多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

グローバルスタディーズ学部(湘南キャンパス)学園祭(SGS FESTA 2015)は11月7日(土)・8日(日)に開催いたします。

今回のテーマは「Colors ~十人十色のおもてなし~」です。

パンフレットPDFはこちら(PDF 7.9MB)

詳細は、こちらを御覧ください。 是非、湘南キャンパスにお越しください。

中村そのこゼミ3年、前田千夏さん、本間義教さんが、2015年9月にFM西東京にインターンシップに行ったことが契機になり同局の中学生職場体験プログラムに参加しました。

その様子のレポートを以下に掲載します。

多摩大学フットサル部1年生の米田圭孝がU-18フットサル日本代表候補に選ばれました。
9月21日(月)から始まる代表候補トレーニングに参加予定です。

詳しくは以下をご覧下さい。
http://www.jfa.jp/news/00007451/?utm_medium=twitter&utm_source=jfa
引き続きフットサル部の応援をお願い致します。

中村そのこゼミ3年立石紗亜弥さんが、多摩大学の女子学生向けラジオCMを制作。女子学生の視点から多摩大学の施設や授業、サークルの魅力をアピールしました。

このラジオCMはFM西東京で8月22日土曜日24:00から放送された「ミッドナイトスクール」内でオンエアされました。


関連リンク
中村そのこゼミ
中村そのこゼミの活動
FM西東京
fm842_logo20050.jpg

非常勤講師の保井俊一郎先生は、2015 IWF Masters World Cup M40-85kgにおいて、第3位に入賞いたしました。

2015 IWF Masters World Cup M40-85kg (男子40歳以下 85kg以下級)

S94kg.JPG スナッチ
1回目 88kg成功
2回目 94kg失敗
3回目 94kg成功


J112kg.JPGクリーン&ジャーク
1回目 108kg成功
2回目 112kg成功
3回目 115kg失敗

トータル
206kg 第3位
という結果になりました。

IMG_4811.PNG

次戦は10月18日に関東マスターズ選手権に出場予定​となります​。

T-NEXTのメンテナンスが終了しT-NEXTが復旧しましたのでお知らせいたします。

※多摩キャンパス:メンテナンスが終了に伴い、証明書発行機につきましても復旧し、通常通り使用が可能です。

T-NEXTのメンテナンスを、以下の期間実施致します。 本期間中は、T-NEXTへのアクセスができなくなります。 ご不便をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

期間:  2015年9月7日 9:00~ 2015年9月10日 18:00

平成27年度情報公開を以下のページに公開しています。

http://www.tama.ac.jp/guide/open/index.html

8月26日(水)~8月28日(金)の3日間、本学との高大連携校であります藤沢翔陵高等学校3年生向けにサマースクールを開催致しました。
各日とも100名を超える参加者は、3クラスに分かれ各教室では熱心に授業に参加する様子がうかがえました。​
全体のテーマとしては、「大学で学ぶ英語とは」をいち早く体験していただくことで、大学生になった自分を想定して進学後の具体像をイメージすることを目的とし、以下の授業に参加されました。

2015サマースクール実施内容
日程:8月26日(水)~8月28日(金) 3日間
授業テーマ・担当教員:
「Writing Class is Fun!(ライティングの授業は楽しい!)」担当:安田
「先取り大学英語授業」担当:小塚
「TOEIC英語でコミュニケーション!」担当:西井
参加者数:122名

授業を終えた生徒様は皆充実した表情であったことが印象的でした。
引率の先生方も各講義を聴講され、篠原学校長先生より感謝のご挨拶も賜りました。
今後の進路に少しでもお役立ち出来れば幸いです。

1.JPG
左 篠原学校長 右 安田学部長
2.JPG
篠原学校長の冒頭のご挨拶


3.JPG
安田学部長 授業風景
4.JPG
西井先生 授業風景


5.JPG
小塚先生 授業風景


20150825PressRelease.jpg

東京ミッドタウン『和紙キャンドルガーデン-TOHOKU 2015-』被災地38市町村を歩き続ける!

多摩大学村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」は、平成27年9月11日(金)から13日(日)に開催される東京ミッドタウン(事業者代表 三井不動産株式会社)『和紙キャンドルガーデン-TOHOKU 2015-』の企画・運営を行います。
「伝え続ける」をテーマに東日本大震災から4年半経過した被災者の想いを広く伝えます。
東京ミッドタウンでのイベントは今年で6回目。過去5回、1万人を超える被災者の方々からメッセージをいただき、27,319名のご来場者をはじめ、多様なメディアを通じて多くの方々に被災者の想いを伝えてきました。
私達は、その後も被災地を訪問。被災者の方々の「震災を忘れないでほしい」「現状を知ってほしい」という切実な想いを感じ続けています。その強い想いを広く集め、伝えていくために、今後も被災地を歩き続けます!

【イベント概要】
タイトル:東京ミッドタウン『和紙キャンドルガーデン-TOHOKU 2015-』
期 間:平成27年9月11日(金)~13日(日)※入場無料
時 間:17時~21時 ※雨天・荒天中止
会 場:東京ミッドタウン ミッドタウンガーデン芝生広場 他
主 催:東京ミッドタウン
企画・運営:多摩大学村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」

【プレスの方へ】
プレスデイ 平成27年9月10日(木)17時~20時
15時 メディア受付開始
16時 キャンドル点火開始 ※雨天決行、荒天中止
17時 キャンドル点灯完了
※開催期間中、いつでも取材いただけます

【お問合せ】
広報担当:刀根 龍ノ介
Mail:npj.tone1101@gmail.com
教授:村山貞幸
Mail:sadayukimurayama@gmail.com
学長室事務課
TEL:042-337-7300

外国語による大学に関する情報の公表については、こちらをご覧ください。

多摩大学フットサル部は、8月21日~23日に函館アリーナで開催された全日本大学フットサル大会で、見事3位になりました!!
創部4年目にして初出場の全国大会で準決勝まで勝ち上がれたのは快挙!

《試合結果》

大会名:第11回全日本大学フットサル大会 グループリーグ
日時:2015年8月21日(金)11:50
場所:函館アリーナ
対戦相手:静岡産業大学コレーガ
結果:4-3 勝利
得点者:友利、宮永、木村×2

大会名:第11回全日本大学フットサル大会 グループリーグ
日時:2015年8月21日(金)17:20
場所:函館アリーナ
対戦相手:北九州市立大学シュティアドール
結果:4-3 勝利
得点者:中井、渡辺、米田、三浦

大会名:第11回全日本大学フットサル大会 グループリーグ
日時:2015年8月22日(土)13:40
場所:函館アリーナ
対戦相手:東北大学フットサル部ディーグッチ
結果:3-0 勝利
得点者:中井、米田、岡


大会名:第11回全日本大学フットサル大会 準決勝
日時:2015年8月23日(日)10:00
場所:函館アリーナ
対戦相手:同志社大学フットサルクラブトレボル
結果:2-9 敗戦
得点者:岡、三浦

DSC05204.JPG
DSC05205.JPG


DSC05262.JPG
DSC05279.JPG


DSC05304.JPG

page01.jpg

ゼミナールの多摩地域商店街活性化プロジェクトの一つとして、中村そのこゼミ4年、服部頌子さん、阿部彩さん、吉野翔さん、小池伽奈さん、中村彩音さんが、多摩市聖蹟桜ヶ丘南口商店街のレストラン「シナモン」の紹介冊子を作成。8月18日火曜日にその贈呈式が行われました。

地元の方々に愛されるすてきなレストランシナモン、その魅力を、メニューへのこだわり、オーナー様の思い、ちょっとリッチな大学生のレストランの場、常連のお客様の声とオーナー様との交流という視点から紹介しています。

IMG_2977.JPG
贈呈式の模様


2015年9月19日(土)多摩キャンパス(001教室)にて経営情報学部後援会主催の保護者向け「就職セミナー」を開催いたします。

<日時> 2015年9月19日(土) 13:00開始
 ○13:00~ 第一部 講演(保護者・学生対象)
 ○14:10~ 第二部 パネルディスカッション(保護者・学生対象)
 ○15:30~ 第三部 ゼミ別懇談会・個別相談会(保護者のみ対象)

<お申込み>
 URL:https://business.form-mailer.jp/fms/5728dcac45969

<セミナー内容詳細>
 こちらをご覧ください。

<スクールバスのご案内>
 ダイヤ確定後に掲載いたします。

8月8日土曜日13:00から14:00までFM西東京で放送された「こだいらMIX、こだいらの音」のコーナーの構成を中村そのこゼミ4年、中村彩音さんが担当、2年澁谷翔太さん、杉浦那由多さんがスタジオパーソナリティーを務めました。当日は多摩六都科学館の春口芽生さんをゲストに迎え、ギネスにも認定され、録音ではないスタッフの美声生解説が素敵な当館のプラネタリウムの魅力を伝えました。

IMG_2971.JPG
IMG_2973.JPG


IMG_2974.JPG
スタジオ風景
IMG_2975.JPG


以下のリンクで番組をお聞き頂けます。
こだいらMIX 2015年8月8日放送回
(こだいらの音のコーナーは最後の10分間です。)


150810.jpg

グローバルスタディーズ学部(SGS)では大学・地元の双方の一層の発展を目指して毎年夏期に市民講座を開催しております。本年度から地域貢献活動をより推進するため新たな取り組みを行います!!

多数の皆様方のご参加をお待ちしております。

【日時】9月5日、12日、19日(土曜日)
  午前10時30分~12時(全3回)

【受講料】無料

【会場】多摩大学湘南キャンパス E201教室又は体育室

【対象】当ホームページご覧の方 各回先着150人

【申し込み】8月29日(金)までに電話、FAX、メールにて住所・氏名・年齢・職業・電話番号を添えてお申込みください。

 宛先:多摩大学「市民講座」係
  【電話】0466(82)4141
  【FAX】0466(82)5070
  【メール】sgs-shiminkoza@gr.tama.ac.jp

 

ページトップへ