多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

2013年4月27日の24時からFM西東京で放送された『ミッドナイトスクール』にて、中村そのこゼミナール3年生が制作したゼミナールCMがオンエアされました。

関連リンク
fm842_logo20050.jpg
本学では、東日本大震災による東京電力管内の電力供給不足に対する電気使用量の削減、地球温暖化等に対する環境改善に向けた環境保全活動に積極的に取り組んでおります。
この活動の一環として、節電、地球温暖化防止、省エネルギー対策等をさらに推進するため、冷房の設定温度を維持するとともに、下記のとおり、本年も軽装(クールビズ)による執務の実施を推進いたします。
ご来校の皆様におかれましても、趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
                                             記
   実施期間      平成25年5月1日(水)~10月31日(木)
2013年4月24日午後1:00から、2012年度に長期留学プログラムに参加した学生2名、大嶋啓令さん(イギリス・ロンドン)石川堅一さん(オーストラリア・ケアンズ)の留学報告会が開かれました。
IMG_1361.jpg IMG_1362.jpg
二人とも、半年間の留学生活を英語でプレゼンテーション。留学先での英語授業やアクティビティー、ホームステイ家族との交流、異文化体験や、留学を通して成長したところなどを熱く語りました。参加した教員、学生を交えて質疑応答も活発に行われ、有意義な会となりました。
IMG_1365.jpg

2013年4月24日(水)18:00~19:30に多摩キャンパスの学食にて、経営情報学部に所属している留学生と、留学生との交流を持ちたい学生や教職員が集まり、4月から来た留学生の歓迎会も兼ねて交流会を行いました。

3月29日金曜日、午後9:00~10:30までFM西東京で放送された「全力UNIらじお!」内のUNIプラスのコーナーで、中村そのこゼミナールが番組のストーリー中に取り入れられてフィーチャーされ、それとともに、2年ゼミナール生、本多将大さん、鰐川良さん、中村有貴さんが制作したそのこゼミナールのCMも放送されました。教員も声優として参加しています。
DSCN0054.JPG
CM録音風景

関連リンク

田坂教授の担当科目インタビュー映像は下記からお願いいたします。

2012年度補助金採択状況

[2013年4月10日]

2012年度の補助金採択状況については、こちらをご覧ください。
多摩キャンパスにおける4月8日(月)~のスクールバス運行については、こちらをご覧ください。
多摩キャンパスにおける4月1日(月)~4月5日(金)の期間のスクールバス運行については、こちらをご覧ください。
日増しに春らしく暖かくなって参りましたが、皆々様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。               
さて、来る4月4日(木)に入学式を挙行いたします。ご子息・ご令嬢様の晴れの門出を、私達と共に祝福して頂きたく思います。なお、当日の予定は下記の通りとなります。是非ご参会いただけますよう、ここにお知らせいたします。
入学式
日程 : 2013年4月4日(木)
会場 : パルテノン多摩 大ホール
受付 : 9時40分~10時00分 (10時00分までにご着席ください)
式典 : 10時10分~11時00分
※入学式会場は「パルテノン多摩」で行います。多摩大学(多摩,湘南キャンパスではありませんのでご注意ください。

 (電車) 京王線/小田急線 多摩センター駅下車 徒歩5分
 (バス) 京王線聖蹟桜ヶ丘駅から市役所経由
          朝,夕:「多摩センター駅」行き利用で約20分
         日,中:「鶴牧循環」行き利用で約20分
      京王線聖蹟桜ヶ丘駅から一の宮経由
         朝,夕:「多摩センター駅」行き利用で約20分
         日,中:「南部地域病院」行き利用で約20分
map.jpg

入学式に関する連絡先
多摩大学 経営情報学部 学生課
 TEL:042-337-7114
多摩学 グローバルスタディーズ学部 学生課
 TEL:0466-82-4141
2013年4月1日(月)~5日(金) 経営情報学部 2013年度オリエンテーションが開催されます。
3月28日湘南キャンパスにて街頭英語プログラムの無料体験が実施されます。
 
日時:3月28日(木)13:40~15:40
場所:多摩大学湘南キャンパス
詳細は下記をご覧下さい。
関連リンク
「大学探しナビ」(大学通信)で行われた進学高校の進路指導教諭へのアンケート調査の結果が掲載されました。
多摩大学は「面倒見が良い大学」ランキングで、東京地区の大学で14位(全国編で27位、私立大学編では19位)にランクインしました。
2008年~2011年まではランク入りしておらず、今回の集計結果(2012年7月)で急上昇しました。
東京地区の私立の小規模大学で、経営関係の学部ではトップランクとなっています。

また、「小規模だが評価できる大学」ランキングでは、東京地区の大学で12位(全国編で25位、私立大学編では15位)にランクインしています。
関連リンク
神奈川県湘南地域県政総合センター主催の「平成24年度湘南地域防犯コミュニティ講座 ~安心して暮らせる地域づくりを目指して!!~」が3月2日(土)に、神奈川県平塚合同庁舎で行われました。
今回のテーマは「若い力で防犯活動」。学生防犯パトロール隊「たまパト」に対し事例発表の依頼があり、学生会会長の小木映里奈さんが、15分間パワーポイントを駆使し堂々と発表をいたしました。
DSC07065.JPG DSC07067.JPG
主催者側の参加者アンケート集計からも、たいへん好評だったと感じます。本学のボランティア活動を宣伝するとともに、学生の日々の活動姿勢が学生募集の一助となればと思います。
DSC07080.JPG
2013年4月1日(月)~6日(土) グローバルスタディーズ学部 2013年オリエンテーションが開催されます。

スケジュールはこちらをご覧下さい (PDF 109KB)

2013年春学期寺島実郎監修「現代世界解析講座Ⅵ」申し込み受付開始します。

申し込みはこちらから。

 

ページトップへ