ニュースリリース
品川サテライトの夏季休業期間の事務取り扱いについて
[2013年7月19日]
湘南キャンパス夏季休業期間の事務取り扱いについて
[2013年7月18日]
平成25年度日本留学フェア(台湾)参加
[2013年7月18日]
多摩キャンパス夏季休業期間の事務取り扱いについて
[2013年7月18日]
【2013年7月18日(木)・19日(金)湘南キャンパス:3年生対象】 『キャリア支援講座』開講
[2013年7月16日]
2013年7月9日(火)・10日(水)多摩キャンパスにて、3年生対象のキャリア支援講座『IYOKUBA④⑤~なりたい自分になる/相手に伝える~』が開講されました。




SRC(Student Research Conference )2013 Summer 開催
[2013年7月12日]
【2013年7月16日(火)・17日(水)多摩キャンパス:3年生対象】 『キャリア支援講座』開講
[2013年7月11日]
多摩大学 村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」では 「二子玉川ライズ伝統文化祭2013~日本の伝統文化を楽しむ二日間~」の企画・運営を行います。
2013年7月2日(火)・3日(水)多摩キャンパスにて、3年生対象のキャリア支援講座『IYOKUBA③~なりたい自分をイメージする~』が開講されました。


IYOKUBA~自己表現力向上ワークショップ~は、表現のプロであるミュージカル劇団「音楽座ミュージカル」がプロデュースする多摩大学オリジナルの自己表現力向上プログラムです。
IYOKUBA①では「表現力」、IYOKUBA②では「相手が何を欲しているか感じる力」について学びました。今回のIYOKUBA③では、音楽座ミュージカルの藤田講師より「(相手が求めていることに)なりきる力」の大切さについての説明がありました。就職活動だけではなく、社会人になってからも必要となる『プレゼン力(アピール力)』を身につける事ができる講座となっています。


今回のミッションは『とにかく言葉を発する』とし、チームに分かれて、相手から投げかけられる質問にテンポ良く次々と答えたり、好きな一文字の1分間プレゼンをしたり、ゲーム感覚で「感じたまま話し、何としてでも相手に伝える」ことを学びました。
始めは緊張した面持ちだった学生も、その場で走ったりジャンプをしたり、体全体を使って話しているうちに笑顔になり、一生懸命自分の思いを伝えようとしている姿が印象的なワークショップでした。
【2013年7月11日(木)・12日(金)湘南キャンパス:3年生対象】 『キャリア支援講座』開講
[2013年7月8日]
2013年6月30日、FM西東京で放送されたミッドナイトスクール内で、中村そのこゼミナール2年生が制作した多摩大学のラジオCMがオンエアされました。多摩大学の学生が人間力を付けて行く様子をレポーターが現場中継するという想定で、何気ない始まり方から、え?と思わせる終わり方に持っていく、という手法が用いられています。
多摩大学の学生の成長をどんなふうに描くか。。。。。
悩んでいます。
自分たちの実体験にもあてはめてアイデアを出し合います。でも表現に一工夫しなくては。。。。さらに悩みます。
できあがってほっと一息。。。ちょっと笑顔。。。。
【2013年7月9日(火)・10日(水)多摩キャンパス:3年生対象】 『キャリア支援講座』開講
[2013年7月4日]
学校見学を希望する高校生の方へ
[2013年7月2日]
多摩大学では、個別の大学見学を受け付けております。
特に土日祝日に見学をご希望の方は、下記時間をご確認の上、希望学部入試課へご連絡くださいますようお願いいたします。
個別の入試相談や校舎見学などお気軽にお申込ください。
本講演会は年間を通じて6回開催し、外部の経営者や有識者が、多摩企業をはじめとする、志のある企業が求める人材像を探るとともに、多摩大生の企業像を確立することを目的に講演を行います。
日程:2013年7月5日(金) 16:20 ~ 17:50
会場:多摩キャンパス101 教室
対象:経営情報学部、グローバルスタディーズ学部の1 年生~ 4 年生
※無料講演です。事前申込みは必要ありませんので当日会場へお越しください。
経営情報学部共同研究会メンバー、学生課、キャリア支援課共催
講師:内閣官房日本経済再生総合事務参事官(楽天銀行・前副社長、楽天・三木谷社長の側近)
野原 彰人様
【2013年7月4日(木)・5日(金)湘南キャンパス:3年生対象】 『キャリア支援講座』開講
[2013年7月1日]