産官学民連携
TOP 産官学民連携多摩大学地域活性化マネジメントセンター地域プロジェクト発表祭
2010年度 多摩大学地域プロジェクト発表祭
2010年度 地域プロジェクト発表祭開催報告
2011年2月15日(火)10:00~18:00 多摩キャンパス001教室にて、「2010年度地域プロジェクト発表祭」が開催されました。
 
多摩大学では地域活性化マネジメントセンターを中心に「プロジェクト型地域学習」を推進しており、2年目を迎えました。2010年度は多種多様な 18のプロジェクトが展開されました。その成果を地域の皆様と共有する機会として発表祭を開催する運びとなりました。今年度は学生による実行委員会が組織 され、事前広報を始め準備、当日の運営までを行いました。
 
朝10時から18時までという長丁場にも関わらず、プロジェクトで直接お世話になった行政、企業やNPO、市民の皆様をはじめ沢山の地域の皆様にご参加いただきました。
 
発表祭では学内外の5名の審査員によって、最優秀賞、優秀賞、特別賞(審査委員賞)を選出し、会場の皆様にツイッターでの審査投票もお願いしてツイッター賞も決定しました。
 
阿部裕行 多摩市長も駆けつけてくださり、学生の発表に熱心に耳を傾けてくださいました。最優秀賞のトロフィーと賞状授与の際には、地域への提案でとてもいいものが沢山あり、今後の市政の運営の参考にしたいとのお言葉をいただきました。
 
プログラム
10:00 開会式
10:30 午前の発表
						 地域活動連携SNS の構築 ~公民連携ビジネスプランニング~ (片桐EX ゼミ) (PDFファイル 3.3MB)
						 多摩うどん"ぽんぽこ"うめゼミプロジェクト (梅澤ゼミ) (PDFファイル 12.8MB)
						 多摩市サイクルマップ作成プロジェクト (梅澤ゼミ) (PDFファイル 6.18MB)
						 多摩センター地区のシティーセールス (酒井ゼミ) (PDFファイル 8.35MB)
						 多摩市観光促進プロジェクト"Tamauni"( 野田ゼミ) (PDFファイル 2.43MB)
						 ・多摩市からのお知らせ
 
12:10 お昼休み
				 ・「地域フューチャーセンター・セッション」(東京海上日動システムズ・富士ゼロックスKDI)
13:00 特別招待プロジェクト発表
						 ・日本大好きプロジェクト(村山ゼミ)
						 ・地域密着型の経営とエリア・マーケティング (相原ゼミ)
						 ・横浜FCゲームデーイベント企画と実施(江頭ゼミ) 
13:30 午後の発表(1)
						 猪苗代観光開発研究 (浜田ゼミ) (PDFファイル 1.28MB)
						 長野県赤沢観光研究 (浜田ゼミ) (PDFファイル 188KB)
						 東京ヴェルディの地域活動支援 (久恒ゼミ) (PDFファイル 3985KB)
						 湘南を世界モデルへ (望月ゼミ) (PDFファイル 3.23MB)
 
15:00 午後の発表(2)
						多摩の手土産づくり支援 (久恒ゼミ) (PDFファイル 847KB)
						多摩市オーラルヒストリー研究 (久恒ゼミ) (PDFファイル 462KB)
						寺島実郎インターゼミ「多摩学チーム」 (インターゼミ) (PDFファイル 1.19MB)
						多摩観光ガイドブック作成 (中庭EX ゼミ) (PDFファイル 405KB)
						多摩市諏訪名店街近隣交流七夕フェスタ  	"七輪横丁"プロジェクト"(  	梅澤ゼミ) (PDFファイル 831KB)
						サンリオピューロランドの課題解決イベントの企画・運営  	"SANTAMA"  	(松本EX ゼミ) (PDFファイル 1.09MB)
 
17:00 午後の発表(3)
						 LEAD プロジェクト発表 (野田ゼミ) (PDFファイル 2.51MB)
						 ・永山名店街からの呼びかけ
						 ・地域活性化フォーラムの報告
						 ・志企業研究会「多摩地域の採用実態調査」概要報告
						 ・2010 年度地域プロジェクト参加学生アンケートの結果報告
 
17:30 表彰式・閉会式
 
18:00 懇親会
2010年度 地域プロジェクト発表祭開催のお知らせ
多摩大学では地域活性化マネジメントセンター(CRD)を中心に「プロジェクト型地域学習」を推進しており、2年目を迎えました。
2010年度は、多種多様な18のプロジェクトが多摩地域を主なフィールドとして展開されました。
	
	また、昨年の11月には、「多摩大学地域活性化フォーラム」を多摩市のパルテノン多摩にて開催、国や市、地域の企業の皆様にも多摩大学の取り組みを評価していただきました。
この度は、下記のとおり、「2010年度 多摩大学地域プロジェクト発表祭」を行い、その成果を地域の皆様と共有する機会を設ける運びとなりました。今年度の発表会は、学生による実行委員会が組織され、運営を行います。行政、企業、NPOの皆様にも是非ご出席いただき、交流を深めるとともに、新しいプロジェクトが生まれるきっかけづくりになれば幸いです。
一般の参加も受け付けていますので以下の連絡先までお願い申し上げます。
なお、当日の参加もお受けいたします。
連絡先
多摩大学 学長室
   TEL:042-337-7300  FAX:042-337-7101
		 E-mail:koho@tama.ac.jp 
日時
2011年2月15日(火)
場所
多摩キャンパス 001教室 (入退場自由)
				2010年度地域プロジェクト発表祭プログラム詳細 (PDF 101KB)
  開場 9:30
			 開会式 10:00
			 午前の部 10:30
			 お昼休み  12:00
			 午後の部 第一部 13:00
			 午後の部 第二部 15:00
			 その他プロジェクトの報告・呼びかけ 17:00
			 表彰式・閉会式 17:30
			 パーティ開始 18:00
		 終了 19:30
内容
 ・地域プロジェクトの成果報告
			 ・地元企業による地域貢献に関する対話セッション
			 ・地域活性化フォーラム報告
			 ・志企業研究会「多摩地域の採用実態調査」概要報告
			 ・交流会 
ご注意
 時程につきましては、当日の進行により変更の可能性があります。
			 当日は学食及びコンビニの営業はございませんのでご了承ください。    
キックオフミーティング開催
2011年1月12日(水)12:15~ 多摩キャンパスにて、「2010年度地域プロジェクト発表祭」実行委員会のキックオフミーティングが行われました。昨年度に続いて2回目となる活動報告会ですが、今年度は学生の実行委員会にて運営を行います。キックオフミーティングでは報告会までのスケジュールや役割分担などが話し合われました。
 
アクセス
多摩大学地域活性化マネジメントセンター 
            〒206-0022
            住所:東京都多摩市聖ヶ丘  4-1-1 
            電話番号:042-337-7766
          FAX番号:042-337-7765
多摩キャンパスA棟2階(テラスの向かい側)です。

