式・40分間×4回入替制>
[3年生対象]2013年7月25日(木)・26日(金)16:20~17:50 湘南キャンパス[E201教室]にて『キャリア支援講座:第2回ガイダンス「夏休みの有効活用法、夏休み明けのスケジュール」』を開講します。
どちらか一日参加してください。

年1回の球技大会(学生会主催)を7月20日(土)に開催しました。
今年は午前中に体育館にてドッジボール、午後は学生から開催要望が多かったソフトボールを近隣の小学校グランドを借用して実施いたしました。いずれも接戦が多く大盛況でした。

以前は、グランドのない本学でソフトボール大会の実施は無理と、学生内で端から諦めていましたが、日頃からボランティア活動等を通じて地域貢献をすることで、小学校から理解を得られる環境が整い実現いたしました。学生スタッフは、小学校長へ依頼や打ち合わせを重ねるなど交渉力を学ぶ機会が多く与えられ、次回に活かす経験の場となりました。

今後は企画や広報に力を入れ、参加者増の計画をしっかり打ち出すことを期待しています。学生時代にしかできないチーム活動への参加は、社会に出る上での大切な財産となることをより真摯に考えてもらいたいと思います。

品川サテライト夏季休業期間の事務取り扱いについて
<夏季休業期間>
  8月6日(火)~9月21日(土)
<事務局一斉休業日>
  8月24日(土)・25日(日)
  8月31日(土)
  9月 1日(日)
  9月 7日(土)・8日(日)
  9月15日(日)・16日(祝)
  9月21日(土)
<事務局窓口事務取扱時間>
  夏季休業期間中は
  原則平日のみ 14:00~18:30
  (講義のある土・日に限り、講義時間帯に合わせる)
<夏季休業期間>
 8月5日(月)~9月21日(土)
<事務局一斉休業日>
 8月10日(土)
 8月14日(水)~8月17日(土)
 8月24日(土)
 8月31日(土)
※一斉休業期間は学内への立ち入りはできません。
     
  
<事務局窓口事務取扱時間>
 平日 8:50~17:00
 土曜 8:50~14:00
<図書館開館について>
 図書館ホームページをご覧ください。
平成25年度日本留学フェア(台湾)に、多摩大学と多摩大学大学院が参加します。
是非多摩大学のブースにお越しください。

IMG_0543.jpg

日時:2013年7月21日(日)10:45~17:00
場所:台北世界貿易中心(台北市信義路五段五号(展覧大楼2階H区)
イベントに関する詳細は、日本学生支援機構のウェブサイトをご確認ください。

<夏季休業期間>
 8月3日(土)~9月17日(火)
 <事務局一斉休業日>
 8月10日(土)
 8月14日(水)~8月17日(土)
 8月24日(土)
 8月31日(土)
 9月  7日(土)
 9月14日(土)
 
 ※8月14日(水)~8月16日(金)は学内清掃・法定停電のため
  学内への立ち入りはできません。
 ※8月15日(木)は法定停電となりますので、ネットワーク停止により
  サービスが利用できない時間帯が発生します。
 <事務局窓口事務取扱時間>
 平日 8:50~17:00
 土曜 8:50~12:30
 <自動証明書発行機稼動時間>
 平日 8:30~20:00
 土曜 8:30~15:00
<図書館開館について>
 図書館ホームページをご覧ください。
[3年生対象]2013年7月18日(木)・19日(金)16:20~19:00 湘南キャンパス[E201教室]にて『キャリア支援講座:SPI、一般常識、時事WEB模試受験、筆記試験対策講座(1)』を開講します。
PCを持参し、どちらか一日参加してください。

2013年7月9日(火)・10日(水)多摩キャンパスにて、3年生対象のキャリア支援講座『IYOKUBA④⑤~なりたい自分になる/相手に伝える~』が開講されました。

 IYOKUBA~自己表現力向上ワークショップ~は、表現のプロであるミュージカル劇団「音楽座ミュージカル」がプロデュースする多摩大学オリジナルの自己表現力向上プログラムです。
130712-1.jpg 130712-2.jpg
 春学期最後のIYOKUBAとなった今回の講座は、『己を越えろ!!道場破り「極み」!!』~単純なこと・簡単だと思うことにこだわる~として、 「気」「挨拶」「動かない」「呼吸」「バレエ」 という5つの”こだわり道場”を設定。学生は”道場破り”として3つの道場を体験し、それぞれの動きを極めることにより、自分に自信が持て、今までにない達成感を得ることができるワークショップとなりました。
130712-3.jpg 130712-4.jpg
【参加学生の感想】*一部抜粋
・夏休み中も「意識」「実行」!とにかく行動でやる気を!!楽しむことを忘れない。
・体と気持ちはつながっていることがわかりました。姿勢をよくしたり、整えたりすることで、前向きな気持ちになったりするので、今後は姿勢を良くしたり、とにかく行動に移したりしようと思います。
・実際にカラダを使って体感することで、身にしみて理解できた。今まで動かしたことのなかった動きや、呼吸の仕方一つでも全然違った。実際に面接の時にどうしようか、と考えながら一つ一つ学べたので、本番でも少し自信がつくと思う。
・何かスッキリした。自分に足りないもの”気”が使えていなかったのが良くわかったので、一つ一つ全力を注いで今後に活かしていきたいです。
・今回は自分の知らない部分をたくさん知ることができた。心の中の知らない部分を引き出すことで、就活でも堂々と話したいと思った。
・今後自分の”なりたい自分”を常に意識し、相手に何を伝えたいのかをしっかり表現して行きたいと思いました。そして客観的に考えるということが大事だと思いました。
2013年7月13日(土)9:00~12:00多摩キャンパスにてSRC(Student Research Conference )2013 Summerを 開催します。
SRCは、経営情報学部の学生がゼミの研究成果などの発表を行う場です。
当日のプログラム (PDF 297KB)
[3年生対象]2013年7月16日(火)・17日(水)16:20~17:50 多摩キャンパス[112教室]にて『キャリア支援講座:前期振り返りと夏休みの過ごし方』を開講します。
どちらか一日参加してください。

多摩大学 村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」では 「二子玉川ライズ伝統文化祭2013~日本の伝統文化を楽しむ二日間~」の企画・運営を行います。

日程:2013年8月3日(土)、4日(日)11:00~19:00
会場:二子玉川ライズ
    〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車
主催:二子玉川ライズ
企画・運営:多摩大学 村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」
二子玉川近隣にお住まいの方、二子玉川ライズにご来場されたお客様にイベントを通して様々な伝統文化に触れていただきます。
ご家族で楽しめる地元密着型イベントです。
ブース、ステージでの伝統文化体験、鑑賞に加え、ゲーム大会、コンテストを行います。
是非足をお運びください。
【イベント・日本大好きプロジェクトに関するお問合せ・取材依頼先】
〔代表〕 村山 貞幸
Mail:sadayukimurayama@gmail.com
 〔広報担当〕 井上 梨名
Mail:npj.inoue@gmail.com
日本大好きプロジェクト
 

ページトップへ