多摩大学 現代の志塾

ゼミ力の多摩大

TOP ゼミ力の多摩大ホームゼミ宮本 純至ゼミ

経営
日常にひそむマーケティングを読み解く:
実生活とビジネスの接点

Miyamoto Junji宮本 純至ゼミ

学ぶこと

マーケティングに関する様々な研究領域を、座学とフィールドワークを通して学ぶゼミです。文献購読やグループワーク、分析ツールとしてのプログラミング(希望者)など、多様な方法で学習します。また、学外にも飛び出し、実学に触れる機会も設けます。

日常にひそむマーケティングを読み解く:実生活とビジネスの接点
学びのキーワード
消費者行動
小売
マーケティング・サイエンス

宮本 純至専任講師

プロフィール

慶應義塾大学経済学部卒。慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了、後期博士課程単位取得退学。
2025年4月より現職。専門は、消費者行動論、流通論、グローバル・マーケティング。

主な担当科目

マーケティングマネジメント論、ブランドマネジメント、流通論

身につく力
分析力・適用力

理論や分析手法など、インプットした知識を用いて思考し、アウトプットとして実際の現象に応用することで、実践的な分析力と適用力を養成します。

人間力

マーケティングでは、取引先企業や消費者など、相手の立場に立って物事を考えることが求められます。ゼミ活動を通じた人間力の向上も目指します。

ゼミ生の卒業論文・卒業研究テーマ

「消費者による小売店舗の使い分け」「コロナ禍後の百貨店の経営戦略」「グローバル・ブランドの戦略」「日本のブランディング戦略」「Z世代の消費者行動」など

めざす就職先

卸売や小売、メーカー、サービス、IT、コンサルティング、広告、観光など、マーケティングにかかわる幅広い分野の企業や官公庁。大学院進学希望者も歓迎します。

関連リンク

ページトップへ