2019年7月21日(日)、本学にて地域の方、6大学の学生・教職員、運営関係者の総勢496名が参加し、多摩市内6大学と多摩市連携の「東京2020自転車競技ロードレースに向けた気運醸成イベント」が開催されました。
当日は、国士舘大学 体育学部こどもスポーツ教育学科の田原教授によるオリンピックに関する講演会やサイクリングVR体験、競技用自転車体験、おもしろ自転車体験、パラリンピック種目のボッチャ体験会を行い、会場が一体となって応援イベントは大変盛り上がりました。
国士舘大学 田原教授による講演会
サイクリングVR体験
競技用自転車体験
おもしろ自転車体験
ボッチャ体験
また、東京2020テストイベント「READY STEADY TOKYO」ロードレースのコース沿道にて選手の応援をし、参加者全員で東京2020オリンピックに対する期待感を高めることができました。
ロードレース沿道にて応援
公式ポスター他デザインも学内に掲示しています多摩市内コース決定!(都内最長11.8km)
運営スタッフの集合写真
主催:多摩市オリンピック・パラリンピック大学連携協議会
(大妻女子大学、恵泉女学園大学、多摩大学、国士舘大学、桜美林大学、東京医療学院大学、多摩市)