多摩大学 現代の志塾

地域連携・
産学連携

TOP 地域連携・産学連携T-Stduio 公開講座

2015年度
T-Studio 公開講座

多摩大学では、地域社会の発展に寄与し、社会人の教養を高め、文化の向上に資するために2015年度公開講座を開催致します。
受講される皆さんを心から歓迎申し上げます。私たちは、受講生の皆様の“知的好奇心”にお応えするため、本学の特性を生かした「多摩グローカル講座」 、「多摩ICT講座」、「多摩教養講座」を開講し、皆様との繋がりを強くしたいと考えております。
会場:多摩大学 多摩キャンパス T-Studio2Fセミナールーム 受講料 1講座1,000円

多摩グローカル講座

05/07(木)
13:00~14:00

諸橋 正幸

ビッグデータと地域活性化

諸橋 正幸  経営情報学部教授

早稲田大学大学院理工学研究科修了後、日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所に勤務。1999年多摩大学の教授、2008年4月より2012年3月まで経営情報学部長。2012年4月より2015年3月まで副学長。

5/14(木)
13:00~14:00

諸橋 正幸

60代からの会社の創り方

小林 英夫 経営情報学部准教授

慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了。日本アイ・ビー・エム株式会社を経て、イー・アクセス株式会社の創業に参画、、イー・モバイル株式会社の立ち上げも手掛ける。 イー・アクセス株式会社代表取締役副社長、イー・モバイル株式会社執行役員副社長を経て、2013年より現職。


6/4(木)
13:00~14:00

松本 裕一

シンプルストラテジー
~「失敗」を活用する事業構想の新しい手法~

松本 祐一 経営情報学部准教授

1972年生まれ。専門は地域経営論。学問のバックグラウンドは、社会学、戦略論、消費者行動論、マーケティング。学生時代にNPOの運営を経験、その後、マーケティング会社で商品開発・市場開発の仕事に従事し、2005年から現職。

6/11(木)
13:00~14:00

志賀 敏宏

経営も塞翁が馬?
-運をつかむ経営とは

志賀 敏宏 経営情報学部教授

東京大学教養学部 基礎科学科卒業。1982年 日立製作所 家電研究所入社、世界初の半導体撮像素子による家庭用ビデオカメラ、デジタルカメラの電子回路の設計等に従事。その後三菱総合研究所、青森公立大学 経営経済学科教授、地域みらい学科教授を経て2013年から現職。


7/2(木)
13:00~14:00

奥山 雅之

グローカルビジネスの夜明け
~地域ビジネスからグローカルビジネスへ~

奥山 雅之 経営情報学部准教授

東京国税局、東京都庁を経て現職。東京都庁では東京都商工指導所にて中小企業の診断・指導、調査研究に従事。その後、産業労働局商工施策担当副参事、企画計理課長などを歴任。多摩地域の自治体の施策検討委員会委員などを務める。

7/9(木)
13:00~14:00

浜田 正幸

高齢化社会における幸福な人生を考える

浜田 正幸 経営情報学部教授

早稲田大学大学院修士課程修了。本田技研工業、野村総合研究所などを経て現職。株式会社ケアブレインズ取締役兼務。


10/1(木)
13:00~14:00

中庭 光彦

観光地はつくられている
-旅先の魅力を読む方法-

中庭 光彦 経営情報学部教授

専門は地域政策分析・マネジメント、コミュニティデザイン。郊外地域を対象にした開発史研究を続け、人口減少期における地域政策の手法研究を進めている。並行して1998年よりミツカン水の文化センターの活動にかかわり、水文化の比較研究も行っている。

10/8(木)
13:00~14:00

村山 貞幸

ソーシャルビジネスを考える

村山 貞幸 経営情報学部教授

慶應義塾大学経済学部卒。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了。MBA(経営学修士)。株式会社電通などを経て、現在、多摩大学大学院教授。


11/12(木)
13:00~14:00

梅澤 佳子

生涯学習と社会参加
-全員参加型次世代育成のデザイン

梅澤 佳子 経営情報学部教授

筑波大学大学院体育研究科修士課程修了(体育学修士)。専門は、レジャー、生涯学習、コミュニティデザイン。「身近な暮らしの課題を解決し、人々を幸せにする暮らし・余暇のデザイン(=仕組みづくり)の創造と実践」を掲げ、多摩地域を中心に地域活動中。

11/26(木)
13:00~14:00

下井 直毅

わたしたちは騙されているのか?
-身近な経済学について

下井 直毅 経営情報学部教授

東京大学経済学部卒。東京大学大学院経済学研究科博士課程へ進学、その後、日本経済国際共同研究センター研究機関研究員、日本学術振興会特別研究員を経て、現在に至る。


12/10(木)
13:00~14:00

大森 映子

文化財の魅力を楽しむ

大森 映子 経営情報学部教授

お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。専門は日本近世史。

1/14(木)
13:00~14:00

金子 邦博

行政サービスが非効率な理由を考える
-あなたの街は生き残っていけるのか-

金子 邦博 経営情報学部教授

中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了(博士(総合政策))。地方公務員として神奈川県庁勤務を経て、公認会計士を開業、株式会社日本公会計総合研究所代表取締役を務める。株式会社日本公会計総合研究所代表取締役を務める。平成25年より多摩大学経営情報学部教授。


 

多摩ICT講座

4/16(木)
13:00~14:00

久保田 貴文

スマートフォン活用術 初級編

久保田 貴文 経営情報学部准教授

スマートフォンの基本操作、文字入力、メールの送受信、アプリの導入などスマートフォンの入門的な内容を学び、そのスキルを身につけます。さらにカメラアプリで写真や動画を撮影し、SNSを使って公開する方法を学びます。

5/21(木)
13:00~14:00

出原 至道

世界に挑戦!コンピュータを使った不思議な体験

出原 至道 経営情報学部教授

多摩大学教授。専門はバーチャルリアリティ、ユーザインタフェース。「コンピュータといえば画面とマウスとキーボード」というのはもう古い!この講座では、国際展示会で大好評を博した体験型の学生作品について、実際に体験していただきながらその仕組みについて解説します。


6/18(木)
13:00~14:00

彩藤 ひろみ

バーチャル遊園地体験

彩藤 ひろみ 経営情報学部教授

怖くてジェットコースターに乗れない!という方に朗報です。立体眼鏡をかけて、その場で椅子にすわってジェットコースター体験をしていただきます。誰にでも楽しめる遊園地を彩藤ゼミ総出で演出致します。

10/15(木)
13:00~14:00

今泉 忠

情報の孤島はどこにあるのか

今泉 忠 経営情報学部教授

近年、インターネットの活用に伴い、情報の量と質の価値についての再検討が進められている。本講義では、このような情報の海のなかでのある種の孤島することのリスクとその孤島化をなくすことについて受講者とともに検討する。


11/19(木)
13:00~14:00

彩藤 ひろみ

3Dプリンターをさわってみよう

彩藤 ひろみ 経営情報学部教授

前回ご好評でしたので、もう一度実施します。簡単なリングを時間中に作れるかチャレンジします。また、皆様には3Dペンというものを使った、簡易なものつくり体験をしていただきます。

1/21(木)
13:00~14:00

久保田 貴文

スマートフォン活用術 中級編

久保田 貴文 経営情報学部准教授

初級編に引き続き、カメラアプリで写真を撮影し、それをムービー作成アプリにて編集します。編集したムービーをSNS上へ公開します。また、インターネット上で書籍を購入し、スマートフォンで閲覧します。さらに、いくつか便利アプリを紹介します。


 

多摩教養講座

4/23(木)
13:00~14:00

韓国語を学ぼうⅠ


10/22(木)
13:00~14:00

趙 佑鎭

韓国語を学ぼうⅡ

趙 佑鎭 経営情報学部教授

韓国語は日本人にとって最も「学びやすく」、韓流や旅行に関わる「面白さ」としての価値も高い言葉であります。本講座では韓国語を学ぶ意義に触れ、韓国文字の「ハングル」の基本について学びます。韓国の政治経済や文化の話も交えて、楽しい講義を心掛けたいと思います。

5/28(木)
12:00~13:00

中国語を学ぼうⅠ


11/5(木)
13:00~14:00

巴特尓

中国語を学ぼうⅡ

巴特尓 経営情報学部准教授

この講座では、中国語の発音と基本的な文型を始め、挨拶と自己紹介の簡単な表現を学習します。また、中国語の新語の紹介を通じて「中国の光と影」の両面から今の中国の実像を解説します。


6/25 (木)
12/3 (木)
12:30~13:30
金魚 伸之 講師

[無料]株式会社ファンケルヘルスサイエンス
健康寿命に注目! 「健康セミナー」

金魚 伸之 講師
学術・マーケティングプロデューサー

10数年に渡り、臨床栄養学に基づいた研究開発・臨床応用事業に従事。国内外の主要大学との共同研究事業において医科学的に解明された「植物性ホルモン様物質」の健康効果は、国内外の医学雑誌に論文掲載されるとともに、日本更年期医学会や日本産科婦人科学会などの医学会において研究成果を発表している。現在、(株)ファンケルヘルスサイエンスにて学術・マーケティングプロデューサーとして数々のセミナー講師を担当している。


 

お問合せ

多摩大学
TEL:042-337-7300 FAX:042-337-7103
E-mail:kouza@gr.tama.ac.jp

ページトップへ