寺島実郎監修リレー講座
多摩大学寺島実郎監修リレー講座「現代世界解析講座VII」に多数のお申込をいただきまして、ありがとうございます。申込定員を超える応募となりましたが、2014年春学期の講座につきましては、皆様にご受講いただけることとなりました。
お申込いただきました方には、4月7日に受講料請求書を発送いたしますので、お手続きの程、お願い申し上げます。
■定員 : 300名(一般募集定員)
※一般受講生とは別に多摩大生200名受講
■受講料 : 一般12,000円(12回分)
特別割引 : 10,000円( 以下の方を対象といたします。)
多摩市及び稲城市の在住在勤者、他大学学生
多摩大学卒業生・大学院修了生・大学院生・多摩大学後援会
■会場 : 多摩大学多摩キャンパス 001教室 (アクセス情報)
■主催 : 多摩大学
■後援 : 多摩信用金庫
■監修 : 寺島 実郎 (多摩大学学長)
開催スケジュール 各回木曜日 14:50~16:10
| 第1回 | 4月17日 | 寺島 実郎 |
多摩大学学長、(一財)日本総合研究所理事長 (株)三井物産戦略研究所会長 |
|---|---|---|---|
| 2014年という年の持つ意味 | |||
| 第2回 | 4月24日 | 金 美徳 |
多摩大学 経営情報学部および大学院経営情報学研究科 教授 |
|---|---|---|---|
| 激動する朝鮮半島と日本 | |||
| 第3回 | 5月8日 | 中島 隆博 |
東京大学東洋文化研究所 教授 |
|---|---|---|---|
| グローバルヒストリーへの視界 ― 新しい普遍性を問う | |||
| 第4回 | 5月15日 | 酒井 啓子 |
千葉大学 法政経学部 教授 |
|---|---|---|---|
| 今、中東で何が起きているのか | |||
| 第5回 | 5月22日 | 藤原 帰一 |
東京大学大学院法学政治学研究科 教授 |
|---|---|---|---|
| 中国とどう向き合うか-権力移行と国際政治 | |||
| 第6回 | 5月29日 | 寺島 実郎 |
多摩大学学長、(一財)日本総合研究所理事長、 (株)三井物産戦略研究所会長 |
|---|---|---|---|
| 17世紀オランダからの視界-その後の進捗 | |||
| 第7回 | 6月5日 | 片岡 利文 |
NHK 経済・社会情報番組部 チーフ・ディレクター 兼 解説委員 |
|---|---|---|---|
| 映像ジャーナリストに必要な力とは ~職業人としての成否を決する○○力~ |
|||
| 第8回 | 6月12日 | 椎木 哲太郎 |
多摩大学 経営情報学部 教授 |
|---|---|---|---|
| 国政選挙から見た多摩の近現代史 | |||
| 第9回 | 6月19日 | 大谷 徹奘 |
奈良薬師寺 執事 |
|---|---|---|---|
| 幸せの条件~よりよい人間関係の為に~ | |||
| 第10回 | 6月26日 | 今井 浩三 |
東京大学医科学研究所附属病院長 |
|---|---|---|---|
| 最先端医療の開発とDNA情報に基づく新たな社会 | |||
| 第11回 | 7月3日 | 後藤 謙次 |
ジャーナリスト |
|---|---|---|---|
| 消費増税と安倍政権の行方 | |||
| 第12回 | 7月10日 | 寺島 実郎 |
多摩大学学長、(一財)日本総合研究所理事長 (株)三井物産戦略研究所会長 |
|---|---|---|---|
| 2014年夏の見方-日本の進路 | |||
(敬称略・講師名は講義日程順)
スケジュールは変更の可能性があります。


