寺島実郎監修リレー講座
このたびは、2013年度春学期 寺島実郎監修リレー講座に多数のお申込をいただきまして、ありがとうございます。300名の定員を超える応募をいただきましたが、今回の講座につきましては、皆様に受講いただけることとなりました。
応募いただきました方、全員に受講料の請求書を4月6日に発送いたしますので、内容をご確認のうえ、お手続きをお願い申しあげます。
■定員 : 300名(一般募集定員)
※一般受講生とは別に多摩大生200名受講
■受講料 : 一般12,000円(12回分)
特別割引 : 10,000円( 以下の方を対象といたします。)
多摩市及び稲城市の在住在勤者、他大学学生
多摩大学卒業生・大学院修了生・大学院生・多摩大学後援会
■場所 : 多摩大学多摩キャンパス 001教室 (アクセス情報)
■主催 : 多摩大学
■監修 : 寺島 実郎 (多摩大学学長)
■申込み締切日 : 4月2日(火)
■開催スケジュール 各回木曜日 14:50~16:10
第1回 | 4月18日 | 寺島 実郎 |
多摩大学学長 (一財)日本総合研究所理事長 (株)三井物産戦略研究所会長 |
---|---|---|---|
世界の構造変化を見抜く |
第2回 | 4月25日 | 朱 建榮 |
東洋学園大学人文学部 教授 |
---|---|---|---|
習近平時代の中国 |
第3回 | 5月9日 | 金 美徳 |
多摩大学 経営情報学部 教授 多摩大学大学院経営情報学研究科 教授 |
---|---|---|---|
激動の朝鮮半島と北東アジア |
第4回 | 5月16日 | 目加田 説子 |
中央大学総合政策学部 教授 地雷廃絶日本キャンペーンJCBL理事 |
---|---|---|---|
寄付とボランティア ― 日本の課題 |
第5回 | 5月23日 | 粕谷 賢之 |
日本テレビ放送網株式会社 報道局長 |
---|---|---|---|
テレビメディアから見た日本の政治 |
第6回 | 5月30日 | 寺島 実郎 |
多摩大学学長、(一財)日本総合研究所理事長、 (株)三井物産戦略研究所会長 |
---|---|---|---|
立体世界史への試み ‐17世紀オランダ論の展開 |
第7回 | 6月6日 | 嶋中 雄二 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 参与 景気循環研究所長 |
---|---|---|---|
内外景気の現状と今後の見通し |
第8回 | 6月13日 | 北川 正恭 |
早稲田大学大学院公共経営研究科 教授 |
---|---|---|---|
成熟社会と政治~集権官治から分権自治へ~ |
第9回 | 6月20日 | 佐高 信 |
評論家 |
---|---|---|---|
保守本流とは何か -日中友好の井戸を掘った政治家たち- |
第10回 | 6月27日 | 関 満博 |
一橋大学 名誉教授 明星大学経済学部 教授 |
---|---|---|---|
東日本大震災以後の日本の地域産業 |
第11回 | 7月4日 | 樋口 裕一 |
多摩大学経営情報学部 教授 作家 |
---|---|---|---|
日本語力崩壊~若者の現状と文章教育のあり方について |
第12回 | 7月11日 | 寺島 実郎 |
多摩大学学長、(一財)日本総合研究所理事長、 (株)三井物産戦略研究所会長 |
---|---|---|---|
日本の進路 ‐ 2013年夏という局面 |
(敬称略・講師名は講義日程順)
スケジュールは変更の可能性があります。