多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

日時:10月29日(木) 第1部(学生向け) 14:40-16:10
             第2部(教職員向け) 16:20-17:50
場所:E201
テーマ: 第1部 「日本とドイツの中小企業」
      第2部 「日本とドイツにおける家族経営の統治シテムと直面する課題」

日時:10月22日(木)16:20-18:00
場所:E201
内容:3週間のコミュニティーサービスプログラム(インド)に参加した学生8名、
    4週間のモナシュ大学語学研修(オーストラリア)に参加した学生2名による
    プレゼンテーション
※全て英語で行います

日時:10月22日(木)12:15-12:55
場所:E201
内容:1. 2010年春に実施されるアカデミック・コミュニティーサービス・
     語学プログラムについての説明
    2. モナシュ大学(オーストラリア)語学プログラム担当者による説明

北は青森県、南は沖縄県まで、353本の小論文が集まりました。
多数のご応募ありがとうございました。
11/15に表彰式を開催し、WEBでも発表いたします。

関連情報
「私の志」小論文コンテスト

2009年9月26日発行の福島民報に「猪苗代の観光調査 多摩大と総研が報告会」として、浜田正幸ゼミ生の記事が掲載されました。

関連情報
2009年9月26日発行 福島民報 (PDFファイル)

多摩大学サッカービジネスプロジェクトの一環として横浜FCとの提携により10月4日(日)”ニッパツ三ツ沢球技場にて開催された「横浜FC VS ザスパ草津」の試合に多摩大生が運営などサポーターとして参加をし、試合を盛り上げました。
結果は残念ながら勝利に届きませんでしたが、昨年の同試合より1000人近い観客増となり、多摩大学効果でご招待の高校生の熱気もあり盛り上がった試合となりました。

< 

台風18号の接近に伴い、本日(10月8日)は午前中に引き続き、終日休校といたします。
大学構内への立ち入りを禁止とし、スクールバスも運行されませんのでご注意ください。不測の事態に備え、外出を控えてください。

経営情報学部
学部長
教務委員長

台風18号の接近に伴い、本日(10月8日)は午前中(1・2時限目)を休校といたします。
休校が解除されるまで大学構内への立ち入りを禁止とし、スクールバスも運行されませんのでご注意ください。

なお、午後の措置についてはAM10:30以降にHPで発表いたし
ます。

経営情報学部
学部長
教務委員長

超大型台風が発生し、明日(8日)には強い勢力をもったまま本州上陸の可能性が強く、関東地方を直撃するとの予報がでております。
気象庁は大雨や暴風への厳重な警戒を呼びかけており、交通機関の大幅な乱れも予想されます。

受講者の皆様の安全を第一に、明日(8日)の第一回目寺島実郎監修リレー講座を休講といたしますので、お知らせ申し上げます。
開講を楽しみにお待ちいただいた皆様には、大変申し訳ございません。
どうぞ悪しからずご理解ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

《お問合せ先》
 多摩大学寺島実郎監修リレー講座事務局
 電話:042-337-7185(直通)

多摩大学湘南キャンパス(グローバルスタディーズ学部)では、9月からドイツにあるブレーメン州立経済工科大学より交換留学制度を利用し、3名の留学生が仲間入りをしました♪

湘南キャンパスの学生と共に、グローバル社会に必要なコミュニケーション力と問題解決力を身につけるために授業にも積極的に出席し、日本の文化などを学び国際的視野を広げています。異国での生活は、不安もあるかと思いますが、語学力のアップだけでなく色々な経験をすることが出来ます。

これから行われるハロウィンパーティー、学園祭、クリスマスパーティーなどの行事にも参加して来年2月までの留学生活をエンジョイして欲しいと思います。

これからも多摩大学湘南キャンパス(グローバルスタディーズ学部)では、交換留学制度を利用し海外からの多くの学生にも、広い視野とコミュニケーション能力を身につけてもらいたいと考えています。

ドイツから交換留学生がやって来ました

2009年9月1日発行の旬刊旅行新聞に「多摩大・望月ゼミが提案”湘南”を世界モデルへ」として望月ゼミの活動が一面トップに大きく掲載されました。

関連情報
9月1日 旬刊旅行新聞(PDFファイル)

8月1日(土)に横浜・みなとみらい21にある臨港パークで開催された「第24回神奈川新聞花火大会」にて、会場での広報対応として初めて英語によるアナウンスが行われました。
当日の英語によるアナウンスを担当したのは、多摩大学湘南キャンパス(グローバルスタディーズ学部)1年生の小池翔子さん。

高校生の時にNHK杯高校放送コンテストの全国大会に出場した経験をもつ彼女ですが、当日は「すごい人で緊張しました。海外からの来場者に理解してもらえたらうれしいです!」と話していました。

多摩大学湘南キャンパス(グローバルスタディーズ学部)では”英語コミュニケーション能力”を大切に考えています。グローバル社会での活躍を目指し、英語力と問題解決のスキルを多摩大学で磨きましょう♪

神奈川新聞花火大会にて英語によるアナウンスを実施

大学概要などでお知らせしておりました経営情報学部(多摩キャンパス)10/4(日)開催のオープンキャンパスは10/10(土)に変更となりました。

2010(平成22)年度経営情報学部チャレンジ入試(志入試)【AO特別給費生】のプレゼンテーション課題を公表いたしました。出願をされる方は以下の通りご確認下さい。

<チャレンジ入試概要>

  • 求める学生像
    ・問題発見力・解決力の資質があること。
    ・実社会の中で自分がどのような役割を果たしたいか真剣に考えていること。
    ・上記実現のために特別講義や多摩大学の教育プログラムを活かし、リーダーとなれる資質のあること。
  • 入学試験日程
    ・出願期間 10月1日(木)~10月16日(金)消印有効
      ※プレゼンテーション事前提出期間 10月1日(木)から10月19日(月)必着
    ・試験日   10月25日(日)
    ・合格発表 10月30日(金)
  • 試験科目・試験時間
    ・プレゼンテーション  10分
    ・質疑応答  10分
    ・人物面接  10分程度
  • 入学者選抜の方法
    入学者の選抜は、事前に提出したエントリーシートと試験結果を総合しておこないます。
    なお、2009(平成21)年度経営情報学部オープンキャンパスに2回以上参加した者には、
    参加回数に応じて加点します。(オープンキャンパス参加加点制度)
  • チャレンジ入試特別給費生制度
    チャレンジ入試【AO特別給費生】で合格した入学者には、入学試験時の成績により、
    以下の区分A~Cの金額を特別給費金として支給いたします。
    ・区分A 96万円(入学時に納付すべき学費の全額)
    ・区分B 35万円(初学期分の授業料)
    ・区分C 20万円

<プレゼンテーション課題>
プレゼンテーション課題概要(PDF)

<問い合せ先>
多摩大学アドミッションセンター(多摩キャンパス)
電話: 042-337-7119

2010(平成22)年度経営情報学部一般推薦入試の「小論文」の事前課題を公開しました。

<事前課題>
 2010(平成22)年度事前課題(PDF)

<問い合せ先>
 多摩大学アドミッションセンター(多摩キャンパス)
 電話: 042-337-7119

関連情報
2010(平成22)年度経営情報学部一般推薦入試

グローバルスタディーズ学部が、学外の入試説明会(相談会)にブース参加します。
是非、多摩大学のブースへお越しください。入試、カリキュラム、留学、就職等何でもご相談いたします。

○9月27日(日)11:00~18:00 パシフィコ横浜(展示ホールA)
大学進学フェスタ2009 in Yokohama(主催:株式会社中萬学院/神奈川新聞社)

○10月29日(木)15:30~18:30 ホテルアソシア静岡(3F駿府)
大学・短期大学進学相談会(主催:株式会社栄美通信社)

○10月30日(金)15:45~18:30 ベルクラシック甲府(3階エリザベート)
大学・短期大学進学相談会(主催:株式会社さんぽう)

 

ページトップへ