多摩大学 現代の志塾

メディアクリッピング

TOPメディアクリッピング

世界 寺島実郎学長

[2018年9月1日]

2018年9月1日 「世界」(岩波書店)に『脳力のレッスン197 グローバル・ヒストリーへの入口を探って -17世紀オランダからの視界(その50)』として、寺島実郎学長の論稿が掲載されました。

2018年8月10日 「東洋経済日報」紙面とWEB版に『連載「韓国企業と日本企業」第66回 米朝首脳会談と激変する韓半島・北東アジア②』として、金美徳先生の連載記事が掲載されました。

関連記事
東洋経済日報 <オピニオン>韓国企業と日本企業 第66回 米朝首脳会談と激変する韓半島・北東アジア②

公明新聞 多摩大学

[2018年8月7日]

2018年8月7日 「公明新聞」に『大学の知見 市政に生かす 連携センター開設1年 中心市街地活性化調査 若者向け施設設備に反映へ 岐阜・高山市』として、多摩大学 飛騨高山ALプログラムの紹介記事が掲載されました。

世界 寺島実郎学長

[2018年8月1日]

2018年8月1日 「世界」(岩波書店)に『脳力のレッスン196特別篇 1968年再考 -トランプも「1968野郎」だった』として、寺島実郎学長の論稿が掲載されました。

2018年7月20日 「東洋経済日報」紙面とWEB版に『連載「韓国企業と日本企業」第65回 米朝首脳会談と激変する韓半島・北東アジア①』として、金美徳先生の連載記事が掲載されました。

関連記事
東洋経済日報 <オピニオン>韓国企業と日本企業 第65回 米朝首脳会談と激変する韓半島・北東アジア①

IKUEI NEWS 杉田文章先生

[2018年7月20日]

2018年7月20日 「IKUEI NEWS」に『余暇の過ごし方から、「はたらく」を考える 生きがいは、「はたらく」だけでなく「余暇」からも得る 働き方が大きく変わる現代、視野を少し広げて「余暇」の過ごし方についても考えてみよう』として、杉田文章先生の寄稿が掲載されました。

Global Edge 寺島実郎学長

[2018年7月17日]

2018年7月17日 「Global Edge 2018 Summer」に『Global Headline 今、注目すべきロシア・ファクターと日本のエネルギー依存度』として、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。

中日新聞 寺島実郎学長

[2018年7月7日]

2018年7月7日 「中日新聞」に『長期的には中国利する』として、米中貿易摩擦の先行きについて、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。

東京新聞 寺島実郎学長

[2018年7月7日]

2018年7月7日 「東京新聞」に『米中貿易摩擦 実際は米側に不利益 突然の手打ちも日本、米に追従危険』として、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。

2018年7月3日 「週刊エコノミスト」に『変質する国際秩序 米朝首脳会談 中国に望ましい展開に 問われる日本の構想力』として、寺島実郎学長の記事が掲載されました。

 

ページトップへ