多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

多摩大学創立25周年記念ファシリティ 『T-Studio』では、地域への情報発信拠点として「課題解決型情報番組」を制作し、インターネットを通じて発信しています。

『多摩大学 広報誌 Rapport 100号 記念番組「寺島実郎 学長 インタビュー」』を追加しました。

こちらからご覧ください。

2017年7月~8月、中村そのこゼミの2年生と4年生が株式会社シンラインの活動「トーキョー学生図鑑」に参加し、高校訪問を行いました。

大学進学を考えている高校生に向かって、キャンパスライフやゼミの活動など、自分たちの経験も含めて、大学の魅力を熱くプレゼンテーションしました。

  • 2017_01.jpg
  • 2017_02.jpg
  • 170714.jpg
  • 170718.jpg
  • 170913.jpg

関連リンク
中村そのこゼミ
中村そのこゼミの活動

多摩大学グローバルスタディーズ学部主催
学長 寺島実郎 基調講演
「グローバル化する観光産業の人材育成と活用Ⅵ」シンポジウム

開催予定日:2017 年10 月20 日(金曜日)18:00~20:10
会 場:藤沢商工会館ミナパーク(JR、小田急、江ノ電藤沢駅より徒歩約5 分)

プログラム
17:30 受付開始
18:00 学部長 安田 震一 挨拶
18:10 鈴木 恒夫 藤沢市長 ご挨拶(予定)
18:20 専任講師 韓 準祐 講演「大分県由布院の事例から考える観光まちづくり」
18:50 休憩
19:00 学長 寺島実郎 基調講演
   「時代認識と観光・ホスピタリティ ~湘南・藤沢のインバウンド戦略~」
20:10 終了

詳しくはこちらをご覧ください(PDF 226KB)

お申し込み方法・お問い合わせ
10 月14 日(金曜日)までに電話、FAX、メールのいずれかの方法にて住所・氏名・年齢・職業・電話番号を添えてお申込みください。

宛先:多摩大学湘南キャンパス「シンポジウム」係
【電話】0466(82)4141 【FAX】0466(83)7917 【メール】sgs-fun@gr.tama.ac.jp

本学グローバルスタディーズ学部1年生の川名マイキ(2017年度「志」AO入試コミュニケーション型入学)が2017年8月27に行われたJ-NETWORKスーパーバンタム級新人王トーナメントで新人王に輝きました。

新人王までの道のり

川名 マイキ 18歳 1998年12月26日生まれ 神奈川県綾瀬市出身
リングネーム:MAIKI・FLYSKYGYM
FLYSKYGYM 所属 プロ選手

戦績
アマチュア:15戦14勝1敗(5KO)
プロ:5戦4勝1敗(3KO)

アマチュア実績

・技能賞:アマチュアデビュー戦で技能賞を獲得。
・特別賞:2戦目で特別賞獲得。
・MuaythaiOpenアマチュア第3代、4代フェザー級王者

image1.jpg


5戦目にタイトルマッチの話をいただき、無敗のままアマチュアタイトルを獲得。
その後、一度防衛。ベルトを取られぬまま、ベルトを返上。
・J-NETWORKアマチュア全日本選手権大会~春の陣~フェザー級Aリーグトーナメント準優勝
ここで初の敗北。その年の秋に同じ大会にリベンジし、優勝する。
・J-NETWORKアマチュア全日本選手権大会~秋の陣~フェザー級Aリーグトーナメント優勝、MVP獲得、賞金10万円獲得

image2.jpg


プロ実績

デビュー戦

image3.jpg


結果:MAIKI・FLYSKYGYM 2R.KO勝利


プロ2戦目

image4.jpg
image5.jpg


JAPAN CUPというアマチュアの大会で優勝し、MVPを獲得した相手。アマチュア大会優勝、MVP獲得したもの同士の戦いであった。
結果:MAIKI・FLYSKYGYM 判定勝利


プロ3戦目

image6.jpg
image7.jpg


兄弟が同日の試合でした。
結果:MAIKI・FLYSKYGYM 判定負け
兄、Michael・FLYSKYGYM 判定負け


プロ4戦目

image8.jpg


2017年度J-NETWORKスーパーバンタム級新人王トーナメント 1回戦
結果:1R.KO勝利
多摩大学の友達も応援に来てくれました。


プロ5戦目

image9.jpg
image10.jpg
image11.jpg


2017年度J-NETWORKスーパーバンタム級新人王トーナメント 決勝戦
結果:1R.KO勝利
新人王に輝きました。

2017年8月7日(月)多摩大学と多摩大学附属聖ヶ丘中学校・高等学校が高大接続連携プロジェクトの一環として八王子市下恩方町の番場農園でブルーベリー収穫体験を行いました。当日は、大学生7名、高校生12名、中学校・高等学校教員2名と本学から松本祐一准教授と野坂美穂専任講師が参加しました。

収穫体験では、2時間で約50キロのブルーベリーを収穫し、学生は効率的に作業をする方法を自ら考え、仲間たちへアドバイスをするなど、様々な工夫を凝らしていました。収穫体験後は、「ふりかえり」を目的としたワークショップを開催し、大学生と高校生の混合グループで、今後のブルーベリーの活用方法をテーマにディスカッションを行いました。ブルーベリー特有の色や香りを活かした商品や、体験型の六次産業化など、様々なアイディアが提案され、大学生と高校生が交流する大変良い機会となりました。

  • ブルーベリー収穫の様子(1)
    ブルーベリー収穫の様子(1)
  • ブルーベリー収穫の様子(2)
    ブルーベリー収穫の様子(2)
  • ディスカッションの様子(1)
    ディスカッションの様子(1)
  • ディスカッションの様子(2)
    ディスカッションの様子(2)


多摩大学創立25周年記念ファシリティ 『T-Studio』では、地域への情報発信拠点として「課題解決型情報番組」を制作し、インターネットを通じて発信しています。

久恒啓一副学長の番組『久恒啓一の名言との対話』 第22回を追加しました。

『久恒啓一の名言との対話』は、10年に亘る偉人の記念館を訪ねる旅から生まれた番組です。

全国で(一部海外)約800の人物記念館を訪問し、見えてきた日本の真の近代史、時代を超えて心に響く偉人の名言を、独自の視点で紹介します。

今回のテーマは、『ミケランジェロ』。

三菱一号館美術館「レオナルド×ミケランジェロ展」イタリアルネッサンス時代の二人の天才の企画展に足を運び、レオナルドとの対比で、天才彫刻家ミケランジェロの気質・考え方にスポットをあてます。


こちらからご覧ください。

多摩大学創立25周年記念ファシリティ 『T-Studio』では、地域への情報発信拠点として「課題解決型情報番組」を制作し、インターネットを通じて発信しています。

久恒啓一副学長の番組『久恒啓一の名言との対話』 第21回を追加しました。

『久恒啓一の名言との対話』は、10年に亘る偉人の記念館を訪ねる旅から生まれた番組です。

全国で(一部海外)約800の人物記念館を訪問し、見えてきた日本の真の近代史、時代を超えて心に響く偉人の名言を、独自の視点で紹介します。

今回のテーマは、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』。

三菱一号館美術館「レオナルド×ミケランジェロ展」イタリアルネッサンス時代の二人の天才の企画展に足を運び、、万能の人 レオナルド・ダ・ヴィンチの才能に、名言をとおして迫ります。


こちらからご覧ください。

「多摩未来奨学金」は多摩地域の企業・団体から出資を受けて、ネットワーク多摩に加盟する大学から奨学生を募り、多摩未来プロジェクト提言を1年間かけて作りあげるものです。8月25日(金)に第4期奨学生のプロジェクト提言中間発表会が明星大学で開催され、本学から経営情報学部3年の大橋奈紗さん(彩藤ひろみゼミ所属)、2年の川村千夏さん(中村そのこゼミ所属)、山村香織さん(金美徳ゼミ所属)の3名が6ヶ月のプロジェクト活動進捗を報告しました。

  • mirai01.jpg
    <健康・福祉・環境グループ>の発表
  • mirai02.jpg
    <教育・文化グループ>の発表
  • mirai03.jpg
    <産業・企業グループ>の発表
  • mirai04.jpg
    ネットワーク多摩 専務理事 細野 助博氏と本学の多摩未来奨学生(懇親会にて)


関連リンク
多摩未来奨学生プロジェクト公式HP

多摩大学寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座X 2017年秋学期を
お申込の方はこちらの申込フォームに入力してください。

申込締切日: 2017年9月13日(水) 13:00


下記日程は、館内LED工事のため、開館はしておりますが、3階の一部および、3階から4階への階段が使用できなくなります。

8月21日(月)~8月22日(火)

本の貸出、返却及びメディア・サービスは利用できます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、協力の程よろしくお願いいたします。


<図書館スケジュール>
夏季休業中(8月1日~9月20日)の開館時間: 9:00~17:00
土・日・祝日は休館いたします。

休館日
8月5日(土) 一斉休業のため
8月12日(土)~19日(土) 館内整備及び一斉休業のため
8月26日(土)、9月2日(土) 一斉休業のため
9月9日(土)~16日(土) 新学期準備及び一斉休業のため

9月21日(木)より通常通り開館いたします。

■夏季休暇日: 2017年8月11日(金)~16日(水)
受付窓口、電話窓口をお休みさせて頂きます。

受験生の方で、お急ぎの場合は、以下にお問い合わせください。
・e-mail: nyushi@gr.tama.ac.jp
・tell:070-5541-9012

村そのこゼミ2年生が、7月29日24時からオンエアのFM西東京の番組「ミッドナイトスクール」に、同局ミッドナイトスクールのメンバーと出演しました。

番組ではそのこゼミ生、ミッドナイトスクールのメンバーがお互いにアイデアを出し合ったワードウルフ対決を行い、番組を盛り上げました。

001.jpg
スタジオ収録風景
002.jpg
 
003.jpg
企画、放送に携わったメンバー全員集合


多摩大学総合研究所が運営主体の創業支援施設「ビジネススクエア多摩」が、創業希望および創業したばかりの経営者、個人事業主の皆様を対象とした実践的な経営学の講座を開講します。
多摩大学の教授陣がそれぞれの専門性から、小規模事業者だからこそできる、やるべき実践的な経営学をレクチャーします。
各回定員20名の無料講座となりますので、お早めにお申込ください。

ビジネススクエア多摩 申込サイト

チラシ(PDF形式:733KB)

【内容・日程】

① 8/18(金) 金子 邦博 教授 「小さいからこそちゃんとやる会計」
② 8/25(金) 志賀 敏宏 教授 「小さな事業所が目指すものづくり・技術経営~小規模企業にも『AI活用・セレンディピティ』の機会あり」
③ 9/01(金) 丹下 英明 准教授 「小さな事業所のグローバル化」
④ 9/08(金) 久保田 貴文 准教授 「小さな事業所でも必要な統計グラフの基礎(作成・見方・使い方)」
⑤ 9/15(金) 小西 英行 准教授 「小さな事業所のポイントカード活用方法」

日時
 8/18(金)8/25(金)9/1(金)9/8(金)9/15(金)
 いずれも19時~21時

場所
 消費生活センター講座室(ベルブ永山)(多摩市永山1-5)
 9/15のみビジネススクエア多摩

定員
 各回 20名

申し込み・問合せ
 ビジネススクエア多摩  042-338-0990(平日9:30~17:00)

Web申込先
「小さいからこそできる経営学」~ 大学教員が教える小規模事業者だからこそできる、やるべき実践的な経営学
 お申込みフォーム

申込期限
 各開催日の前日

主催・協力
 主催:ビジネススクエア多摩(多摩大学・多摩信用金庫・多摩市)
 協力:多摩大学地域活性化マネジメントセンター

<夏季休業期間>
  8月1日(火)~9月20日(水)

<事務局業務一斉休業日>
  8月5日(土)
  8月11日(金)~16日(水)
  8月19日(土)
  8月26日(土)
  9月2日(土)
  9月9日(土)

<事務局窓口事務取扱時間>
  平日 8:50~17:00

<夏季休業期間終了後>
  9月16日(土) 秋卒業のつどい
  9月21日(木) 秋学期授業開始

多摩キャンパスネットワーク機器メンテナンス作業に伴い、以下の期間は、多摩キャンパス、湘南キャンパス、品川サテライトキャンパスネットワークが停止します。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力とご理解の程宜しくお願い申し上げます。

【日時】
8月19日(土)~20日(日) の計2日間

・8月19日(土) : 8:00~24:00ネットワーク停止(ネットワーク停止)
・8月20日(日) : 0:00~16:00ネットワーク停止(ネットワーク停止)
         16:00~ ネットワーク開通。18:00~全施設ネットワーク開通

※ 学外(ご自宅等)からの大学メール、大学ホームページは上記の停止期間でも利用(アクセス)可能です。(T-NEXT、VPN接続、学生プリンター、他学内に設置しているサーバ)は利用(アクセス)できません。

<夏季休業期間>
  8月1日(火)~9月18日(月)

<事務局業務一斉休業日>
  8月5日(土)
  8月11日(金)~16日(水)
  8月19日(土)
  8月26日(土)

<事務局窓口事務取扱時間>
  平日 8:50~17:30
  土曜 8:50~14:00

<夏季休業期間終了後>
  9月19日(火) オリエンテーション(1・2年生) / TOEIC IP試験
  9月20日(水) 秋卒業式 / 秋入学式
  9月21日(木) 秋学期授業開始

<図書館開館について>
  図書館ホームページでご案内

 

ページトップへ