ゼミ力の多摩大
情報社会の商品・サービス開発
ビジネスICT
Shinnishi Makoto新西 誠人ゼミ
-
学ぶこと
デザイン思考と情報技術を活用して、未来では「当たり前」の商品やサービスのプロトタイプを開発します。グループや外部組織との共同研究でコラボレーションの仕方も学びます。成果は研究会やビジネスコンテストへ挑戦し、伝える力を身につけます。
身につく力
- 行動力
- 課題に対し、素早く失敗し、試行錯誤しながら解決策を見つける活動を通じ、主体性をもって行動し続ける力を身につけます。
- 研究基礎力
- 人生100年時代に卒業後も先人の知恵を活用し、最先端の技術を取り入れ続け、目的に合わせて活用するための研究基礎力を身につけます。
ゼミ生の卒業論文・卒業研究テーマ
「ワークショップで発想を促す仕組み」「テレワークの孤独解消」「冷凍庫の在庫管理システム」「地域連携型防犯システム」
めざす就職先
商品やサービスの企画、開発職、あるいは情報処理を道具として使う仕事をめざします。起業や大学院への進学も視野に入れます。
ゼミ紹介動画
-
学びのキーワード
- 発想法
- コラボレーション
- 伝える力
- 新西 誠人
- 経営情報学部 専任講師
- プロフィール
- 多摩大学経営情報学部経営情報学科卒。慶應 義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。東京工業 大学大学院イノベーションマネジメント研究科博士後期課程修 了、博士(技術経営)。日本電信電話株式会社、株式会社リコー を経て2022年4月より現職。
- 主な担当科目
- デザイン思考、ユーザインタフェース、図化技術概論、経営科学、 ICTビジネス入門、スタディースキル入門、インターゼミ、特別講座
関連リンク