■定員 : 300名(一般募集定員)
※一般受講生とは別に多摩大生200名受講
■受講料 : 一般12,000円(12回分)
特別割引受講料 : 10,000円( 以下の方を対象といたします。)
多摩市及び稲城市在住在勤者・他大学学生
多摩大学関係者(多摩大学卒業生/多摩大学大学院修了生/多摩大学後援会会員)
■会場 : 多摩大学多摩キャンパス 001教室 (アクセス情報)
■主催 : 多摩大学
■後援 : 多摩市、多摩信用金庫
■監修 : 寺島 実郎 (多摩大学学長)
■申込み : 2017年9月13日(水)13:00を持ちまして、申込を締め切らせていただきました。
今回の講座につきましても、定員をはるかに超える方々にお申込をいただきまして、誠にありがとうございます。
検討の結果、お申込をいただいた方全員に受講いただけることとなりました。
9月19日(火)より、順次講座料の請求書および受講票を送付申し上げますので、説明をご覧いただきまして、お手続きのほどお願い申し上げます。
開催スケジュール 各回木曜日 14:50~16:10
第1回 |
9月28日(木) |
寺島 実郎 |
多摩大学学長 (一財)日本総合研究所会長 |
「2017年秋―世界はどう動いているのか」 |
第2回 |
10月5日(木) |
柯 隆 |
㈱富士通総研経済研究所 主席研究員 |
「中国人と中国社会を知る」 |
第3回 |
10月12日(木) |
渡部 恒雄 |
公益財団法人笹川平和財団 特任研究員 |
「トランプ政権の行方」 |
第4回 |
10月19日(木) |
金 美徳 |
多摩大学 経営情報学部および大学院経営情報学研究科 教授 |
「朝鮮半島をめぐる国際政治と日本」 |
第5回 |
10月26日(木) |
寺島 実郎 |
多摩大学学長 (一財)日本総合研究所会長 |
「日本経済の現状―アベノミクスを超えて」 |
第6回 |
11月2日(木) |
西垣 通 |
東京経済大学 コミュニケーション学部 教授
|
「人工知能の過去・現在・未来」 |
第7回 |
11月9日(木) |
米倉 誠一郎 |
法政大学 イノベーション・マネジメント研究科教授
一橋大学 イノベーション研究センター 特任教授
日本元気塾 塾長 |
「日本の創造的対応を求めて」 |
第8回 |
11月16日(木) |
浜 矩子 |
同志社大学大学院 ビジネス研究科 専門職学位課程 教授 |
「これからどうなるグローバル経済と日本~反グローバルの落とし穴~」 |
第9回 |
11月30日(木) |
小林 英夫 |
多摩大学 経営情報学部教授 |
「変わりゆく組織と個人の関係」 |
第10回 |
12月7日(木) |
寺島 実郎 |
多摩大学学長 (一財)日本総合研究所会長 |
「17世紀オランダからの視界?世界認識の再構築」 |
第11回 |
12月14日(木) |
佐高 信 |
評論家 |
「権力とジャーナリズム―わが筆禍史と舌禍史」 |
第12回 |
1月11日(木) |
寺島 実郎 |
多摩大学学長 (一財)日本総合研究所会長 |
「2018年への視座―世界展望」 |
(敬称略・講師名は講義日程順)
スケジュールは変更の可能性があります。