多摩大学とは

しい社会に生きる
を育てる

新しい時代は始まっています。
AIの発展により仕事や生活が変化し、個性や多様性を認める柔軟な生き方が求められています。
また、人の寿命が延び、100 年人生を生きぬくための準備も必要です。
激しく変わっていく世の中で求められる力があります。
それは自ら考え動き出す力、新しい社会に生きる「知の力」です。
多摩大学では学生の「知の力」を育てるため、実社会に触れながら試行錯誤していく機会を多く用意しています。

多摩大学が育てる「知の力」

知の力 主体性(ACTIVE)、社会性(CONNECT)、生涯学習力(KEEP ON)

文部科学省では、社会で自立的に活動していくために必要な「学力の3要素」として、「知識・技能の確実な習得」「知識・技能の習得を基にした思考力、判断力、表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」をあげています。
人々が100年を生きる時代を迎え、多摩大学では主体性(ACTIVE)、社会性(CONNECT)、生涯学習力(KEEP ON)という3つの視点で、高校までに培った力をさらに向上・発展させ、社会に貢献する「知の力」を身につけた人材を社会に送り出しています。

学部案内

※ボタンを押すと学部情報が切り替わります

データサイエンスや情報デザインを活用して
デジタル・トランスフォーメーション社会に貢献する人材へ

アイコンのボタンを押すと別ウインドウで多摩大学ウェブサイトが開きます

『国際(グローバル)』や 『教養(リベラルアーツ)』だけでなく
『地域(ローカル)』や『観光(ホスピタリティ)』を学び 、
グローバル社会で活躍する人材へ

アイコンのボタンを押すと別ウインドウで多摩大学ウェブサイトが開きます

多摩大学のキーワード

  • Keyword
    01

    2つの学部とキャンパス

    経営情報学部では、緑が豊かな多摩丘陵の中に佇むゆとりあるキャンパスで、企業経営、情報科学に関する学術と応用を学び、高度の経営情報知識、創造的で実践的な問題解決能力を身につけた人材を育成します。
    グローバルスタディーズ学部では、閑静な住宅地にある湘南キャンパスで、語学力を活用したコミュニケーション力、グローバルな問題解決能力、国際基準の知識と教養を備えた人材を育成します。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    02

    社会問題解決の最前線に立つ人材を育てる実学主義

    実学主義を掲げ、開学以来一貫して実学教育を行ってきました。開学20周年の2009年に、新しい時代の実学を「今を生きる時代についての認識を深め、課題解決能力を高めること」と再定義しました。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    03

    アクティブ・ラーニング

    学生の能動的な学修意欲を引き出すため、すべての講義でアクティブ・ラーニング手法を導入

    多摩大学では、一方的な座学ではなく、学生と向き合う双方向の授業スタイルを採用し、アクティブ・ラーニングを実践してきました。

    学びをサポートするアクティブ・ラーニングセンター

    2016年度に新たに開設した「アクティブ・ラーニングセンター」。17名の教職員による学修、IT、図書サービスなどの教育支援や、海外研修、企業研究、地域研究、キャリア教育、教養教育など国内外での34に及ぶ良質な体験型講義、アクティブ・ラーニングプログラムや産官学民PBL(Project Based Learning)を提供しています。

    [アクティブ・ラーニングセンターの総合的な学修サービス]

    アクティブ・ラーニングセンターの総合的な学修サポート

    詳細はこちらから

  • Keyword
    04

    地域と世界、人と社会を結ぶ
    グローカル人材の育成

    世界の動きを知るとともに地域が抱える問題も学べる。カリキュラムやゼミなど、世界(グローバル)に目を開きながら、地域(ローカル)の課題解決にも貢献できる「グローカル人材」を育成します。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    05

    手塩にかける少人数教育

    少人数のゼミで学ぶ経営情報学部、1クラス約20人のグローバルスタディーズ学部。約70%の学生が「入学してよかったこと」に少人数教育をあげています。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    06

    96%以上の高い就職率

    キャリアカウンセラーとゼミ担当教員が、各学生の個性や適性、状況などの情報を常に共有し、的確な指導・支援を行っていることが、97%を超える高い就職率につながっています。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    07

    手厚い 学生サポート

    学修や就職に対する支援に加えて、留学や学費、健康管理や学生生活の相談などの、少人数教育だからこそ可能なさまざまな角度からの学生サポートを行っています。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    08

    多彩なゼミ

    社会の最前線のさまざまな事例をテーマに問題を発見し解決する能力を養うため、プレゼミやホームゼミ、さらに寺島実郎学長直轄のインターゼミなど多彩なゼミを開設しています。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    09

    英語力育成

    グローバルスタディーズ学部では、入学後に受験するTOEIC®の結果をもとに習熟度別クラス分けを行い、それぞれのレベルに合った英語教育を実施。英語力を効率的に、かつ徹底的に伸ばします。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    10

    ICTを学ぶ

    経営情報学部では、履修モデルのひとつに「ビジネスICT」を設定。プログラミングや Web 制作、マーケティングなどを研究するゼミを通じて、情報技術でサービスを具体化できる人材をめざします。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    11

    アジア・ユーラシアダイナミズム

    21世紀のアジアはグローバルビジネスを牽引する存在。その動きや可能性、課題について、インターゼミなどで研究します。

    詳細はこちらから

  • Keyword
    12

    100年人生

    文部科学省 私立大学研究ブランディング事業に選定されています。人生100年時代を見据え、大学がプラットフォームになり、学生や保護者、地域住民、自治体、企業や団体など、さまざまなステークホルダーとともに、高齢者の社会参画を推進。「ジェロントロジー(高齢化社会工学)」を軸に、大学の資産を活用して、都市郊外型高齢化社会の課題の解決、変革に取り組みます。

    詳細はこちらから

午後キャン2021
夢ナビライブ
Web出願