多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

この度の熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興をお祈りしています。

4月3日(日)に本学フットサル部と練習試合を行った熊本国府高等学校も大きな被害に遭われているということで、フットサル部員一同、応援メッセージ写真を撮影しました。

futsal.jpg

4月9日土曜日13時から14時までFM西東京で放送された「こだいらMIX」のアシスタントパーソナリティーを中村そのこゼミ3年、杉浦那由多さんが、番組コーナーの「こだいらの音」の企画出演を同じく杉浦那由多さん、澁谷翔太さんが担当しました。

当日は、小平市在住のアイリッシュハープ奏者、田中真理さんをお迎えし、アイリッシュハープを始めとするケルト音楽とその楽器の魅力をお話ししていただきました。またメインパーソナリティBig市川さんとのセッションも実現。素晴らしい音色をお届けしました。

kodaira.jpg
kodairaoto.jpg
kodairaoto2.jpg


以下のリンクで番組をお聞き頂けます。
こだいらMIX 2016年4月9日放送回

中村そのこゼミ生が企画出演するラジオ番組(コーナー)「小平の学び舎 T-get」。4月2日土曜日13:00から、FM西東京「こだいらMIX」の中のコーナーとしてオンエアされました。この番組は、小平市近郊の大学のユニークな先生をお招きし、その研究内容やゼミ活動、学生に対する思いやお人柄をねほりはほりインタビューしまくり、その隠れた素顔を紹介するというもの。

取材、進行案、コーナーパーソナリティーを、そのこゼミ3年、キャッチー武内こと、武内崚さんが担当、またそのこゼミ卒業生鰐川良さんが番組アシスタントパーソナリティーを務めました。今回は、白梅学園大学、子ども学部、臨床発達学科の廣澤満之先生をお迎えしました。大学教員で有ると同時に僧侶としてのお顔も持ち、「子供たちを変えるのではなく、自らが変わる」という素晴らしい教育理念のもと、日々活躍されている先生のお話をうかがいました。ご実家のお寺のお話からビールまで守備範囲広いです!

takeuchi.jpg
takeuchi2.jpg
takeuchi3.jpg
takeuchi4.jpg
takeuchi5.jpg


以下のリンクで番組をお聞き頂けます。
こだいらMIX 2016年4月2日放送回

史上最高の567名(経営情報学部403名 募集人員:320名、グローバルスタディーズ学部164名 募集人員:150名)の新入生を迎えた多摩大学では4月5日14:00~パルテノン多摩(多摩市)にて2016年度入学式を挙行しました。

会場満席の保護者の皆さま、阿部 多摩市長、八木 多摩信用金庫理事長のご臨席をいただき、寺島実郎学長が4年間の大学生活をどのように過ごすべきかを、時代認識に基づき、新入生にも分かりやすい言葉で語りかけました。

式典終了後、保護者説明会を同会場にて行い、担当教職員が保護者の皆さまの不安や疑問に丁寧にお答えし、ご子息やご息女が充実したキャンパスライフを送るためのキーワードは、「大学と家庭の連携」が必須として、ご協力をお願いしました。


DSC_3267.JPG寺島実郎学長のことば
DSC_3345.JPG経営情報学部保護者説明会
DSC_3339.JPGグローバルスタディーズ学部保護者説明会


多摩大学では、株式会社弘久社とともに、多摩信用金庫の協力のもと、地域の企業・団体と学生との相互交流を図り、人材育成と地域活性化に資することを目的として、多摩地域の「元気な企業」を対象として、学生の手で会社案内を作成する「志企業の会社案内プロジェクト」を2013年度より実施しています。

プロジェクトでは、学生が企業に訪問し、経営者や若手社員等にインタビューを実施し、主に学生向けの会社案内を作成しました。
今年度は、 地域の優良企業13社の会社案内を作成いたしました。完成した会社案内は、弘久社が運営する下記の「TAMAエクセレントカンパニー」webサイトでご覧になれます。
本学から始まった「志プロジェクト」は、富士ゼロックス株式会社の支援を得て、全国の大学に広がっています。

 

TAMAエクセレントカンパニー
http://tama-exc.com/news.html

 

作成した会社一覧(順不同)
有限会社アンリミット・ジャパン
株式会社テイルウィンドシステム
特定非営利活動法人 どんぐりパン
特定非営利活動法人 まくら木
メタプラス株式会社
銀河鉄道株式会社
三晃電気株式会社
特定非営利活動法人 多摩草むらの会
株式会社日本電力サービス
ナカゲンエージェンシー株式会社
アップグレード株式会社
京西テクノス株式会社
株式会社キャリア・マム

IMG_5710.JPG奥山雅之ゼミ(多摩大学地域産業・中小企業研究室)は、多摩市の桜を使った新製品「さくらかりんとう」の開発に協力し、このたび新発売することとなりました。

2016年4月3日(日)の「せいせき桜まつり」で販売します。販売場所は、九頭龍公園の株式会社ウィズチャイルドの「おやつ販売」のコーナーです。ほんのり香る桜をぜひお試しください。

奥山雅之ゼミの詳しい内容はこちら


奥山雅之ゼミ(多摩大学地域産業・中小企業研究室)は、東京都西多摩郡日の出町の観光産業振興に取り組んでいます。その一環として、2016年3月6日(日)に、「日の出フォトロゲ2016」が開催され、奥山ゼミは実行委員会の主要メンバーとして企画・運営にあたりました。

フォトロゲイニングとは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、より多くの得点を集めるスポーツです。当日は200名を超える方が参加され、大盛況となりました。作成したプロモーションビデオをぜひご覧ください。このイベントは、日の出町から補助金を得て運営しています。

photo01.jpg
photo02.jpg




奥山雅之ゼミの詳しい内容はこちら

中庭光彦ゼミが2015年度に行った「野沢温泉ブランディングプロジェクト」の報告書とプロモーションムービーを公開しました。

詳しくはこちらをごらんください。

ゼミで制作した野沢温泉プロモーションムービー

入学式を以下の通り挙行いたします。式典終了後に保護者説明会を実施いたしますので、ご父母・保証人の方も是非
ご出席いただきますようお願い申し上げます。
なお、会場はパルテノン多摩となります。多摩大学キャンパスではありませんのでご注意ください。

日時:4月5日(火)式典14:00~15:00(受付13:40~13:55)保護者説明会15:15~16:30
会場:パルテノン多摩大ホール(東京都多摩市落合2-35TEL:042-375-1414)
京王線・小田急線・多摩モノレール多摩センター駅下車徒歩5分

3月12日土曜日13:00から14:00までFM西東京で放送された「こだいらMIX、こだいらをくいつくせ」のコーナーの中で中村そのこゼミ3年本間義教さん、2年西尾創太さんが、小平市の洋菓子店かしの木を、メインレポーターの方たちとレポート。看板商品の万平シュー、烏骨鶏プリンを食レポしました。

3123.jpg
3124.jpg


312.jpg


以下のリンクで番組をお聞き頂けます。
こだいらMIX 2016年3月12日放送回

多摩大学経営情報学部新入生オリエンテーションおよび入学式についてご案内いたします。
開催場所、開催時間等ご確認のうえ、余裕を持ってご参加ください。

・新入生オリエンテーション・入学式の詳細
  こちらをご覧ください。(PDF 286KB)

・オリエンテーション スクールバスダイヤ
  こちらをご覧ください。(PDF 276KB)

献血車がきますので、ご協力お願い致します!一人でも多くの方の協力が必要です!

日時:2016年4月1日(金)9:30~17:00(受付10:00~12:00、13:00~16:00)
場所:湘南キャンパス中庭、駐輪場

健康診断の日ですので時間に余裕をもって来校してください。
献血すると、何か良いことがあるかも・・・。

多摩キャンパス入試課(体育会フットサル部特別給費生募集担当)の小仲貴文職員が、2016/2/26~2/28に行われた第16回フットサル地域チャンピオンズリーグ(アマチュア日本一を決める大会)に関東地域第1代表として出場し、準優勝しました。

また、2016/3/4から行われる、第21回全日本フットサル選手権(プロも含めた日本一を決める大会)にも出場します。
http://www.jfa.jp/match/alljapan_futsal_2016/team_detail/17.html

01.jpg

02.jpg

寺島実郎監修リレー講座「現代世界解析講座Ⅸ」2016年春学期をお申込みの方は
こちらのフォームよりお申込みください。

なお、申込み締切日は、3月31日(木) 13:00 となります。

村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」は、2月22日(月)拓殖大学 文京キャンパスにて行われた、「社会人基礎力育成グランプリ2016」全国決勝大会に出場し、準大賞を受賞しました。


001.jpg
発表の様子
002.jpg


003.jpg
表彰の様子
004.jpg
準大賞


活動内容

私達「日本大好きプロジェクト」は多くの方々に日本を「心から」大好きになっていただくために、日本伝統文化に関連したイベントの企画、広報活動に取り組んでおります。東京23区の幼稚園、保育園、小学校、児童館などでは、子ども達に伝統文化を楽しんでいただく「日本伝統文化の伝承」を目的としたイベントを実施。東京ミッドタウン、増上寺を始めとした商業施設や神社仏閣では、「和紙キャンドル」を用いた大型イベントの企画、運営を試みました。また、ゼミ生全員が毎年、東日本大震災の被災地(福島、宮城、岩手)に何度も足を運び「被災者の声」を全国の方々に伝え続けてきました。私達は、日本伝統文化の多様な価値観を受け入れる懐深さや、自然を大切にする心を通じて、日本をさらに心豊かな国にしていくことを目指します。
(社会人基礎力協議会のホームページより)

経済産業省のホームページ

多摩大学フットサル部は、2月21日(日)に行われた関東大学フットサルプレリーグの順天堂大学との試合を終え、準優勝となりました。
この結果をうけ、上位2チームに与えられるKOBEカップ2016第3回全国大学フットサルリーグチャンピオンシップの出場権を獲得しました。
引き続きの応援お願い致します。

Cbuju1OUAAAK22d.jpg

<2015年度関東大学フットサルプレリーグ結果>
 対 東京経済大学Bruja 5-3 勝利
 対 東京大学さんぱち先生 7-4 勝利
 対 東京工業大学Tokyo tech. 1-1 引分
 対 横浜市立大学ベルダージ 11-5 勝利
 対 東京国際大学サッカー部 8-1 勝利
 対 慶應義塾大学エルレイナ 4-3 勝利
 対 立教大学ディアボロエスピーFC 4-1 勝利
 対 順天堂大学ガジル 4-5 敗戦

2015年度関東大学フットサルプレリーグ成績:6勝1敗1分


 

ページトップへ