多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

「多摩未来奨学金」は多摩地域の企業・団体から出資を受けて、ネットワーク多摩に加盟する大学から奨学生を募り、多摩未来プロジェクト提言を1年間かけて作りあげるものです。8月25日(金)に第4期奨学生のプロジェクト提言中間発表会が明星大学で開催され、本学から経営情報学部3年の大橋奈紗さん(彩藤ひろみゼミ所属)、2年の川村千夏さん(中村そのこゼミ所属)、山村香織さん(金美徳ゼミ所属)の3名が6ヶ月のプロジェクト活動進捗を報告しました。

  • mirai01.jpg
    <健康・福祉・環境グループ>の発表
  • mirai02.jpg
    <教育・文化グループ>の発表
  • mirai03.jpg
    <産業・企業グループ>の発表
  • mirai04.jpg
    ネットワーク多摩 専務理事 細野 助博氏と本学の多摩未来奨学生(懇親会にて)


関連リンク
多摩未来奨学生プロジェクト公式HP

多摩大学寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座X 2017年秋学期を
お申込の方はこちらの申込フォームに入力してください。

申込締切日: 2017年9月13日(水) 13:00


下記日程は、館内LED工事のため、開館はしておりますが、3階の一部および、3階から4階への階段が使用できなくなります。

8月21日(月)~8月22日(火)

本の貸出、返却及びメディア・サービスは利用できます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、協力の程よろしくお願いいたします。


<図書館スケジュール>
夏季休業中(8月1日~9月20日)の開館時間: 9:00~17:00
土・日・祝日は休館いたします。

休館日
8月5日(土) 一斉休業のため
8月12日(土)~19日(土) 館内整備及び一斉休業のため
8月26日(土)、9月2日(土) 一斉休業のため
9月9日(土)~16日(土) 新学期準備及び一斉休業のため

9月21日(木)より通常通り開館いたします。

■夏季休暇日: 2017年8月11日(金)~16日(水)
受付窓口、電話窓口をお休みさせて頂きます。

受験生の方で、お急ぎの場合は、以下にお問い合わせください。
・e-mail: nyushi@gr.tama.ac.jp
・tell:070-5541-9012

村そのこゼミ2年生が、7月29日24時からオンエアのFM西東京の番組「ミッドナイトスクール」に、同局ミッドナイトスクールのメンバーと出演しました。

番組ではそのこゼミ生、ミッドナイトスクールのメンバーがお互いにアイデアを出し合ったワードウルフ対決を行い、番組を盛り上げました。

001.jpg
スタジオ収録風景
002.jpg
 
003.jpg
企画、放送に携わったメンバー全員集合


多摩大学総合研究所が運営主体の創業支援施設「ビジネススクエア多摩」が、創業希望および創業したばかりの経営者、個人事業主の皆様を対象とした実践的な経営学の講座を開講します。
多摩大学の教授陣がそれぞれの専門性から、小規模事業者だからこそできる、やるべき実践的な経営学をレクチャーします。
各回定員20名の無料講座となりますので、お早めにお申込ください。

ビジネススクエア多摩 申込サイト

チラシ(PDF形式:733KB)

【内容・日程】

① 8/18(金) 金子 邦博 教授 「小さいからこそちゃんとやる会計」
② 8/25(金) 志賀 敏宏 教授 「小さな事業所が目指すものづくり・技術経営~小規模企業にも『AI活用・セレンディピティ』の機会あり」
③ 9/01(金) 丹下 英明 准教授 「小さな事業所のグローバル化」
④ 9/08(金) 久保田 貴文 准教授 「小さな事業所でも必要な統計グラフの基礎(作成・見方・使い方)」
⑤ 9/15(金) 小西 英行 准教授 「小さな事業所のポイントカード活用方法」

日時
 8/18(金)8/25(金)9/1(金)9/8(金)9/15(金)
 いずれも19時~21時

場所
 消費生活センター講座室(ベルブ永山)(多摩市永山1-5)
 9/15のみビジネススクエア多摩

定員
 各回 20名

申し込み・問合せ
 ビジネススクエア多摩  042-338-0990(平日9:30~17:00)

Web申込先
「小さいからこそできる経営学」~ 大学教員が教える小規模事業者だからこそできる、やるべき実践的な経営学
 お申込みフォーム

申込期限
 各開催日の前日

主催・協力
 主催:ビジネススクエア多摩(多摩大学・多摩信用金庫・多摩市)
 協力:多摩大学地域活性化マネジメントセンター

<夏季休業期間>
  8月1日(火)~9月20日(水)

<事務局業務一斉休業日>
  8月5日(土)
  8月11日(金)~16日(水)
  8月19日(土)
  8月26日(土)
  9月2日(土)
  9月9日(土)

<事務局窓口事務取扱時間>
  平日 8:50~17:00

<夏季休業期間終了後>
  9月16日(土) 秋卒業のつどい
  9月21日(木) 秋学期授業開始

多摩キャンパスネットワーク機器メンテナンス作業に伴い、以下の期間は、多摩キャンパス、湘南キャンパス、品川サテライトキャンパスネットワークが停止します。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力とご理解の程宜しくお願い申し上げます。

【日時】
8月19日(土)~20日(日) の計2日間

・8月19日(土) : 8:00~24:00ネットワーク停止(ネットワーク停止)
・8月20日(日) : 0:00~16:00ネットワーク停止(ネットワーク停止)
         16:00~ ネットワーク開通。18:00~全施設ネットワーク開通

※ 学外(ご自宅等)からの大学メール、大学ホームページは上記の停止期間でも利用(アクセス)可能です。(T-NEXT、VPN接続、学生プリンター、他学内に設置しているサーバ)は利用(アクセス)できません。

<夏季休業期間>
  8月1日(火)~9月18日(月)

<事務局業務一斉休業日>
  8月5日(土)
  8月11日(金)~16日(水)
  8月19日(土)
  8月26日(土)

<事務局窓口事務取扱時間>
  平日 8:50~17:30
  土曜 8:50~14:00

<夏季休業期間終了後>
  9月19日(火) オリエンテーション(1・2年生) / TOEIC IP試験
  9月20日(水) 秋卒業式 / 秋入学式
  9月21日(木) 秋学期授業開始

<図書館開館について>
  図書館ホームページでご案内

多摩大学創立25周年記念ファシリティ 『T-Studio』では、地域への情報発信拠点として「課題解決型情報番組」を制作し、インターネットを通じて発信しています。

多摩大学教授 久恒 啓一がゲストにデジタルメディア研究所 橘川 幸夫氏をゲストに迎えてお送りする番組「トレンドウォッチャー~時代の波がしら~」第8回「未来フェス2017in京都」を追加しました。

様々な団体・個人による同時多発の参加型イベント・フェスを8月26日・27日に京都を舞台として開催!コアイベントは「日本再編集会議」。新たな時代への変革のただ中にある今、参加型メディアの開発者 橘川幸夫氏と多様で信じるられる人たちとのつながりで町おこしの先頭に立つ後藤健市氏のコラボレーションが、新しい価値観の未来に向けて、世代を超えた絆を生み出す熱い2日間です。

こちらからご覧ください。

多摩大学および多摩大学の附属中学校・高等学校教職員による高大接続アクティブ・ラーニング研究会、多摩大学アクティブ・ラーニング委員会、事務局合同のFD・SD研修を7月15日(土)に多摩キャンパスで開催しました。

当日は、附属中学・高等学校教員2名、大学教員18名、大学職員11名の総勢31名参加のもと、追手門学院大学基礎教育機構副機構長の梅村修先生をお招きし、「追手門学院大学のAL・自校教育~先輩後輩コミュニティ」と題してご講演をいただきました。薩摩藩の郷中教育に端を発する「先輩後輩コミュニティ」、徹底した自校教育を行なう「追手門UI論」、リーダー養成コースの「Otemon Leaders School」など、非常に興味深く、本学の教育にも応用できそうな示唆に富んだ内容でした。また講演後の質疑応答も活発に行なわれました。


DSC_0186.JPG
DSC_0187.JPG


2017年7月9日(日)千葉県館山運動公園にて行なわれた「全日本大学フットサル選手権  関東予選」にて多摩大学体育会フットサル部が準優勝し、全国大会への出場が決定しました。

詳細はこちらから

当日の試合結果

7月9日(日)
決勝
○順天堂大学 5-2 多摩大学●
【得点者】 米田×2

7月9日(日)
準決勝
○多摩大学 6-2 桐蔭横浜大学●
【得点者】 米田×3、加山×2、金須

7月8日(土)
準々決勝
○多摩大学 13-4 山梨大学蹴球部●
【得点者】 松村×2、南雲×2、木村×2、金須×2 、加山、上原、金野、安井、岡

決勝で、順天堂大学に惜敗しましたが、悲願の日本一に向けて選手達は日々努力しています。引き続き、ご声援ください!

2017年7月7日午後7時7分、玉川上水の出口だった隅田川永代橋で「水辺で乾杯」イベントを行いました。今年は多摩大学中庭ゼミ、ミツカン、八千代エンジニアリングの学生・社員が集まり、交流しました。当日は九州で豪雨でしたが、この場所も1947年にカスリーン台風で水害に襲われた場所。

背景は佃島で、1989年にできた日本初のタワーマンション大川端リバーシティ。水の恵みと怖ろしさが一体であることが日本の水文化であることをみんなで深く考える場となりました。

20170707.jpg

続きを読む >

多摩大学創立25周年記念ファシリティ 『T-Studio』では、地域への情報発信拠点として「課題解決型情報番組」を制作し、インターネットを通じて発信しています。

久恒啓一副学長の番組『久恒啓一の名言との対話』 第20回を追加しました。

『久恒啓一の名言との対話』は、10年に亘る偉人の記念館を訪ねる旅から生まれた番組です。

全国で(一部海外)約700の人物記念館を訪問し、見えてきた日本の真の近代史、時代を超えて心に響く偉人の名言を、独自の視点で紹介します。

今回のテーマは、『久恒啓一著「偉人の命日366名言集」~人生が豊かになる一日一言~』。

久恒啓一教授の著書「偉人の命日366名言集」から、誰もが励まされる名言を選んで解説します。


こちらからご覧ください。

[4年生対象]第十回学内合同企業説明会を開催します。

開催日:2017年8月7日(月)
①事前説明会 13:00~13:45 多摩キャンパス 551教室
<各企業担当者による一言PR>
②合同企業説明会 14:00~16:20 多摩キャンパス 552教室
<ブース形式・40分間の説明会×3回の入替制>
③東京新卒応援ハローワーク会場
<東京新卒応援ハローワークからジョブサポーターの方がおみえになり個別相談を行います>

*スーツを着用して下さい。

詳しくはこちらをご覧ください。

[4年生対象]第九回学内合同企業説明会を開催します。

開催日:2017年8月4日(金)
①事前説明会 13:00~13:45 多摩キャンパス 551教室
<各企業担当者による一言PR>
②合同企業説明会 14:00~16:20 多摩キャンパス 552教室
<ブース形式・40分間の説明会×3回の入替制>
③東京新卒応援ハローワーク会場
<東京新卒応援ハローワークからジョブサポーターの方がおみえになり個別相談を行います>

*スーツを着用して下さい。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

ページトップへ