多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

多摩大学大学院は、2015年度、経営情報学部とコラボし、「問題解決学セミナー」を品川サテライトにて開講致します。

ファシリテーターの金美徳教授(多摩大学経営情報学部 事業構想学科長、大学院経営情報学研究科(MBA)教授)からのメッセージ

『実学とは、「問題解決学」であります。
多摩大学経営情報学部34名の教授陣が3年間にかけて研究開発した「問題解決学」を初披露。
各専門分野の立場から「問題の発見と解決の方法」を伝授します。』

本セミナーは、無料公開講座となります。
なお、事前申込みが必要となります。
詳細および事前申込みはこちらをご覧ください

グローバルスタディーズ学部1年生の石川 新さんがU19男子世界フロアボール選手権大会2015の選手として選出されました。

日本フロアボール連盟のホームページはこちら

皆さま、ご声援よろしくお願いいたします。

4月11日土曜日13:00から14:00までFM西東京で放送された「こだいらMIX」に中村そのこゼミ生4年吉野翔さん、3年畠隆裕さん、2年杉浦那由多さん、澁谷翔太さんが出演しました。

吉野さんと畠さんは TRYこだいらのコーナーを担当。オケモト手仕事雑貨店の紹介を一部担当しました。杉浦さん、澁谷さんはこだいらのおとのコーナーを担当。ゴールデンウィークに多摩六都科学館で開催されるイベント、「ロクトロボットパーク」を紹介しました。スタジオにはロクトロボットパークで実際に来場者を迎えるヒューマノイドロボット「マノイ」君も登場。アキレス腱伸ばしなどの高度な動きを披露しました。

MANOI1.jpg
「共演者」のマノイ君と
MANOI2.jpg


MANOI3.jpg


下記リンクから音源と写真をご覧ください。
FM西東京 『2015年4月11日こだいらMIX』

多摩大学経営情報学部は日本最大級のニュータウン「多摩ニュータウン」にあります。 
40年以上前に広大な住宅地として開発されたこの地は、人口減少や高齢化によって新たなステージに入っています。
多摩市役所、UR都市機構との連携によって生まれた多摩大学独自の新しいシェアハウス型学生寮「地域学生センター」に入居し、新たなステージに入った「多摩ニュータウン」地域の課題を解決する主役として活動してみませんか。

詳しくはこちらをご覧下さい。

多摩大学経営情報学部2014年度卒業生(現:多摩大学大学院)の鈴木舜さんが朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト「あらたにす」で記事執筆スタッフに就任し、定期的に記事を執筆することになりました。

第1回目の記事はこちら
あらたにす「著作権のあり方を問う」

多摩大学では、荻野博司客員教授、木村知義客員教授をはじめ、メディア業界の第一線で活躍していた専門家を迎え、プロジェクトゼミナールなど様々な講義を展開し、様々なメディアで活躍できる人材の輩出にも力を入れています。

PressRelease150409.jpgこの度多摩大学村山貞幸ゼミ 日本大好きプロジェクトは、六本木アートナイト2015 「ギネス世界記録®に挑戦!~LEDライトでひかルつながルさんかすル~」における企画、運営に協力させていただくことになりました。

六本木アートナイトは、昨年度延べ観賞者数が70万人に達した東京を代表するアートの祭典です。私達はこのビッグイベントで、「ギネス世界記録の更新」に協力いたします。

煌びやかな六本木の祭典の夜、「ギネス世界記録」が書き換えられるその瞬間に、多くの皆様に立ち会っていただきたく思います。是非、ご期待ください。

【イベント概要】

1. タイトル :六本木アートナイト 2015
  期間 :平成27年4月25日(土)10:00~26日(日)18:00

2.タイトル :「ギネス世界記録®記録に挑戦!~LEDライトでひかルつながルさんかすル~」 
                              ※参加費 無料
  期間 :平成27年4月25日(土) 13:00~19:00 (受付)
     19:00~19:15 認定イベントチャレンジ
     19:15~ LEDライト点灯 ※荒天中止  
     20:30~ 参加者の方へLEDライトプレゼント
  会場 :東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン芝生広場
  主催 :東京ミッドタウン
  協力 :多摩大学村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」

詳しくはこちらをご覧下さい。(PDF 324KB)
関連リンク
【六本木アートナイト2015】世界ギネス記録R挑戦! ~LEDライトでひかルつながルさんかすル~
【東京ミッドタウン】世界ギネス記録®挑戦! ~LEDライトでひかルつながルさんかすル~
日本大好きプロジェクト

多摩大学では、地域社会の発展に寄与し、社会人の教養を高め、文化の向上に資するために2015年度公開講座を開催致します。
受講される皆さんを心から歓迎申し上げます。私たちは、受講生の皆様の”知的好奇心”にお応えするため、本学の特性を生かした「多摩グローカル講座」 、「多摩ICT講座」、「多摩教養講座」を開講し、皆様との繋がりを強くしたいと考えております。

詳しくはこちらをご覧下さい。

本学では、平成19年10月1日付けで「多摩大学における競争的資金等の公的研究費の管理・監査に関する規程」を作り、学長が最高管理責任者となるとともに、不正防止委員会を設置して、公的研究費の適正な運用を図っています。

そして、文部科学省の「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」及び「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に対応するべく、平成27年2月に規程等の改正・整備を行いました。

詳しくはこちらをご覧下さい。


公益財団法人日本高等教育評価機構による認証評価の結果、平成27(2015)年3月10日付で「日本高等教育評価機構が定める大学評価基準に適合している」と認定されました。

詳しくはこちらをご覧ください。

東京都大学フットサル1部リーグ2014年度受賞者が決定し、オフィシャルMVPには優勝した多摩大学フットサル部よりNo.1川口 達也選手(経営情報学部3年生)が選ばれました。
また、ベスト5には、No.1川口 達也選手(経営情報学部3年生)とNo.4坂下 雄紀選手(経営情報学部2年生)の2名が選出されました。
チームとしても個人としても多摩大学フットサル部が大きく躍進したシーズンとなりました。
来シーズンも更なる飛躍を期待しています!

<多摩大学フットサル部受賞者>
MVP:川口 達也
ベスト5:川口 達也
ベスト5:坂下 雄紀

詳細は下記をご覧下さい。
http://tokyo-university-futsal.com/tokusyu-36.html

チュニジアにおいて、国民議会議事堂・国立博物館を数名の武装集団が襲撃し、観光客を人質に立てこもる事件が発生しています。同国では、多くの国民がISIL(イラク・レバントのイスラム国)に外国人戦闘員として参加し、その後帰還していることが明らかとなっており、帰還した戦闘員が自国内でテロを起こすとの懸念が存在しています。

ついては、このような国に渡航・滞在される方は上記のような情勢を十分認識し、誘拐、脅迫、テロ等の不測の事態に巻き込まれることのないよう、各地域の特徴を踏まえた上で、外務省が発出する渡航情報及び報道により最新の治安・テロ情勢等の関連情報の入手に努め、日頃から危機管理意識を持つようにしてください。また、渡航に際しては外務省が実施している渡航登録サービス(たびレジ、在留届)への登録を行ってください。

関連情報ホームページ
外務省 海外安全ホームページ

平成26年度多摩大学経営情報学部「卒業のつどい」が3月21日(土)10:00~多摩キャンパスにて行われました。2011年4月、東日本大震災の年に入学した学生たちが、それぞれの志と希望を胸に抱いて社会へと旅立ちました。

寺島実郎学長から卒業生代表に卒業証書が授与され、はなむけのことばが贈られました。
その後、米倉裕之後援会長、片山洋志同窓会副会長よりご祝辞、久恒啓一経営情報学部長からはなむけのことばが贈られました。

卒業生代表2名からお礼のことばが述べられ、学校法人田村学園 田村嘉浩常務理事 のはなむけのことばの後思い出のキャンパスライフのビデオが流れる中、出席者全員で、学園歌を斉唱し閉会しました。

卒業のつどいに続いて、多摩キャンパスアリーナにて「卒業パーティ」が開催され。友や恩師と記念の写真を撮ったり、、卒業を喜びあう姿がみられました。


DSC_0687.JPG
寺島実郎学長より卒業生代表に卒業証書授与
DSC_0700.JPG
久恒啓一 経営情報学部長よりホームゼミ代表に卒業証書授与


DSC_0757.JPG
寺島実郎学長よりはなむけのことば
DSC_0760.JPG
米倉裕之後援会長よりご祝辞


DSC_0763.JPG
片山洋志同窓会副会長よりご祝辞
DSC_0771.JPG
久恒啓一経営情報学部長からはなむけのことば


DSC_0802.JPG学校法人田村学園 田村嘉浩常務理事 よりはなむけのことば
DSC_0805.JPG
出席者全員で学園歌斉唱


DSC_0828.JPG
卒業パーティにて卒業生から記念品目録の贈呈
DSC_0831.JPG
卒業パーティにて久恒啓一学部長から卒業生へ記念品のお礼


DSC_0835.JPG
卒業パーティの模様
DSC_0850.JPG


2015年3月7日(土)ベルサール六本木で行われたアイ・シー・ネット株式会社様主催の「40億人のためのビジネスアイデアコンテスト」において、多摩大学の見山ゼミ(見山謙一郎 非常勤講師)がアイデア賞を受賞しました。

01.jpg
プレゼンの様子
02.jpg
表彰式


03.JPG
見山プロジェクトゼミ集合写真



関連URL:
40億人のためのビジネスアイデアコンテスト

4月1日(水)と2日(木)に多摩大学多摩キャンパスで1年生オリエンテーションを行い、4月5日(日)にパルテノン多摩で入学式を行います。
2015年度入学式及びオリエンテーションの詳細については、以下の通りです。

それぞれの開始時間が異なりますのでご確認ください。
また、時間には余裕を持ってご参加ください。

入学式

日時:2015年4月5日(日)
式場:パルテノン多摩 大ホール
    東京都多摩市落合2-35
TEL:042-375-1414
受付:13時30分~14時00分(14時00分までにご着席ください)
式典:14時00分~15時00分
説明会:15時15分~16時30分

※入学式会場は「パルテノン多摩」で行います。多摩大学(多摩,湘南キャンパス)ではありませんのでご注意ください。

(電車)
京王線/小田急線 多摩センター駅下車 徒歩5分

(バス)
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から市役所経由
  朝,夕 : 「多摩センター駅」行き利用で約20分
  日中 : 「鶴牧循環」行き利用で約20分
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から一の宮経由
  朝,夕 : 「多摩センター駅」行き利用で約20分
  日中 : 「南部地域病院」行き利用で約20分入学式

オリエンテーションスケジュール

日程 時間 行事 場所
4/1(水) 8:30~9:30 受付 学生証配布等 多摩キャンパス001教室
      学生証について5分程度の説明あり  
  9:30~9:50 学部長挨拶  001教室
  9:50~10:35 大学生活について  
  10:35~11:55 PROG(プレイスメントテスト) 001教室
  11:55~12:00 高校の卒業証明書回収 001教室
  12:00~13:30 昼休み 4階食堂
  12:10~12:40 奨学金説明会 201教室
      ※予約採用者対象  
  13:30~15:00 英語クラス分け試験 101教室、201教室、211教室
  15:00~16:00 語学系科目説明会 101教室、201教室、211教室
    
4/2(木) 9:00~12:00 健康診断 001教室
    新入生パソコン配布  
  12:00~13:00 昼休み 4階食堂
  13:00~14:00 履修登録説明 001教室
  14:00~14:15 経営基礎I説明  
  14:15~14:30 教職説明  
  14:30~14:45 社会工学研究会(インターゼミ)説明  
    公共政策研究会(公務員)説明  
    地域学生センター(学生寮)説明  
    小豆島セミナーハウス説明  
  14:45~15:15 学生生活について  
  15:15~16:00 交通安全セミナー  
  16:00~16:45 多摩大サポーターズ及び学生会説明  

スクールバス運行表はこちら

「卒業のつどい」
日程:2015年3月21日(土) 祝日
場所:多摩キャンパス001教室
受付:9時30分~10時00分(9時50分迄に着席)
開式:10時00分 終了:11時30分

「卒業パーティー」
 卒業のつどい終了後、卒業生対象に12時00分より アリーナにて卒業パーティーを行います。 卒業生はご参加ください。 (実施時間:12時00分~13時00分まで)

「ご来場について」
 本学には駐車スペースがありません。大変申し訳ありませんが、自家用車での来場はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。 
当日はスクールバスを運行いたします。スクールバス時刻表はこちらから

2015年3月20日(金)~22日(日)長野県長野市のホワイトリングで開催される「2015 第9回長野オープンU23選抜フットサル大会」にて、多摩大学フットサル部からNo.1川口達也(経営情報学部3年生)、No.11渡辺大輔(経営情報学部1年生)の2名がU23東京都選抜に選出されました。社会人チーム所属の選手が多い中で、大学フットサル部所属としては唯一の選出となります。全国優勝目指し、頑張って下さい。皆様からのご声援を宜しくお願い致します。

 

ページトップへ