多摩大学 現代の志塾

メディアクリッピング

TOPメディアクリッピング

朝日新聞 橘川幸夫先生

[2017年2月19日]

2017年2月19日 「朝日新聞」に『才能が交錯した「音楽と私」誌』として、橘川幸夫先生の著作「ロッキング・オンの時代」の紹介記事が掲載されました。

武相新聞 寺島実郎学長

[2017年2月18日]

2017年2月18日 「武相新聞」に『東京・日本橋で企業誘致セミナー 「相模原」を売り込み 加山市長らPR 定員超える盛況ぶり』として、寺島実郎学長の講演記事が掲載されました。

2017年2月17日 「東洋経済日報」紙面とWEB版に『連載「韓国企業と日本企業」第49回 ビジネス教養のための韓半島問題⑥』として、金美徳先生の連載記事が掲載されました。

関連記事
東洋経済日報 <オピニオン>韓国企業と日本企業 第49回 ビジネス教養のための韓半島問題⑥

2017年2月15日 「教育学術新聞」に『付属高と高大接続研究 多摩大が創設 AL技法の研究・開発』として、高大接続アクティブ・ラーニング研究会創設の記事が掲載されました。

2017年2月15日 「多摩のあゆみ」に『多摩地域の戦後水道広域化のあゆみ』として、中庭光彦先生の論考が掲載されました。

2017年2月15日 「世界経済評論」に『寺島実郎が語る リーダーを放棄した米国と世界の混沌』として、寺島実郎学長の記事が掲載されました。

財界 寺島実郎学長

[2017年2月7日]

2017年2月7日 「財界」に『トランプ政権誕生後、世界の激動が想定される中での日本の立ち位置-後編 「自立自尊の考え方が大事。戦後日本が当たり前だと思ってきたものの見直しを」』として、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。

世界 寺島実郎学長

[2017年2月1日]

2017年2月1日 「世界」(岩波書店)に『脳力のレッスン178 節目の年2017年-ポピュリズムの先にあるもの』として、寺島実郎学長の論稿が掲載されました。

2017年1月30日 「日経産業新聞」に『世界の制度作り研修プログラム』として、多摩大学ルール形成戦略研究所「CRSプログラム」新設の記事が掲載されました。

2017年1月25日 「Forbes JAPAN」に『「サイバーセキュリティの国際規格作り」に乗り遅れる日本』として、多摩大学ルール形成戦略研究所 國分俊史所長の寄稿が掲載されました。

 

ページトップへ