ゼミ力の多摩大
アジアユーラシア
英語・コミュニケーション
Ishikawa Haruko石川 晴子ゼミ
学ぶこと
英語力アップのための学習、英語検定試験(特にTOEIC)へ向けた学習、近隣小学校での英語教室などの活動を行っています。
人と関わることの多いゼミです。ことばを学ぶことは、さまざまな文化、物の見方、価値観の違いを知ることにつながります。

学びのキーワード
石川 晴子教授
プロフィール
関東学院大学文学部英米文学科卒、University of York(UK)にてM.A.とPh.D.(言語学)取得。専門は言語学(統語論)。
主な担当科目
English Expression、TOEICⅠ・Ⅱ
身につく力
コミュニケーション力
さまざまな年代、背景を持つ人と関わるなかで、相手の目線で考え、相手によってコミュニケーションの取り方を工夫する力をつけます。
柔軟性
地域活動や言語学習を通し、広い視野を身につけるとともに、さまざまなシチュエーションに柔軟に対応する力をつけます。
ゼミ生の卒業論文・卒業研究テーマ
「韓国に学ぶ日本の英語教育」「日本アニメがアメリカで人気の理由」「日本におけるオートバイ産業の歴史的考察」英語教室用教材制作 など
めざす就職先
海外に関連のある企業(観光、サービス、IT、教育、広告、流通、メーカーなど)、教育関係 など