国際交流
経営情報学部
ニュース・イベント
国際交流 ニュース・イベント 2019年度
- 2019年7月25日 交換留学生による学校紹介
- 2019年7月25日 交換留学生送別会
- 2019年7月16日 日本語学校主催 留学生対象の書き方講座
- 2019年6月24日 留学生歌舞伎鑑賞会
- 2019年5月28日~6月1日 アジアダイナミズム研修(韓国 済州平和フォーラム)
- 2019年4月26日 スポーツフェスティバル
- 2019年4月2日 留学生歓迎会
2019年7月25日 交換留学生による学校紹介
夏休み中国研修(9月1日~8日に実施予定)の出発前オリエンテーションを兼ねて天津財経大学・内モンゴル師範大学からの交換留学生が母国や自身の大学の紹介をしました。
本研修では、16名の学生が両大学を訪問します。
2019年7月25日 交換留学生送別会
今期で交換留学を修了する留学生の送別会を開催しました。
留学生活に関するアンケートでは、“教職員が非常に親切だった”というコメントが最も多かった半面、“多摩大生ともっと交流したかった”という声も多くありました。
国際交流委員会として、今後は、交換留学生と本学の学生の交流促進に努めます。
2019年7月16日 日本語学校主催 留学生対象の書き方講座
多摩大学名誉教授 樋口裕一先生を学院長として来秋に北八王子に開校する日本語学校にて実施された「就職・大学院進学のためのエントリーシート、研究計画書の書き方講座」に本学の留学生3名が参加し、それぞれの目標に合ったきめ細やかな指導を受けました。
本講座は、留学生の就職支援の一環として計2回実施され、次回は7月23日を予定しております。
2019年6月24日 留学生歌舞伎鑑賞会
留学生14名・日本人学生4名で、毎年恒例の留学生歌舞伎鑑賞会(国立劇場)へ参加しました。
今年の席は、花道のすぐ脇で、“歌舞伎の雰囲気を間近に感じることができ満足”との感想が多く寄せられました。
2019年5月28日~6月1日 アジアダイナミズム研修(韓国 済州平和フォーラム)
済州平和フォーラム参加は今年で7回目になります。参加学部学生は41名、うち36名が1年生でした。来年度は、より多くの1年生が海外を体験することで、その後の学生生活において海外へ目が向くようさらに充実したプログラムを目指します。
引率教職員による報告書はこちら(PDF 2.51MB)
2019年4月26日 スポーツフェスティバル
交換留学生が“留学生連合チーム”として学内イベント スポーツフェスティバルに参加しました。
人生初の“運動会”で、大縄跳び、ドッジボール等に果敢にチャレンジしました。
2019年4月2日 留学生歓迎会
今学期は、新たに、漢陽大学(韓国)、天津財経大学(中国)、上海東海職業技術学院(中国)、内モンゴル師範大学(中国)から計10名の交換留学生、ESIEA(フランス)から2名の研修生を受入れ、私費留学生を合わせて留学生数が過去最多の67名になりました。
国際交流 ニュース・イベント 2018年度
- 2019年1月21日 交換留学生送別会
- 2019年1月15日 漢陽大学学生との交流会
- 2018年11月9日 多摩市立青陵中学校 留学生交流会
- 2018年9月21日 交換留学生歓迎会
- 2018年8月4日 八王子まつり山車曳体験
- 2018年7月20日 交換留学生 送別会
- 2018年7月 私費留学生による韓国語講座
- 2018年6月25日~29日 アジアダイナミズム研修(韓国 済州平和フォーラム)
- 2018年6月15日 歌舞伎鑑賞会
- 2018年6月7日 内閣府青年国際交流事業の説明会
- 2018年4月28日 お茶会体験
- 2018年4月2日 留学生歓迎会
2019年1月21日 交換留学生送別会
今期で交換留学を修了する留学生(国立曁南国際大学(台湾)、済州漢拏大学(台湾)、内モンゴル師範大学(中国)、上海東海職業技術学院(中国))の送別会を実施しました。
2019年1月15日 漢陽大学学生との交流会
韓国協定校である漢陽大学の学生がサマープログラムの説明を兼ねて来校、短い時間でしたが、すぐに本学の学生と打ち解け、和やかなランチ会になりました。
2018年11月9日 多摩市立青陵中学校 留学生交流会
多摩市立青陵中学校を、内モンゴル師範大学、広東財経大学からの交換留学生6名が訪問し生徒達と日本と中国の文化を紹介しあったり、着付体験をさせて頂きました。
2018年9月21日 交換留学生歓迎会
今学期受入の交換留学生12名(曁南国際大学・広東財経大学・上海東海職業技術学院・済州漢拏大学)の歓迎会を開催しました。
日本人学生・私費留学生もたくさん参加いただき、お昼休みの限られた時間でしたが充実した歓迎会になりました。
2018年8月4日 八王子まつり山車曳体験
大学コンソーシアム八王子主催の山車曳体験に交換留学生5名が参加させて頂きました。
非常に暑い日でしたが、母国ではできない体験ができ楽しかったとの感想が寄せられました。
2018年7月20日 交換留学生 送別会
学生会主催のBBQパーティーにあわせて、交換留学生への修了証授与を行いました。
開南大学・広東財経大学・天津財経大学・UCO Laval・ESIEAからの留学生が今期で交換留学を修了しました。
2018年7月 私費留学生による韓国語講座
国際交流ルームにて、韓国からの私費留学生を講師とした韓国語講座を3回実施しました。
夏休みに韓国へ留学をする学生を中心とした参加者があり言語だけでなく、現地で流行っていること等について熱心に質問していました。
2018年6月25日~29日 アジアダイナミズム研修(韓国 済州平和フォーラム)
経営情報学部生40名、多摩大学目黒高校生5名が済州平和フォーラム出席、済州漢拏大学との学生交流会、済州平和研究院訪問視察等を含むアジアダイナミズム研修に参加しました。
引率教員による報告書はこちら (PDF 1.58MB)
2018年6月15日 歌舞伎鑑賞会
国立劇場で開催された留学生のための歌舞伎鑑賞教室に20名の留学生が参加しました。
第2部の演目は「連獅子」(第1部は、歌舞伎に関する基本的な説明)。
最後の「毛振り」のシーンでは、全員が身を乗り出して鑑賞していました。
6月7日 内閣府青年国際交流事業の説明会
グローバルビジネス入門の授業にて、一般財団法人青少年国際交流推進センター 鹿島健氏による内閣府青年国際交流事業の説明会を実施しました。
終了後、質問をする学生も多く関心の高さがうかがえました。
2018年4月28日 お茶会体験
多摩市国際交流センター主催のお茶会に6名の交換留学生が参加させて頂き、フィリピンの方、ベラルーシ、ハンガリーの留学生とともにお点前を体験しました。
2018年4月2日 留学生歓迎会
この春入学した11名の私費留学生、8名の交換留学生(天津財経大学・内モンゴル師範大学)の歓迎会を開催しました。
内モンゴル師範大学からの受入は今期が初めてとなります。彼らの日本での生活が充実したものになるようサポートいたします。
これ以前のニュース・イベント
- 2017年度のニュース・イベント
- 2016年度のニュース・イベント
- 2015年度のニュース・イベント
- 2014年度のニュース・イベント
- 2013年度のニュース・イベント
- 2012年度のニュース・イベント
- 2011年度のニュース・イベント