多摩大学 現代の志塾

ゼミ力の多摩大

TOP ゼミ力の多摩大ホームゼミ野坂 美穂ゼミ

地域
地域のサポーターとしての活動を通じて、
地域を元気にするための方策を提案する

Nosaka Miho野坂 美穂ゼミ

学ぶこと

多摩地域のイベント・プロジェクト等へ参加し、地域の方々との対話を重ねることで、地域を元気にするための方策を学生自らが提案します。同時に、「経営学」・「産業組織論」を中心に学び、地域を支える産業や個々の企業の役割および重要性を理解します。

地域のサポーターとしての活動を通じて、地域を元気にするための方策を提案する
学びのキーワード
地域振興
経営学(戦略論・組織論)
フィールドワーク

野坂 美穂准教授

プロフィール

専門は、地域振興・経営学(戦略論・組織論)。慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了(経営学専攻)、中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了(博士:総合政策)。淑徳大学(兼任講師等)、中央大学ビジネススクール助教を経て、現在に至る。

主な担当科目

地域産業論、経営戦略論、多摩学

身につく力
問題解決力

地域の課題が何であるかを発見し、それを明確に定義、その課題を論理的思考によって分析し、解決に向けてできることを考え、実践につなげます。

チーム力

共通の目的を達成するために、自分自身の果たす役割やどのように貢献できるかを常に考えながら行動し、チームメンバー間での信頼を醸成します。

ゼミ生の卒業論文・卒業研究テーマ

「渋沢栄一の経営哲学」「サブスクリプション型ビジネスモデルの収益性に関する研究」「都市部におけるアンテナショップの役割と課題」など

めざす就職先

製造業、卸売業・小売業、宿泊業、不動産業、飲食・サービス業、人材サービス業 など

ゼミ紹介動画
関連リンク

ページトップへ