多摩大学 現代の志塾

ニュースリリース

TOPニュースリリース

学生と地域の方の異文化&世代間交流を実現

[2025年7月14日]

2025年7月10日、多摩大学多摩キャンパスにて、地域の方々を対象とした公開講座「異文化トークサロン 留学生と語る世界の文化」が開催されました。

多摩大学では、地域社会の発展に寄与し、社会人の学び直しや教養の深化を支援することを目的として「T-Studio公開講座」を開講しています。本講座は、本学の教育・研究の特色を生かし、受講される皆さまの知的好奇心に応える多彩な内容で構成されており、生涯学習の場として広く地域に開かれた取り組みです。
今回の講座では、石川晴子教授のゼミに所属する留学生9名、日本人学生3名が登壇し、地域住民29名の方々にご参加いただきました。

参加者と学生が8つのグループに分かれ、韓国、スリランカ、中国、ネパール、ペルー、ミャンマーの6カ国の出身の留学生が、自国の観光地、郷土料理、交通事情、歴史的背景などについて紹介し、日本での生活や文化の違いなど自国の特色を交えながら発表を行いました。その後の質疑応答では、医療制度、政治体制、将来の夢など多岐にわたるテーマについて活発な意見交換がなされました。

また、中国やモンゴルの伝統的なお菓子やスリランカの紅茶が振る舞われ、参加者は、食を通じた異文化体験により、留学生との距離も一層縮まり、温かな交流のひとときとなりました。

多摩大学にはアジアをはじめとする様々な国や地域からの留学生が在籍しており、参加者の皆さまには留学生への質問や自身の体験の共有を通じて、楽しく交流を深めていただきました。
参加者からは「若い世代の感性や異なる視点に刺激を受けた」「異文化を身近に感じる貴重な機会だった」といった感想をいただき、留学生にとっても日本の地域社会と触れ合うことで日本理解を深める機会となりました。

学生と地域の皆さまが文化や世代を超えて互いに学び合い、本学の多様性と地域連携の実践を体現する場となりました。

  • 異文化トークサロンの様子
    異文化トークサロンの様子
  • 自国の文化を紹介する留学生(1)
    自国の文化を紹介する留学生(1)
  • 自国の文化を紹介する留学生(2)
    自国の文化を紹介する留学生(2)
  • 自国の文化を紹介する留学生(3)
    自国の文化を紹介する留学生(3)
  • 自国の文化を紹介する留学生(4)
    自国の文化を紹介する留学生(4)
  • 自国の文化を紹介する留学生(5)
    自国の文化を紹介する留学生(5)
  • 自国の文化を紹介する留学生(6)
    自国の文化を紹介する留学生(6)
  • 自国の文化を紹介する留学生(7)
    自国の文化を紹介する留学生(7)
  • 自国の文化を紹介する留学生(8)
    自国の文化を紹介する留学生(8)
  • 各国のお菓子や紅茶でおもてなし
    各国のお菓子や紅茶でおもてなし
 

ページトップへ