現代の志塾
TOP 「私の志」小論文コンテスト結果発表
「私の志」小論文コンテスト

去る2010年7月1日~9月30日までの間、募集いたしました第2回「私の志」小論文コンテストにおきまして、多数のご応募いただき、誠にありがとうございました。皆様から頂いた作品を拝見し、今回の作品に取り組まれたことが志を考え、深めるきっかけになったことと確信しております。
応募総数1,157点の中から、厳正なる審査の結果、以下のように各賞が決定しましたので、お知らせいたします。

最優秀賞:
小野高等学校 2年生 吉水 敏城 『昆虫と僕』
優秀賞:
学習院女子高等科 3年生 山田 沙弥 『苦しみにひと区切りを』
目白研心高等学校 3年生 河西 麻帆 『私の進むべき道』
佳作:
南山国際高等学校 2年生 丹羽 春香 『世界の想いの発信源』
学習院女子高等科 2年生 白倉 麗 『スクリーンの奥から世界を支える』
女子学院高等学校 2年生 吉川 佳穂 『私のなりたい先生像』
大妻高等学校 1年生 村田 歩彌 『未来を担う子供達のために』
山陽女子高等学校 2年生 矢鳴 優花 『本当の感動』
入選:
長田高等学校 2年生 野村 実沙 『心との触れ合い』
小野高等学校 2年生 計倉 圭助 『未来を拓ける技術者に』
早稲田大学高等学院 3年生 伊澤 俊 『21世紀の侍へ』
早稲田大学高等学院 3年生 石原 光恭 『今伝えたい、志の素晴らしさ』
高田高等学校 1年生 水谷 菜那子 『自分の言葉』
高田高等学校 1年生 飯田 桃子 『こえ』
大妻高等学校 1年生 高橋 未央 『欲求が満たされることこそが幸せなこと』
2010年11月14日、多摩キャンパス101教室にて「第2回“私の志”小論文コンテスト 」の表彰式が開催されました。
2010年7月1日~2010年9月30日の募集期間に全国の高校生から1,157通の応募をいただき、厳正な審査の結果、最優秀賞1名、優秀賞2名、佳作5名、入選7名が決定しました。
表彰式では、最優秀賞に輝いた兵庫県立 小野高等学校2年の吉水敏城さん、優秀賞2名、佳作5名の皆様に楯と賞状、副賞がコンテスト委員長の樋口裕一教授から贈られました。
また、審査員の出原至道教授が総評と入賞作品の講評を行いました。 最優秀賞と優秀賞の3作品につきましては、以下に掲載をしています。
昨年に続いて第2回目となった今回の「私の志」小論文コンテストは、全国から昨年の3倍近い応募をいただきました。 入賞作品は、どれもが最優秀賞に値するほど素晴らしい作品であり、審査は困難であったことが審査委員長の樋口教授の総評の中にありました。まず志がしっか りしていること、その志が社会貢献として職業や仕事に具体的に繋がったものであること、そして文章力という二つの要素が主な審査基準として入賞作品が選定 されました。
PDFファイル(415KB)
高校生新聞社 文化教育事業部 多摩大学第2回「私の志」小論文コンテスト係
TEL. 042-724-2750 FAX. 042-724-2710 E-mail contest2010@koukousei-sinbun.co.jp