ニュースリリース
2013年1月16日(水)・17日(木)グローバルスタディーズ学部キャリア支援講座開講
[2013年1月7日]
2013年1月15日(火)・16日(水)経営情報学部キャリア支援講座開講
[2013年1月7日]
2013年1月9日(水)・10日(木)グローバルスタディーズ学部キャリア支援講座開講
[2013年1月7日]
2013年1月7日(月)~11日(金)経営情報学部キャリア支援講座開講
[2013年1月7日]
2013年1月7日(月)出願開始の一般入試、センター試験利用入試については下記をご覧ください。
2013年2月 品川キャンパスにて開講!!「日産自動車にみるグローバル知識創造のための人事・組織戦略」
[2012年12月26日]
2013年2月13日(水)キッズデザイン製品開発による企業戦略セミナー開催(講師:紺野 登教授)
[2012年12月26日]
キッズデザイン製品開発による企業戦略セミナーのご案内(PDF)
東京メトロ銀座線 駅デザインコンペ作品募集(審査委員:紺野 登教授)
[2012年12月26日]
SRC(Student Research Conference)2012秋が開催されました
[2012年12月17日]
第7回 「World Cafe」
[2012年12月14日]
学園祭「SGS Festa」を開催
[2012年12月14日]



平成24年度秋卒業式と秋入学式を挙行
[2012年12月14日]
平成24年度グローバルスタディーズ学部秋卒業式を9月21日(金)に挙行、11名の学生が新たにSGSから飛び立ちました。
卒業証書・学位授与を行い松林学部長から一人ずつ証書が渡されました。学生を代表してダレン リース マラドさんが答辞を行い、SGSで一生付き合いのできる仲間に恵まれた思い出を伝えました。後援会副会長で、学生委員長でもあるマーク ザイオン教員より、後援会記念品が代表者へ手渡され、最後に式典出席者全員による学園歌斉唱で無事幕を閉じました。
授与終了後は写真撮影や軽食をとりながら教職員と時間の許す限り、歓談の一時を過ごしました。
また、同日秋入学式を挙行いたしました。式典には、3名の新入生と5名の交換留学生(オーストラリア1名・ドイツ2名・シンガポール2名)が参加、多少緊張した面持ちでしたが、自己紹介が終わると安堵の表情になったのが印象的でした。
出席した教職員も自己紹介を行い歓迎の意を伝えました。
学生達にはコミュニケーション力を発揮し、1日でも早く多くの仲間が増えることを期待します。
経営情報学部「教員情報共有会」が12月8日(土)、多摩キャンパスにて開催されました
[2012年12月12日]
2012年12月8日(土)11:00~14:00 多摩キャンパス112教室にて「教員情報共有会」が開催されました
スケジュール
11:00~12:10 就職関連 浜田正幸准教授
12:10~12:40 SNS 彩藤ひろみ教授
12:40~13:30 入試関連 樋口裕一教授
13:30~14:00 教務関連(問題解決学総論の総括)豊田裕貴教授
今後の学部運営に生かすことができる充実した内容の情報共有会となり、活発な質疑応答で議論をさらに深めることができました。
『SRC(Student Research Conference)2012秋「学生最前線」』開催
[2012年12月12日]
2012年12月15日13:00~多摩キャンパスにてSRC(Student Research Conference)2012秋が開催されます。
SRCは、経営情報学部の学生がゼミの研究成果などの発表を行う場です。
当日のプログラム(PDF 175KB)
12月8日(土)・9日(日)の入学試験は予定通り実施いたします。
[2012年12月7日]
多摩大学は文部科学省平成24年度大学間連携共同推進事業に採択されました
[2012年12月7日]
文部科学省平成24年度大学間連携共同推進事業に於いて多摩大学も、実施連携大学である「データに基づく課題解決型人材教育に質する統計教育質保証」が採択されました。