多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

一般入試Ⅲ期、センター試験利用入試Ⅱ期、AO入試Ⅳ期、附属・系列校推薦入試Ⅱ期については募集要項では3月24日(木)が入学手続締切としておりますが、このたびの地震により本学入学手続に支障のある方は、できるだけ早く各学部入試部までご連絡をお願いいたします。

<問い合わせ先>
◎経営情報学部入試部(多摩キャンパス)
 電話:042-337-7119
◎グローバルスタディーズ学部入試部(湘南キャンパス)
 電話:0466-83-7911
◎両学部共通メール
 nyushi@gr.tama.ac.jp
 ※必ずお名前、連絡先をご記入ください

◎AO入試IV期
・合格発表について
 3月15日(火)予定通り発表を行っております。
 合否結果案内サービスをご利用ください。
http://www.gouhi.com/tama/

・合格、入学手続き書類について
 通常通り発送しておりますが交通状況により到着が遅れる場合があります。
 17日(木)になっても届かない場合は経営情報学部・グローバルスタディーズ学部 各入試部までご連絡ください。

・入学手続き完了通知について
 入学手続完了通知はがきは手続完了確認でき次第通常通り発送しておりますが交通状況により到着が遅れる場合があります。
 3月28日(月)になっても届かない場合は経営情報学部・グローバルスタディーズ学部 各入試部までご連絡ください。

<問い合わせ先>
◎経営情報学部入試部(多摩キャンパス)
 電話:042-337-7119
◎グローバルスタディーズ学部入試部(湘南キャンパス)
 電話:0466-83-7911
◎両学部共通メール
 nyushi@gr.tama.ac.jp
 ※必ずお名前、連絡先をご記入ください。

キャリア支援課では、就職活動中の3年生に対して、以下の特例措置を講じます。

【履歴書・専用封筒の販売について】
構内入校禁止期間中に履歴書・専用封筒が必要な学生は、キャリア支援課にメールをしてください。(placement@gr.tama.ac.jp
 特例措置:必要枚数を郵送します。
 代金(履歴書の代金及び送料)は後日キャリア支援課に持参してください。

【成績証明書の発行について】
 成績証明書の発行は14日から申込みを受け付けていますが(16日渡し)、入構禁止期間中は受付手続きができません。
 早急に必要な学生は、キャリア支援課にメールをしてください。(placement@gr.tama.ac.jp
※事前に企業に連絡をして、提出期限の延長の可否を確認してください。できないという場合のみ対応します。

         多摩キャンパス学務部 キャリア支援課

3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により明日3月15日(火)も学生の湘南キャンパスへの立ち入りを禁止しております。
今後の予定については16日以降にホームページでお知らせします。
            2011.3.14 グローバルスタディーズ学部長 松林正一郎

現在、卒業式の実施の可否・延期などについて検討しております。
決定次第、本サイトに随時掲載いたします。

当面の間、学生の学内への立ち入りを禁止しています。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

多摩大学学生の皆さんへ
大学では、大地震の影響による校舎・施設の点検確認中です。
また、今後断続的な余震が予想されること、及び3/14以降計画停電が予定されていることから、3/14(月)は大学への入校を禁止するとともに、学内クラブ活動やゼミ活動は中止してください。
3/15以降についての連絡は、改めて行いますのでHPの情報にご注意ください。

経営情報学部長 諸橋正幸
グローバルスタディーズ学部長 松林正一郎

今回の地震により被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

本学において、施設設備などに大きな被害はありませんでしたが、現在被災地域に在住する学生の安否確認をおこなっております。保護者の方、ご友人の方、教職員の方で、当該地域に在住する学生の安否がおわかりでしたら下記まで情報提供のご協力をお願い申し上げます。

平成23年4月入学予定者および在学生の方々へ
今後おこなわれる式典やオリエンテーション等は、通常通りの実施を予定しております。今後の状況につきましては、ホームページに随時掲載をいたしますので確認をお願いいたします。

<情報提供連絡先>
受付時間:9:00~17:00
連絡先
事務局代表:042-337-7111
上記につながらない場合
事務局担当:
070-5074-8689
070-5075-7173

3/12 11:00現在
入試情報その他情報について、添付ファイルにて掲載致します。

添付ファイル:   20110312-2.pdf

3/12 10:10現在
大学院入試情報その他情報について、添付ファイルにて掲載致します。

添付ファイル:  20110312-1.pdf

多摩大学ホームページは昨日(3/11)発生しました東北地方太平洋沖地震の影響により現在ご覧いただけません。 復旧にはいましばらく時間がかかります。本学情報につきましては事務局ホームページからご覧いただきますようお願い申し上げます。

2011年3月9日に日経ホールで開催されました経済産業省主催の「社会人基礎力育成グランプリ2011」決勝大会にて村山貞幸ゼミの「日本大好きプロジェクト」が見事に大賞を受賞いたしました。

全国6ヵ所の地区予選を勝ち抜いた8大学の参加がありましたが、村山ゼミ生の東京ミッドタウンでの「和紙キャンドル・ガーデン」のイベント開催にあたり、企画を何度も却下されながらも実現にこぎつけ、5000人以上を集客した努力が認められての大賞受賞となりました。

関連情報
社会人基礎力.net

椎木ゼミが2010年度の一年間、時事問題について議論を深めた成果を小論文にまとめ「2010年からの日本:学生の視点」と題して小冊子を刊行しました。

 

「2010年からの日本:学生の視点」(PDFファイル 3.45MB)

2011年3月6日(日)多摩キャンパスにおいて2010年度父母懇談会が開催されました。

2010年度経営情報学部父母懇談会開催

経営情報学部にて、初めての試みとして開催された今回の父母懇談会では、就職活動を開始している3年生の父母を対象として全体会と個別相談の2部構成でおこなわれました。

 

全体会では、今泉FD委員長の挨拶と専任教員の紹介後、村松後援会長よりご挨拶をいただきました。
2010年度経営情報学部父母懇談会開催

また諸橋学部長と池田学務部長より、就職活動に対する全体状況と経営情報学部の状況説明がありました。

参加された方々は真剣にメモをとりながら聴いておられました。

 

全大会の後は、2会場にわかれて保護者の方々とゼミ担当教員やキャリア支援課職員による個別面談がおこなわれました。
2010年度経営情報学部父母懇談会開催

2011年2月28日(月)本学系列校の渋谷教育学園渋谷中学高等学校にておこなわれた、平成22年度創立記念講演会の講師として寺島実郎学長が講演をおこないました。

中学3年生~高校2年生と保護者、約650名で会場の第一体育館は一杯となり、中学1年生~2年生、約400名は別室の中継で聴講していました。

寺島実郎学長講演 於:渋谷教育学園渋谷中学高等学校 平成22年度創立記念講演会

出席者は、寺島学長からのアジアダイナミズムの時代に向き合っていくためにも、世界を知る力を身につけることが重要との話に熱心に耳を傾け、講演後
には、グローバル社会で生きていくための日本人のアイデンティティや中国・インドの経済発展、自由についての考え方など次々と寄せられる質問に寺島学長が
丁寧に答え、参加した皆さんに、歴史についての知見を持ち、自分でしっかり考えて欲しいとの強いメッセージを伝えました。

寺島実郎学長講演 於:渋谷教育学園渋谷中学高等学校 平成22年度創立記念講演会

 

ページトップへ