多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

2012年11月30日金曜日、12月28日金曜日両日21:00らFM西東京で放送された「全力UNIらじお!」内で、中村そのこゼミナール、関裕介さん、杉本俊樹さん、宮崎拓也さん、曽我陸さん制作の三幸自動車株式会社ラジオコマーシャルが放送されました。

DSCN0032.JPG
三幸自動車株式会社での取材風景。CMのコンセプトやアピールポイントなどについて町田栄一郎社長からお話をうかがい、制作方法などについて話し合う。
DSCN0038.JPG
取材に訪れた日、三幸自動車町田栄一郎社長とともに。

DSCN0023.JPG
FM西東京でのラジオCM録音風景。学生自ら声優としても活躍。

このラジオコマーシャルは、2013年2月に開催が予定されている多摩大学地域プロジェクト発表祭を見据えたもので、上記4名は企業研究と地域調査、同社町田栄一郎社長への取材を行い、社内会議での意見や要望も受けて、1分間のラジオCMを完成させました。地域に根差した「街の相談役」として、差別化されたユニバーサルタクシー運行を経営戦略の一つに掲げている同社の強みをアピールした作品となっています。 

関連リンク

三幸自動車株式会社

121128-1.jpg2013年2月3日(日)、多摩市立永山公民館5Fベルブホールにて多摩大学樋口ゼミ主催のクラシック音楽コンサートを開催します! (連絡先 wanokokolo@softbank.ne.jp
「音符の森の木の下で 楽譜の中のワンダーランド」というテーマで、ジブリの歌や親しみやすく楽しめるクラシック曲をお届けします。また、コロラトゥーラ・ソプラノの驚異の歌声も楽しんでいただけます。
演奏は、ソプラノの森美代子さんとギターの松尾俊介さんという若手の注目お二人です。森さんはさきごろ都内で上演されたチャイコフスキーのオペラ「イオランタ」で主役を歌って大きな話題になりました。松尾さんはマヌエル・ポンセ作品を集めたCDがレコード芸術誌特選盤に選ばれたギターの新星です。
お子様からお年寄りまで、どなたでも楽しめるコンサートになることでしょう。多くの方のご来場をお待ちします。

主要な演奏曲目
121128-2.jpg 「もののけ姫」
 「いつも何度でも」
 武満徹作曲 「小さな空」
 オッフェンバック作曲 オペラ「ホフマン物語」よりオランピアのアリア
 ドリーブ 「カディスの歌」
 「禁じられた遊び」(ギターソロ)
(曲目は変更される場合があります)

日時 2013年2月3日(日) 18時30分開場 19時開演
会場 多摩市立永山公民館5F ベルブホール(小田急・京王の永山駅から100メートル)
入場料 一般1000円 学生800円 中学生以下500円 (全席自由)
      当日券を販売しておりますが、なるべく前売り券をお求めください。
連絡先 wanokokolo@softbank.ne.jp

2013年1月16日(水)16:30~多摩キャンパス201教室にて、飯田健雄ゼミ、下井直毅ゼミ、出原至道ゼミ、杉田文章ゼミ、豊田裕貴ゼミの合同ゼミによる(FD委員会・就職委員会後援)「第4回ゼミ公開討論会」が開催されました。
テーマは「10年後、落ちる仕事・伸びる仕事」。討論は、それぞれのゼミ担当教授が主体となって行われ、ゼミ生はスマートフォン、PC、iPadを手元に置き、討論の進行に合わせて意見や感想、質問などを投稿しました。投稿内容はスクリーンにリアルタイムに表示されるので、討論を継続しながら参加者全員で共有することができました。
CIMG1031.JPG CIMG1037.JPG
産業のグローバル化、IT化などによって10年後の産業の興亡を予想することは困難な面もあり、就職活動において大企業に目を向けがちな学生に対して、企業説明会だけでは捉えきれない企業の将来性を卒業生や目指す業界に詳しい教員に話を聞くなどして情報収集し、また常に前進することを目標とするように登壇の教授陣から会場のゼミ生に向けてアドバイスがありました。
 
多摩大学では、「多摩大学試験場」として平成25年度大学入試センター試験を実施します。
多摩大学試験場で受験される皆さんは、以下の点について、ご理解ご協力をお願いいたします。
1.当日の開場について
・1月19日(土)、20日(日)とも午前8時30分を予定しています。
2.試験場までのアクセスついて
・自動車、バイク等での試験場構内への乗り入れは禁止します。公共の交通機関をご利用ください。
・大学付近前面道路での乗り降りはご遠慮ください。
・多摩大学試験場までのアクセスについてはこちらをご覧ください。
3.その他の留意点について
・「受験上の注意」をよく読んでおいてください。
・受験生以外の入構はできません。(保護者控室はありません)
・建物内の下見は禁止します。下見の際は公共交通機関をご利用ください。
・昼食を購入する場所はありませんので各自持参してください。
 

  本日(1月15日)のスクールバスの運行については、

 路面および交通状況により、時刻表の運行に支障がでる可能性が

 ありますので、ご注意ください。

  

  

                           多摩大学  総務部

 本日の授業については通常通り行います。
ただし、路面の凍結などが予想されるため
十分注意のうえ、登校してください。
 

                                                   学部長

本日の授業については通常通り行います。
ただし、路面の凍結などが予想されるため
十分注意のうえ、登校してください。
 
学部長

多摩大学一般入試 ターミナル型1日目【1月26日(土)】の町田会場が「東京ビジネス外語カレッジ」に変更となりました。
詳細の案内は下記をご確認ください。
ソーシャル・イノベーションと21世紀の資本主義
コミュニティ・デザインが企業と社会の未来を拓く~
2回トポス会議が以下の日時に開催されます。
この会議のダイアローグ・セッション1・2・3 のコーディネーターを本学紺野 登教授が務めます。
   開催日時 :2013年1月28日(月曜日) 13時~20時30分 (受付開始:12時30分)
   会  場 :六本木ヒルズ森タワー49階 アカデミーヒルズ内タワーホール
   主  催 :ワールド・ワイズ・ウェブ・イニシアティブ
   後  援 :富士通総研
お申込は、こちらのサイトから。
       
2013年1月16日(水)・17日(木)16:20~湘南キャンパスにてグローバルスタディーズ学部 キャリア支援講座「SPI、一般常識、時事WEB模試受験、筆記試験対策講座(3)(PC持参)」を開講します。
2013年1月15日(火)・16日(水)16:20~多摩キャンパスにて経営情報学部 キャリア支援講座「~模擬グループディスカッション~実際にグループディスカッションを体験する(スーツ着用)」を開講します。
2013年1月9日(水)・10日(木)16:20~湘南キャンパスにてグローバルスタディーズ学部 キャリア支援講座「グループディスカッション対策ワークショップ(R-CAP/STRENGTH利用)」を開講します。
2013年1月7日(月)~11日(金)16:20~多摩キャンパスにて経営情報学部
キャリア支援講座「~模擬グループ面接・実践編~実際に面接をうけてみる(スーツ着用)」を開講します。

2013年1月7日(月)出願開始の一般入試、センター試験利用入試については下記をご覧ください。

2013年度入試情報
日産自動車のトップ経営陣をお招きし、直接、日産自動車のグローバル知識創造戦略について講義頂きます。
プログラムは全3回で、特に組織・人材面から体感できるプログラムとなっております。ご参加お待ちしております。
詳細は下記URLをご参照ください。
2013年2月13日(水)キッズデザイン製品開発による企業戦略セミナーが開催され、下記のテーマで本学 紺野 登教授が講師を務めます。

「新たなビジネス領域を生み出すキッズデザイン」 <16:20~16:40>
産業界が取り組むCSRや次世代育成の意義と経済効果をビジネス視点から探ります」
(講師:多摩大学大学院教授 KIRO代表 キッズデザイン賞審査委員 紺野 登)


 

ページトップへ