多摩大学 現代の志塾

ゼミ力の多摩大

TOP ゼミ力の多摩大ホームゼミ齋藤 S. 裕美ゼミ

情報デザイン
情報社会における倫理

Saito S. Hiromi齋藤 S. 裕美ゼミ

学ぶこと

情報モラルやメディアリテラシーについての知識の修得、問題意識の醸成と問題の発見・分析、問題解決方法の考察を行うことを通じて、社会に出て必要となる基礎的理論や考える手法、文章力を身につけます。
卒業論文は論文集としてまとめています。

情報社会における倫理
学びのキーワード
情報モラル
プライバシー
メディアリテラシー

齋藤 S. 裕美教授

プロフィール

東京学芸大学教育研究科修士課程修了。湘南国際女子短期大学などを経て2007年より現職。学科の講義科目のほかに教職課程も担当している。

主な担当科目

教育原理、情報科教育法Ⅰ・Ⅱ、教育実習、情報と職業、情報倫理、データベースⅡ(SQL)

身につく力
調査・分析力

アンケートやインタビューの設計などさまざまな調査方法と、統計など分析方法、根拠を示した上で結論を引き出す分析力を身につけます。

論理的思考力

分析した結果などをレポートや論文、スライド資料などで表現することで、論述する力と論理的思考力を身につけます。

ゼミ生の卒業論文・卒業研究テーマ

「忘れられる権利に関する国内の現状と諸外国との比較」「防犯カメラによるプライバシー侵害」「大学生の漢字能力の変容」「学校組織における個人情報流出」など

めざす就職先

情報処理、通信、情報サービス、小売・サービスなどの企業、高等学校情報科の教員 など

ゼミ紹介動画
関連リンク

ページトップへ