寺島実郎監修リレー講座
- ■定員 :
- 300名(一般募集定員)
※一般受講生とは別に多摩大生200名受講
- ■受講料 :
- 一般12,000円(12回分)
特別割引受講料 : 10,000円( 以下の方を対象といたします。)
多摩市及び稲城市在住在勤者・他大学学生
多摩大学関係者(多摩大学卒業生/多摩大学大学院修了生/多摩大学後援会会員)
- ■会場 :
- 多摩大学多摩キャンパス 001教室 (アクセス情報)
★湘南キャンパス、東京都心サテライトでも参加できます。
◎ライブビューイング受講について
2018年度秋リレー講座は、以下の会場でライブビューイングによる受講をおこないます。
ライブビューイングは、同時間帯(各回木曜日 14:50~16:10)に配信されるリレー講座をライブビューイング受講会場にて受講していただきます。
ライブビューイング受講料は、5,000円となります。 ※2018年度特別受講料
◎ライブビューイング受講会場
-
多摩大学湘南キャンパス
受講定員:50名(一般募集定員)
※一般受講生とは別に多摩大生も受講
会場:湘南キャンパス
(神奈川県藤沢市円行802番地)(アクセス情報) -
東京都心サテライト 文庫Cafe「みねるばの森」
受講定員:30名(一般募集定員)
会場:文庫Cafe「みねるばの森」
(東京都千代田区九段北1-9-17 1階)(アクセス情報)【文庫Cafe「みねるばの森」会場受講特典】
・1講座につき、1ドリンク(コーヒまたは紅茶)お飲みいただけます。
・12回の講座開講日のうち1回、講義前後の時間帯で、リレー講座受講者限定の「寺島文庫見学ミニツアー」を開催 (見学時間:30~40分程度、ミニツアー料金1,000円程度)
- ■主催 :
- 多摩大学
- ■後援 :
- 多摩市、多摩信用金庫
- ■監修 :
- 寺島 実郎 (多摩大学学長)
- ■申込み:
- 2018年9月18日(火)13:00を持ちまして、 申込を締め切らせていただきました。
開催スケジュール各回木曜日 14:50~16:10
- 第1回 10月4日
- 「世界の構造変化と日本-何が問われているのか」
- 寺島 実郎多摩大学学長 ・ (一財)日本総合研究所会長
- 第2回 10月11日
- 「シリコンバレーから見たイノベーション最前線」
- 伊達 貴彦米国三井物産株式会社 主席研究員 ・ 株式会社三井物産戦略研究所
- 第3回 10月18日
- 「中間選挙を前にしたトランプ政権の動向」
- 渡部 恒雄笹川平和財団 上席研究員
- 第4回 10月25日
- 「中国の針路と新たな日中関係のあり方」
- 柯 隆東京財団政策研究所 主席研究員
- 第5回 11月1日
- 「史上初の米朝首脳会談と迷走する朝鮮半島・北東アジア」
- 金 美徳多摩大学経営情報学部及び大学院経営情報学研究科 教授
- 第6回 11月8日
- 【鼎談企画】 「多摩という地域への視界-大都市郊外型の活性化」
-
阿部 裕行多摩市 市長
八木 敏郎多摩信用金庫 理事長
寺島 実郎多摩大学学長 ・ (一財)日本総合研究所会長
- 第7回 11月15日
- 「壁の正体」
- 大越 健介NHK 記者主幹
- 第8回 11月22日
- 「テクノロジーによって私たちの暮らしと働き方はどう変わる?」
- 浜田 敬子BUSINESS INSIDER JAPAN 統括編集長
- 第9回 11月29日
- 「世界経済の動向と金融市場動向」
- 真壁 昭夫法政大学大学院政策創造研究科 教授
- 第10回 12月6日
- 「グローバル・ヒストリーへの展開-17世紀オランダからの視界」
- 寺島 実郎多摩大学学長 ・ (一財)日本総合研究所会長
- 第11回 12月13日
- 「AIと人間 哲学的観点からの考察」
- 良峯 徳和多摩大学 経営情報学部 教授
- 第12回 1月10日
- 「2019年の世界と日本-視界に入れるべき課題」
- 寺島 実郎多摩大学学長 ・ (一財)日本総合研究所会長
(敬称略・講師名は講義日程順)
スケジュールは変更の可能性があります。