2005年12月19日(月)に多摩大オープン決勝戦が行われました。多摩大オープンは多摩大生によるテニスのトーナメント戦で毎年2回行われます。今回はダブルスが行われ、大家・溝口(男子)、井川・餌取(女子)、大家・餌取(ミックス)が優勝しました。
ニュースリリース
多摩大オープン決勝戦結果
[2005年12月19日]
「SE就職合同セミナー’06 in 品川」行われる
[2005年12月16日]
2005年12月16日(金)に多摩大学品川サテライトキャンパスにて「SE就職合同セミナー’06 in 品川」が行われました。
本セミナーは多摩大学が主催し、情報サービス業界の大手企業に出展して頂き、就職希望の3年生を対象に行う合同企業説明会です。5回目となる今年は7大学から学生が参加し、活気あふれる中、出展した21社の人事担当者に熱心に質問していました。
「SE就職合同セミナー’06 in 品川」の様子
関連情報
キャリア支援センター
第12回KTC運動 学内・近隣地域の美化に貢献
[2005年12月12日]
多摩大学第12回KTC運動が12月12日(月)に行われました。今回のKTCには20名以上の学生・教職員が参加し、学内・近隣地域のゴミ清掃を行いました。次回は2006年1月12日(木)に行われます。
業界研究会に多くの3年生が参加
[2005年12月9日]
2005年11月28日(月)〜12月9日(金)の間、3年生を対象に業界研究会が行われました。業界研究会は就職活動を前に様々な業界の人事担当や卒業生を招き、動向や特徴、就職への考え方を伝えるものです。今年はソフトバンクBB、大和ハウス工業、JTB、東京三菱銀行、富士通、リクルート、小田急百貨店、双日、タケヒヨ、郵船航空サービス等の10業種の企業の説明・講演が行われ、のべ300名の学生が参加しました。
業界研究会の様子
関連情報
キャリア支援センター
一般推薦入試入試合格発表
[2005年12月6日]
一般推薦入試入試合格発表を公開しました。合格発表は入学案内ホームページをご覧下さい。
アルコールパッチテストキャンペーン実施
[2005年11月30日]
2005年11月29日(火)・30日(水)の2日間でアルコールパッチテストキャンペーンが実施されました。忘年会などお酒に接する機会が多くなるこの時期に自らのアルコールに対する体質を知り、上手にお酒と付き合うために実施され、学生・教職員あわせて92名が参加しました。
多くの学生が参加
ルネッサンスセンター「フードビジネスチェンジリーダー育成塾」 第 1期生募集中
[2005年11月28日]
多摩大学ルネッサンスセンターは2005年12月7日よ り「フードビジネスチェンジリーダー育成塾」を開講する。この講座は リーダー教育に豊富な実績を持つ多摩大学とフードビジネス業界の人材 教育に注力するリンク・ワンが自信を持って提供する経営者養成プログ ラムで全10日間行われる。
関連情報
多摩大学ルネッサンスセンター
多摩大学フォーラム’05 多数の企業が参加
[2005年11月24日]
2005年11月24日(木)に赤坂プリンスホテル(東京・赤坂)にて多摩大学フォーラム’05が開催され、135社143名もの参加がありました。多摩大学フォーラムは多摩大学と接点のある企業の人事担当の方との交流の場として毎年行われているもので今年で10回目となります。
中谷巌学長の挨拶の後、パネルディスカッション「2007年問題と若者のキャリア支援について」が行われました。パネリストに中谷巌学長、(学)市川学園第三教育部長佐藤寿代氏、伊藤忠商事(株)人事部キャリアカウンセリング室長浅川正健氏、(株)リクルートワークス研究所主幹研究員Works編集長工代将章氏を招き、野田稔助教授がコーディネーターを務めました。中学校からビジネス現場まで幅広いキャリア支援について様々なディスカッションが行われました。
多摩大学フォーラムの他にも多摩大学では就職支援の為に様々な活動を行っています。その結果、今年も大多数の4年生が内定を頂いています。
主な内定先:大和ハウス工業、山崎製パン、ファミリア、大正製薬、牧野フライス製作所、富士通、スズキ、住友商事マシネックス、多摩中央信用金庫、あいおい損害保険、郵船航空サービス、ホテルオークラ東京、日本総合研究所、アクセンチュア、ベネッセコーポレーション等
挨拶をする中谷学長
多摩大学フォーラム’05の様子
関連情報
キャリア支援センター
第4回読書コンクール「中谷賞」募集中
[2005年11月21日]
イングリッシュシャワー プレゼンテーションフェスティバル開催のお知らせ
[2005年11月16日]
English Showerの集大成であるプレゼンテーション・フェスティバルが開催されます。
English Showerとは、1,2年生を対象とした日本語厳禁の英語教育プログラム。火曜日~金曜日の朝、英語のシャワーを浴びています。
高校生の皆さん、保護者の方々、高校の先生方、どうぞ皆さん、応援にきてください!
お申込み等は一切不要です。当日、直接多摩大学001教室にお越しください。
日 時:12月10日(土)
1年生:9時〜13時
2年生:14時15分〜18時30分
場 所:多摩大学 001教室
テーマ:1年生「旅行会社の社員」の立場で日本の魅力を紹介
2年生「特定の企業の社員」の立場で、新商品の開発と紹介
入場料:無料
お問合せ先:多摩大学秘書室
042−337−7140
詳細・変更情報はDiscoveryホームページをご覧ください。
関連情報
多摩大学Discovery
東愛宕中学校1年生来校 中大連携ビジョンプログラム
[2005年11月8日]
2005年11月8日(火)に東愛宕中学校1年生約90名が来校しました。これは多摩市立教育センターが行っている中大(中学・大学)連携ビジョンの一環で行われたものです。
当日は多摩大学のサーバ室や図書館等の施設を見学し、大森拓哉助教授による『視覚と人間のこころ〜心理学入門〜』野田稔助教授による『僕がズームインSuperに出演するようになった訳』と題した模擬授業が行われました。
模擬授業の様子
2005年多摩大学学園祭(雲雀祭)フォトレポート公開
[2005年11月7日]
2005年11月5日、6日に開催された学園祭の様子を写真で紹介します。
多摩大学学園祭「雲雀祭」フォトレポートはこちら >>
大学院説明会2005開催(12/8)のお知らせ
[2005年11月7日]
多摩大学大学院説明会を2005年12月8日(木)に品川キャンパス(品川インターシティA棟27階)で開催します。
中谷巌学長の基調講演、大学院の説明、現役院生・卒業生との個別面談など行います。
申し込み・詳細はイベント情報をご覧ください。
参加者全員(要事前登録)に中谷巌学長の最新著書「プロになるための経済学的思考法」(発行 日本経済新聞社)を進呈致します。
5月16日に開催された第1回大学院説明会の様子
関連情報
多摩大学大学院
野田ゼミ主催ゼミ紹介イベント行われる
[2005年11月2日]
2005年11月1日(火)、2日(水)の二日間、野田稔ゼミ主催のゼミ紹介イベントが開催されました。従来の教員による説明形式ではなく実際にゼミ生に相談ができるということもあって、2日間あわせて約200名の参加者がありました。このイベントの中心となった野田ゼミの齋藤直路君(経営情報学部3年生)は「僕自身、サークルに入っていないので、先輩からの情報もなく、ゼミ選びに苦労しました。”こんなイベントがあったらいいね”というのが発端です。」とイベント開催のきっかけを語ってくれました。
ゼミ紹介イベントの様子
多摩大学キャンパスグッズ完成
[2005年11月2日]
2005年11月8日(火)より、多摩キャンパス内Yショップにて多摩大学オリジナルキャンパスグッズ(トートバッグ・クリアフォルダ・付箋紙)を販売することになりました。家族へのお土産に、卒業の記念に、イベント時に、ぜひ活用してください。
TGS Speaker’s Corner Tokyo申込開始
[2005年10月19日]
秋の夜長、金融の今を語る(最新の金融知識と手法を学ぶ)
近年の金融のグローバル化のうねりの中で、ここ数年日本でも伝統的な金融商品や手法からオルタナティブ投資(代替投資)に注目が集まっています。また、最近の会社法の改正やライブドアとフジテレビの攻防から、再びM&Aの様々な手法も脚光を浴びています。そこで今回は、金融の最前線で注目を集めているオルタナティブ投資やM&Aに焦点を当て、優秀な実務家のかたがたを講師として招いて、この分野の基礎から実務知識までを分かりやすく解説し、議論をする講座を企画しました。
関連情報
多摩大学大学院