多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

中村そのこゼミ、4年岩名萌恵、武藤菜月さんが、ボランティア通信5月号の企画を担当しました。今回の企画は、文字並び替え漢字パズルです。


ボランティア通信5月号(PDF 5.55MB)

関連リンク
中村そのこゼミ
中村そのこゼミの活動

2023春休み 短期留学報告

[2023年5月1日]

内藤ゼミが、「府中市推し商品づくり支援事業」の補助金を2件受けて、株式会社コボコボ、河内農園、有限会社松澤園と連携し商品開発を行いました。府中市産のブルーベリーを使った「ブルーベリーフレーバーティー」と、府中市産のシイタケを使った「シイタケスコーン」の開発です。

「ブルーベリーフレーバーティー」は、健康志向を優先し、香料や着色料を用いないで、純粋なブルーベリーの粉末を用いています。また「シイタケスコーン」は、シイタケの触感を楽しんでもらうために、歯応えを再現しています。

どちらも、多摩地域の魅力がふんだんに詰まった商品に仕上がり、府中市観光物産館などで販売を予定しています。

4月21日、シティラボ東京(東京都中央区)にて、本学経営情報学部 樋笠尭士 専任講師が著書『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』(学芸出版社)の出版を記念し、出版記念トーク(主催:シティラボ東京・株式会社 学芸出版社)を開催しました。

出版記念トークでは、まず樋笠専任講師が日本での“自動運転レベル4”実装までの流れと現状や、倫理面や法制度について先導する諸外国の倫理ガイドラインなどを例に挙げ丁寧に説明しました。また日本では、自動運転車に求める安全性の最低ラインに一般市民と専門家の間でズレが生じていることを問題点と指摘し、地域の社会的受容性を高めるため、アカデミズムなどの中立の組織が市民との対話を通し安全性を説くことが重要であると述べました。後半では、実証実験に参加し、自動運転の研究をする本学の学生による取り組み事例を交えながら、自動運転を軸としたまちづくりの可能性について言及しました。

本セミナーのゲストであるBOLDLY株式会社の代表取締役社長 佐治友基 氏からは、北海道や茨城県での実際の取り組み事例をご紹介いただきました。その中で、社会的受容性を高めるためには地域の力が必要であること、自動運転がレベル4になっても運転以外の業務で人の役割が重要になってくるとのお話しがあり、今後の課題について述べられました。

両者によるディスカッションでは、佐治氏から会場へ、自動運転バスにペットを乗車させてもよいかとの問いかけがあり、参加者を交えた議論が行われました。樋笠専任講師は、日本での“自動運転レベル4”実現のために、教育現場の力や挑戦することが当たり前であるという気運を醸成していくことの必要性について言及しました。
セミナー終了後には交流会が催され、異業種の方々との活発な意見交換が行われ、本学学生5名も、自動運転の実験や研究に関する知見をもとに、企業の方々と討議等を行いました。

  • 樋笠尭士 専任講師
    樋笠尭士 専任講師
  • 樋笠専任講師によるセミナー
    樋笠専任講師によるセミナー
  • BOLDLY(株)佐治友基 代表取締役社長
    BOLDLY(株)佐治友基 代表取締役社長
  • ディスカッションの様子
    ディスカッションの様子

留学生と一緒に五月人形を出しました。
作業終了後には柏餅を皆でいただき、有意義な時間を過ごすことができました。

国際交流の李委員長を交えてそれぞれ不安に思っていることや聞きたいことを話しました。

留学生による自己紹介、踢毽(ティージェン)大会、ビンゴ大会などをして、在校生と交流をしました。ジェンズ(毽子)は中国で行われている羽根蹴りゲームの羽根のことで、蹴り上げた後の方向が定まらないので、ほとんどの学生が扱いに苦労しているようでした。ビンゴ大会も盛り上がり、集合写真を撮って終了しました。仲良くなった学生同士で連絡先の交換をしたりもしていました。

2023夏休みに実施予定のシンガポール研修、短期留学、長期留学についての説明会を行いました。どの説明会にも多くの学生が参加していて、海外への関心の高さを感じました。

〈海外研修説明会〉

〈短期留学説明会〉

〈長期留学説明会〉

経営情報学部では、常勤教員に対して、令和5年4月26日(水)に教員顕彰を行い、小林英夫経営情報学部長から、受賞者に対し褒賞状の授与がありました。これは、令和4年度秋学期に実施した学生による授業評価(VOICE)結果等を「多摩大学授業評価規程」に照らし、総合的に高評価だった教員を表彰するものです。
非常勤教員に対しても、別途顕彰を行ないます。

  • 梅澤 佳子 教授:スポーツI-E(シェイプアップフィットネス)
    梅澤 佳子 教授:スポーツI-E(シェイプアップフィットネス)
  • 趙 佑鎭 教授:韓国語II-Y、マーケティングマネジメント論
    趙 佑鎭 教授:韓国語II-Y、マーケティングマネジメント論
  • 下井 直毅 教授:金融論
    下井 直毅 教授:金融論
  • 樋笠 尭士 専任講師:ビジネス法
    樋笠 尭士 専任講師:ビジネス法

2023年3月に発売した『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』の出版を記念し、本学経営情報学部 樋笠尭士 専任講師が出版記念トーク(主催:シティラボ東京・株式会社 学芸出版社)を開催します。

『自動運転レベル4』は、先般4月1日に施行された改正道路交通法による「自動運転レベル4(無人運転)」にたちはだかる課題、「運転手がいないレベル4で事故の責任を負うのは誰か、AIにどの人命を優先させるのか、人々が期待する安全性のレベルは」など、倫理、法、社会がどう受け入れるかを研究した書籍です。
ゲストに、日本で初めてレベル4申請をされる予定のBOLDLY株式会社の代表取締役社長 佐治友基 氏を迎え、その取り組みを紹介するとともに、自動運転を社会に受け容れていただくための課題、方策について議論します。

<自動運転レベル4: どうしたら社会に受け入れられるか
樋笠 尭士×佐治 友基「自動運転レベル4」出版記念トーク>

■実施概要

日時:4月21日(金曜日) 18時30分開始、2時間程度
主催:シティラボ東京・株式会社 学芸出版社
参加費:イベント聴講(1500円)、書籍付(3100円)
開催方法:シティラボ東京現地+オンラインのハイブリッド開催

■参加費

現地会場:1,500円
現地会場+書籍:3,100円
オンライン:1,500円
オンライン+書籍:3,100円

<詳細・お申込み>
https://autonomous-level4-20230421.peatix.com/

4月5日、パルテノン多摩(東京都多摩市)にて、経営情報学部・グローバルスタディーズ学部の2023年度入学式を挙行しました。

当日は天候にも恵まれ、経営情報学部(東京都多摩市)、グローバルスタディーズ学部(神奈川県藤沢市)、あわせて433名の新入生と保証人の方を迎えて、寺島実郎 学長、田村嘉浩 理事長、ご来賓の多摩市 阿部裕行 市長、多摩信用金庫 八木敏郎 理事長より祝辞が述べられました。

新入生代表 経営情報学部 杉林 海真さん、グローバルスタディーズ学部 川合 愛海さんが、多摩大学での学生生活への抱負を緊張した面持ちながらも自身の言葉で力強く語りました。

式典終了後は、それぞれの学部で会場を分けて、保証人の皆さまに教員からご子弟の学生生活の過ごし方や授業・成績などの説明を丁寧に行いました。

保証人の皆さまに、安心してご子弟を預けていただけるよう教職員一同、全力を挙げて新入生に向き合っていく覚悟を見ていただき、無事に入学式を終えることができました。

  • 経営情報学部 保証人様向け説明会
    経営情報学部 保証人様向け説明会
  • グローバルスタディーズ学部 保証人様向け説明会
    グローバルスタディーズ学部 保証人様向け説明会

<寺島実郎学長の祝辞>

本学は藤沢市・藤沢市観光協会との連携協定に基づき2015年度より藤沢市の訪日外国人観光客のアンケート調査に取り組んでいます。2022年度はコロナ禍のため、前年度同様オンラインでのアンケートとしました。
英語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語、タイ語、やさしい日本語の6言語でアンケートを作成し、2022年10月18日から10月31日まで回答を受け付けました。有効回答数1,241件に対し分析を行い、報告書を作成しました。

アンケート調査の取り組みについては、藤沢市観光協会ホームページの「2022年度事
業報告」(p.13)を参照。
https://www.fta-shonan.jp/about/disclosure/

報告書は藤沢市観光公式ホームページ「観光統計」ページの「藤沢市外国人観光客実
態調査報告書」を参照。
https://www.fujisawa-kanko.jp/info/stat.html

TOKYO MX1「寺島実郎の世界を知る力」【第3日曜日】第31回放送:4月16日(日)午前11時~

番組前半では「迫るG7広島サミットと英国のTPP加盟」をテーマに、3月・4月にかけての世界及び日本での様々な動向を取りあげながら、今後世界で進行する構造変化や日本が取るべき針路について、寺島学長が語ります。

番組後半では、「2023年春、金融不安の影」をテーマに、冷戦後に急速に進行した金融技術革命等、これまでの金融不安の歴史を紐解きながら、米国での相次ぐ銀行の経営破綻や、スイス最大の銀行・UBSによるクレディ・スイス社の買収をはじめとした、昨今の金融不安の根底にある構造と本質的な課題について、寺島学長の独自の視点で分析致します。

【第4日曜日】「対談篇 時代との対話」第25回放送:4月23日(日)午前11時~

<ゲスト>:真壁昭夫氏(多摩大学 特別招聘教授)、白井さゆり氏(慶應義塾大学総合政策学部 教授)

今回の鼎談では、経済及び金融の専門家の真壁氏と白井氏をお迎えし、第3日曜日の一人語りの番組後半でも取り上げた、急速に広がる金融不安の影について、金融不安の本質と日本経済への影響、そして日銀の新総裁就任を踏まえた金融政策の今後の展望等をテーマに、議論を深く掘り下げます。

寺島学長の一人語りの第3日曜日と対談篇の第4日曜日は、これまで放送された全54回のYouTube視聴総数が858万回を超え、地上波放送・エムキャスでの視聴総数もほぼ同数です。
日本国内・海外在住の幅広い年代層の方々が視聴しています。

《メディア出演情報(一覧)》

■2023/4/16(日)08:00~
TBS系列「サンデーモーニング」

■2023/4/16(日)11:00~11:55
TOKYO MX1 「寺島実郎の世界を知る力」 第31回

■2023/4/23(日)11:00~11:55
TOKYO MX1 「寺島実郎の世界を知る力-対談篇 時代との対話」 第25回

■2023/4/29(土)午前4:00台
NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」 ※うち、「私の人生手帖」
※聞き逃し配信(らじるらじる)でもお聴きいただけます。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/corners.html?p=0324

■2023/5/7(日)08:00~
TBS系列「サンデーモーニング」

*********************************************************
【TOKYO MX テレビ】
『寺島実郎の世界を知る力』、『寺島実郎の世界を知る力-対談篇-時代との対話』

<見逃し配信>
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLkZ0Cdjz3KkhlIA30hZIT5Qnevsu0DBhY

エムキャス
(第3日曜日):https://mcas.jp/movie.html?id=749856148&genre=453017953
(第4日曜日[対談篇]):https://mcas.jp/movie.html?id=749856661&genre=453017953

*寺島文庫ウェブサイトからもアクセスできます。
https://www.terashima-bunko.com/minerva/tokyomx-2020.html
*********************************************************

中村そのこゼミ、4年安藤 麻沙未 さん、増尾美幸さん、西川仁さんのグループが、ボランティア通信4月号の企画を担当しました。
今回の企画は漢字穴埋めクイズです。


ボランティア通信4月号(PDF 5.15MB)

関連リンク
中村そのこゼミ
中村そのこゼミの活動

4月22日(土)、小田急多摩線「栗平駅」前北口広場において、本学と小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区)は、小学生を対象とする「マチカドこども大学」の開校式を開催します。

マチカドこども大学は、小学生を対象に、算数・国語・理科・社会等の科目に捉われない横断的な思考と探究型の学びを多摩エリアの地元企業や地域住民などの社会人、大学教員や大学生が提供するものです。
講義は、「複合領域」、「人文科学」、「自然科学」および「社会科学」の4つの分野で、年間約20講座を開催するほか、「社会科見学科目」として作業用重機*を間近で見学する講座を予定しているなど、地域や企業との共創により内容の充実を図っています。また、2022年に開始された本講義は、小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」においてプレ開講期間として、10講座を開催し、地域の小学生を中心に延べ72名が参加し、満足度平均4.6点(5点満点)と非常に高い評価を得ています。

運営については講座参加者、地域の方および企業から応援金をいただき、教材費や会場費などの運営コストの一部に充てる「応援金システム」を採用しています。このシステムは、「マチカドこども大学」を継続的な取り組みとして、多摩エリアで育つ子どもたちが、この学びから、地域愛を育み、成長して再びこの地に戻ってくるといった循環を生み、地域の方々と共に支え、創っていくことを目指すものです。

開校式: 2023年4月22日(土)10:00~
場 所:小田急多摩線 栗平駅北口広場(荒天時、CAFÉ & SPACE L.D.K.内)
開校時の公開体験授業:多摩大学経営情報学部 樋笠尭士
『ルールってなんで必要なの?~ルール学~』

この取り組みは、多摩エリアにおける社会課題の解決や共創による価値創造のための産学連携の取り組みとして、多摩大学、小田急電鉄株式会社および小田急不動産株式会社の三者間で締結した「連携協力に関する基本協定」に基づいています。

◆マチカドこども大学HP:https://www.machikado-uni.com/
◆お問い合わせ: 多摩大学 産官学民連携センター事務課 tcolla-jm@gr.tama.ac.jp

  • 授業の様子
    授業の様子
  • 授業の様子
    授業の様子
  • 講座一覧(予定)講座一覧(予定)

掲題の件につき、下記のとおりご案内申し上げます。皆様のご列席を⼼よりお待ち申し上げております。

1.スケジュール
開催⽇:2023 年4 ⽉5 ⽇(⽔)
受 付:12 時30 分〜13 時25 分
(受付終了間際は混雑します。時間に余裕をもってお越しいただきますよう、お願いいたします。)
式 典:13 時30 分〜14 時20 分
保護者説明会:14 時30 分〜15 時20 分
(式終了後、学部毎に分かれて、保護者説明会を⾏います。)

2.会場(会場は多摩⼤学キャンパスではございません。お間違いのないよう、ご注意ください。)
会場 :パルテノン多摩(〒206-0033 東京都多摩市落合2丁⽬35 番地 TEL042-375-1414)
アクセス:⼩⽥急多摩線・京王相模原線・多摩モノレール 「多摩センター駅」より徒歩5 分
https://www.parthenon.or.jp/access/

3.新型コロナウイルス感染症対策について
当⽇は以下の対策を講じます。ご協⼒のほど、よろしくお願いいたします。
■アルコール消毒液の設置
■マスクの着⽤の励⾏(パルテノン多摩の使⽤ルールに則ります。)

(問合せ先)
多摩⼤学 多摩キャンパス(経営情報学部) 総務課 042-337-7112
湘南キャンパス(グローバルスタディーズ学部)総務課 0466-82-4141

 

ページトップへ