多摩大学 現代の志塾

ゼミ力の多摩大

TOP ゼミ力の多摩大ホームゼミ趙 佑鎭ゼミ

経営
複眼的見方と歴史観の涵養
-マーケティング・流通・ベンチャー経営-

Cho Woo-Jin趙 佑鎭ゼミ

学ぶこと

ケーススタディーを通じて組織論・戦略論・ベンチャー企業論・マーケティング・流通論について勉強をしている。また、「歴史」と「韓国論」を中心とする教養をベースに複眼的見方を備えるようにしている。

複眼的見方と歴史観の涵養-マーケティング・流通・ベンチャー経営-
学びのキーワード
マーケティングマネジメント論
小売流通
韓国論

趙 佑鎭学長室長・教授

プロフィール

韓国延世大学経営学部卒業後、慶應義塾大学大学院商学研究科前期・後期博士課程修了(商学博士)。
職歴:(社)韓国人間開発研究院、(株)かながわサイエンスパーク、青森公立大学

主な担当科目

アントレプレナーシップ論、韓国語、マーケティングマネジメント論

身につく力
構想力

事業構想に必要なものは、複雑な経営環境の先を見通す目、多様な専門と教養領域からの知識を融合する力であり、これらを意識した学習研究を行う。

実践力

問題を発見し、その問題を解決する最も重要な源泉は実践である。そのベースとなる、ヒトと共感する能力と哲学、行動する勇気を涵養する。

ゼミ生の卒業論文・卒業研究テーマ

「マーケティングマネジメント」「小売流通企業」「サプライチェーンマネジメント」「消費者行動」「韓国企業」「韓流文化」など

めざす就職先

小売流通(百貨店、スーパー)、サービス(ホテル、大手レストラン、介護)、メーカー、IT、マーケティングコンサルタント など

済州フォーラム研修広報動画

ページトップへ