大学概要
TOP 大学概要教員情報(業績公開)今泉 忠
教員紹介(業績公開)

プロフィール
立教大学社会学部産業関係学科卒。立教大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士前期課程修了(社会学修士)。東京工業大学大学院総合理工学研究科システム科学専攻博士後期課程単位取得満期退学。青山学院大学理工学部経営工学科助手を経て、多摩大学助教授・大学院助教授。平成7年多摩大学教授・大学院教授。平成13年より経営情報学部学部長を経て現職。日本行動計量学会理事。
統計的データ解析、とくに多変量解析を適用できる諸問題について、理論的研究と実際的解決法の研究を進めてきた。不十分な情報のもとでのモデル構成や非線形構造、時間的変化構造の分析法などをも扱っている。
学位 社会学修士
今泉 忠の志
私の志は、社会における『コト』の可能性についてリサーチし、提示することを通じて社会貢献することです。
今泉ゼミの志
~どんな人材を育てたいか~
経済・経営でのさまざまな現象に潜む変化の構造を探り、予測するための近似としてのモデルを考え試せる人材を育成したい。
主要著書
『パソコンによる多次元尺度構成法』(共立出版、1992)。
「統計学基礎」 東京図書 2012
学部担当科目
経営と意思決定、データサイエンスII(推定・検定)、データサイエンスIII(データの要約と因果関係)、ビジネス数学II(解析)、プログラミング入門III、ホームゼミ
大学院担当科目
データ活用入門、集中ゼミ(統計検定)、マーケティングリサーチ、論文演習
その他
専門分野・研究テーマ: 多変量データ分析、尺度構成、統計的データマイニング
今取り組んでいるテーマ: ダイエット、データの要因分解について、散歩
学生へのメッセージ: 「何でこうなるのか?」という好奇心を忘れずに!