多摩大学 現代の志塾

メディアクリッピング

TOPメディアクリッピング

朝日新聞 寺島実郎学長

[2022年7月22日]

2022年7月22日  「朝日新聞」に、『元首相銃撃 いま問われるもの 「自己決定力 取り戻す努力を」』 として、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。

2022年7月21日 「理念と経営」に、『日本経済の今を読み解く 世界が一目置くような構想力と提案力を磨け』として、寺島実郎学長の論稿が掲載されました。

琉球新報 寺島実郎学長

[2022年7月21日]

2022年7月21日 「琉球新報」に、『台湾との近さ 経済活用 勁草塾 寺島氏と知事が講演』として、7月20日に沖縄で開催された講演会についての記事が掲載されました。

Global Edge 寺島実郎学長

[2022年7月15日]

2022年7月15日 「Global Edge」2022 SUMMER No.70に、『プーチン大統領の誤算とロシアの弱体化が世界に与える影響』 として、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。

2022年7月10日 「monthly信用金庫」に、『大学生から見た信用金庫』 として、長島剛先生のゼミ生の寄稿が掲載されました。

2022年7月10日  「毎日フォーラム」に、『大きな構想力で日本外交の見直しを』として、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。

世界 寺島実郎学長

[2022年7月8日]

2022年7月8日  「世界」(岩波書店)に、『脳力のレッスン244特別篇 「近代史におけるロシアと日本の相関 - ウクライナ危機とロシアの本質(その3)」』として、寺島実郎学長の論稿が掲載されました。

財界 寺島実郎学長

[2022年7月6日]

2022年7月6日  「財界」夏季第二特大号に、『危機に対する国と社会の対応力、レジリエンスが問われている』 として、寺島実郎学長のインタビュー記事が掲載されました。
また、巻末の村田博文氏の「私の雑記帳」に、インタービューに関連した文が掲載されました。

2022年6月23日  「街プレ 西多摩版」に、7月16日に開催される『SDGsアワード西多摩2022』の第二部で、西多摩の市町村長7名が登壇されるパネルディスカッションにおいて松本祐一先生がファシリテーターを務められる記事が掲載されました。

2022年6月23日 「交通毎日新聞」に、『自動運転倫理ガイドライン 学際的研究会が11項目の指針案』として、樋笠尭士先生が代表を務められる「自動運転倫理ガイドライン研究会」が行った公開シンポジウムについての記事が掲載されました。

 

ページトップへ