多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

品川サテライト夏季休業期間の事務取り扱いについて
<夏季休業期間>
  8月6日(火)~9月21日(土)
<事務局一斉休業日>
  8月24日(土)・25日(日)
  8月31日(土)
  9月 1日(日)
  9月 7日(土)・8日(日)
  9月15日(日)・16日(祝)
  9月21日(土)
<事務局窓口事務取扱時間>
  夏季休業期間中は
  原則平日のみ 14:00~18:30
  (講義のある土・日に限り、講義時間帯に合わせる)
<夏季休業期間>
 8月5日(月)~9月21日(土)
<事務局一斉休業日>
 8月10日(土)
 8月14日(水)~8月17日(土)
 8月24日(土)
 8月31日(土)
※一斉休業期間は学内への立ち入りはできません。
     
  
<事務局窓口事務取扱時間>
 平日 8:50~17:00
 土曜 8:50~14:00
<図書館開館について>
 図書館ホームページをご覧ください。
平成25年度日本留学フェア(台湾)に、多摩大学と多摩大学大学院が参加します。
是非多摩大学のブースにお越しください。

IMG_0543.jpg

日時:2013年7月21日(日)10:45~17:00
場所:台北世界貿易中心(台北市信義路五段五号(展覧大楼2階H区)
イベントに関する詳細は、日本学生支援機構のウェブサイトをご確認ください。

<夏季休業期間>
 8月3日(土)~9月17日(火)
 <事務局一斉休業日>
 8月10日(土)
 8月14日(水)~8月17日(土)
 8月24日(土)
 8月31日(土)
 9月  7日(土)
 9月14日(土)
 
 ※8月14日(水)~8月16日(金)は学内清掃・法定停電のため
  学内への立ち入りはできません。
 ※8月15日(木)は法定停電となりますので、ネットワーク停止により
  サービスが利用できない時間帯が発生します。
 <事務局窓口事務取扱時間>
 平日 8:50~17:00
 土曜 8:50~12:30
 <自動証明書発行機稼動時間>
 平日 8:30~20:00
 土曜 8:30~15:00
<図書館開館について>
 図書館ホームページをご覧ください。
[3年生対象]2013年7月18日(木)・19日(金)16:20~19:00 湘南キャンパス[E201教室]にて『キャリア支援講座:SPI、一般常識、時事WEB模試受験、筆記試験対策講座(1)』を開講します。
PCを持参し、どちらか一日参加してください。

2013年7月9日(火)・10日(水)多摩キャンパスにて、3年生対象のキャリア支援講座『IYOKUBA④⑤~なりたい自分になる/相手に伝える~』が開講されました。

 IYOKUBA~自己表現力向上ワークショップ~は、表現のプロであるミュージカル劇団「音楽座ミュージカル」がプロデュースする多摩大学オリジナルの自己表現力向上プログラムです。
130712-1.jpg 130712-2.jpg
 春学期最後のIYOKUBAとなった今回の講座は、『己を越えろ!!道場破り「極み」!!』~単純なこと・簡単だと思うことにこだわる~として、 「気」「挨拶」「動かない」「呼吸」「バレエ」 という5つの”こだわり道場”を設定。学生は”道場破り”として3つの道場を体験し、それぞれの動きを極めることにより、自分に自信が持て、今までにない達成感を得ることができるワークショップとなりました。
130712-3.jpg 130712-4.jpg
【参加学生の感想】*一部抜粋
・夏休み中も「意識」「実行」!とにかく行動でやる気を!!楽しむことを忘れない。
・体と気持ちはつながっていることがわかりました。姿勢をよくしたり、整えたりすることで、前向きな気持ちになったりするので、今後は姿勢を良くしたり、とにかく行動に移したりしようと思います。
・実際にカラダを使って体感することで、身にしみて理解できた。今まで動かしたことのなかった動きや、呼吸の仕方一つでも全然違った。実際に面接の時にどうしようか、と考えながら一つ一つ学べたので、本番でも少し自信がつくと思う。
・何かスッキリした。自分に足りないもの”気”が使えていなかったのが良くわかったので、一つ一つ全力を注いで今後に活かしていきたいです。
・今回は自分の知らない部分をたくさん知ることができた。心の中の知らない部分を引き出すことで、就活でも堂々と話したいと思った。
・今後自分の”なりたい自分”を常に意識し、相手に何を伝えたいのかをしっかり表現して行きたいと思いました。そして客観的に考えるということが大事だと思いました。
2013年7月13日(土)9:00~12:00多摩キャンパスにてSRC(Student Research Conference )2013 Summerを 開催します。
SRCは、経営情報学部の学生がゼミの研究成果などの発表を行う場です。
当日のプログラム (PDF 297KB)
[3年生対象]2013年7月16日(火)・17日(水)16:20~17:50 多摩キャンパス[112教室]にて『キャリア支援講座:前期振り返りと夏休みの過ごし方』を開講します。
どちらか一日参加してください。

多摩大学 村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」では 「二子玉川ライズ伝統文化祭2013~日本の伝統文化を楽しむ二日間~」の企画・運営を行います。

日程:2013年8月3日(土)、4日(日)11:00~19:00
会場:二子玉川ライズ
    〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車
主催:二子玉川ライズ
企画・運営:多摩大学 村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」
二子玉川近隣にお住まいの方、二子玉川ライズにご来場されたお客様にイベントを通して様々な伝統文化に触れていただきます。
ご家族で楽しめる地元密着型イベントです。
ブース、ステージでの伝統文化体験、鑑賞に加え、ゲーム大会、コンテストを行います。
是非足をお運びください。
【イベント・日本大好きプロジェクトに関するお問合せ・取材依頼先】
〔代表〕 村山 貞幸
Mail:sadayukimurayama@gmail.com
 〔広報担当〕 井上 梨名
Mail:npj.inoue@gmail.com
日本大好きプロジェクト

2013年7月2日(火)・3日(水)多摩キャンパスにて、3年生対象のキャリア支援講座『IYOKUBA③~なりたい自分をイメージする~』が開講されました。

130704_1.jpg 130704_2.jpg

IYOKUBA~自己表現力向上ワークショップ~は、表現のプロであるミュージカル劇団「音楽座ミュージカル」がプロデュースする多摩大学オリジナルの自己表現力向上プログラムです。

IYOKUBA①では「表現力」、IYOKUBA②では「相手が何を欲しているか感じる力」について学びました。今回のIYOKUBA③では、音楽座ミュージカルの藤田講師より「(相手が求めていることに)なりきる力」の大切さについての説明がありました。就職活動だけではなく、社会人になってからも必要となる『プレゼン力(アピール力)』を身につける事ができる講座となっています。 

130704_3.jpg 130704_4.jpg

今回のミッションは『とにかく言葉を発する』とし、チームに分かれて、相手から投げかけられる質問にテンポ良く次々と答えたり、好きな一文字の1分間プレゼンをしたり、ゲーム感覚で「感じたまま話し、何としてでも相手に伝える」ことを学びました。
 始めは緊張した面持ちだった学生も、その場で走ったりジャンプをしたり、体全体を使って話しているうちに笑顔になり、一生懸命自分の思いを伝えようとしている姿が印象的なワークショップでした。

『IYOKUBA①~表現力を体感する~』

『IYOKUBA②~「感じること」を大切にする~』

[3年生対象]2013年7月11日(木)・12日(金)16:20~18:20 湘南キャンパス[E201教室]にて『キャリア支援講座:業界研究(外部企業)2』を開講します。
どちらか一日参加してください。

2013年6月30日、FM西東京で放送されたミッドナイトスクール内で、中村そのこゼミナール2年生が制作した多摩大学のラジオCMがオンエアされました。多摩大学の学生が人間力を付けて行く様子をレポーターが現場中継するという想定で、何気ない始まり方から、え?と思わせる終わり方に持っていく、という手法が用いられています。

IMG_1525.JPG

多摩大学の学生の成長をどんなふうに描くか。。。。。
悩んでいます。
IMG_1526.JPG
自分たちの実体験にもあてはめてアイデアを出し合います。でも表現に一工夫しなくては。。。。さらに悩みます。

IMG_1528.JPG
できあがってほっと一息。。。ちょっと笑顔。。。。



[3年生対象]2013年7月9日(火)・10日(水)16:20~19:30 多摩キャンパスにて『キャリア支援講座:IYOKUBA④⑤~なりたい自分になる/相手に伝える~』を開講します。
どちらか一日参加してください。

多摩大学では、個別の大学見学を受け付けております。
 特に土日祝日に見学をご希望の方は、下記時間をご確認の上、希望学部入試課へご連絡くださいますようお願いいたします。
 個別の入試相談や校舎見学などお気軽にお申込ください。

 
<平日の場合> 
来校希望日の前日17:00まで。 
 <土日の場合> 
金曜日の17:00まで。(金曜日が祝日の場合は木曜日) 
<祝日の場合>
前日の17:00まで。(祝日が月曜日の場合は金曜日)
 <連絡先> 
経営情報学部 入試課 042-337-7119 
グローバルスタディーズ学部 入試課 0466-83-7911

本講演会は年間を通じて6回開催し、外部の経営者や有識者が、多摩企業をはじめとする、志のある企業が求める人材像を探るとともに、多摩大生の企業像を確立することを目的に講演を行います。

第2回

日程:2013年7月5日(金) 16:20 ~ 17:50

会場:多摩キャンパス101 教室

対象:経営情報学部、グローバルスタディーズ学部の1 年生~ 4 年生
 ※無料講演です。事前申込みは必要ありませんので当日会場へお越しください。

経営情報学部共同研究会メンバー、学生課、キャリア支援課共催
 テーマ:「人材は人財―グローバル競争時代の人材育成―」

講師:内閣官房日本経済再生総合事務参事官(楽天銀行・前副社長、楽天・三木谷社長の側近)

野原 彰人様 
[3年生対象]2013年7月4日(木)・5日(金)16:20~18:20 湘南キャンパス[E201教室]にて『キャリア支援講座:業界研究(外部企業)1』を開講します。
どちらか一日参加してください。
 

ページトップへ