ニュースリリース
【速報】多摩大学フットサル部2月28日試合に勝利!! 来期1部リーグ昇格が決定
[2013年2月28日]
2012年度 多摩大学地域プロジェクト発表祭開催報告
[2013年2月28日]
2012年度地域プロジェクト発表祭開催報告につきましては、こちらをご覧ください。
FM西東京でのラジオCM録音風景
2月23日(土)多摩キャンパス停電のため構内立ち入り禁止
[2013年2月22日]
多摩大学フットサル部公式戦(2月28日)の応援について
[2013年2月21日]
中村そのこ3年ゼミナール生が「多摩うどん ぽんぽこ」のポスターを制作
[2013年2月14日]
中村その子ゼミでは、東京都多摩市聖ヶ丘にある、「多摩うどん ぽんぽこ」の宣伝ポスターを3年ゼミナール生、伊藤建朗さん、森田祥平さん、横山悠太さん、國竹 晃尭さん、影山元気さんが制作しました。
そのポスターが、社会福祉法人 時の会理事長 岡﨑和子様のご尽力によりタペストリーとなり、ぽんぽこの店頭を飾っています。
ゼミ生がデザインしたタペストリー。ぽんぽこののれんのマーク、タヌキのキャラクター、オリジナルのうどんの写真で構成し、キャッチフレーズも新たに考えました。
中村そのこゼミナールの名前も入れていただきました。ありがとうございます!
ぽんぽこのトレードマークであるのれんのまる、キャラクターのたぬき、お店で出されるうどんのオリジナル写真、の3つの要素から構成されたポスターで、オレンジ色でお店のぬくもりを表現しています。また、安心感を覚えるリズムで、なごやかに人を呼び寄せることをコンセプトにしたお店のキャッチコピーをポスターの中ほどに配しました。
店頭を飾るタペストリー1
店頭を飾るタペストリー2
キャッチコピーは3年ゼミナール生、石土奈々さん、横森友理絵さんの作品です。多大なるご尽力を頂きました岡崎和子様、ぽんぽこのみなさまに心からの謝意を表したいと思います。誠にありがとうございました。
関連リンク
多摩うどん ぽんぽこ
2013年2月16日(土)樋口裕一ゼミのクラシックコンサート開催のお知らせ
[2013年2月14日]
ご父母対象 経営情報学部セミナー(父母懇談会)開催のご案内
[2013年2月13日]
留学生入試AO方式 IV期事前出願資格審査期間変更について
[2013年2月12日]
留学生入試 AO方式 IV期の事前出願資格審査期間を以下のとおり延長します。
2012年12月10日(月)~12月19日(水)
↓
2012年12月10日(月)~2013年2月18日(月)
詳細は学生課国際交流担当までメール(shien@gr.tama.ac.jp)でご連絡ください。
2013年2月1日(金)10:30~19:00多摩キャンパスにて「多摩グローカル科学技術フォーラム~Business Meeting ASIA2013 TAMA~」が開催されました。
小田急トラベル、山村純氏(多摩大学経営情報学部1期生)の講義。旅行業界の現状と傾向、加えて現場を任されるスタッフでなければ語れない貴重な数々の体験を聞く。
プレゼンテーション風景2
コラボレーション授業後、山村氏とともに。
中国、韓国、台湾からの旅行客の動向、小田急トラベルを始め他の旅行会社がどのような東京1日ツアーを提供しているかをリサーチするところから始め、アンケート作成と実施、その結果の分析、中国留学生へのインタビュー、観光候補地フィールドワーク、パンフレット作成など、実際の旅行会社での業務を山村氏の指導を受けながら実践。自分たちのオリジナリティーあふれる東京一日ツアーを企画、英語でのグループプレゼンテーションを行って、山村氏からの講評をいただきました。
教室の中だけに終わらない英語体験学習を通して、学生たちは社会人マイナス4年生としての人間力と英語力を養っていきます。
2012年度地域プロジェクト発表祭開催のご案内
[2013年1月25日]
「多摩グローカル科学技術フォーラム~Business Meeting ASIA2013 TAMA~」開催。 韓国の企業との交流やビジネスマッチング、アジアダイナミズムに関心のある企業、一般市民、学生の参加を募集中です
[2013年1月25日]