多摩大学 現代の志塾

学部・大学院

TOP 学部・大学院経営情報学部カリキュラム 問題解決学

問題解決学

問題解決学総論

実学志向の多摩⼤学経営情報学部では、産業社会の問題解決の最前線に立つ力の育成を重視している。そのためには、各種講義や演習で学ぶ知識を組み合わせ、様々な問題にどう挑み、解決するかを修得する必要がある。
この目的から、この科目では毎回異なる教員が様々な分野のテーマを取り上げ、そのテーマに関して「問題はどこにあるか(解くべき問題は何か)」「なぜ問題となっているか」「その問題をどのように解決するか」などを、事例や方法論の立場から解説する。

2014年度 Aグループ

講師 テーマ
4月9日 オリエンテーション
4月16日 奥山 雅之  問題の捉え方〜問題解決のデキは「問題の捉え方」で決まる〜
4月23日 中庭 光彦 都市に魅力を生み出す方法−観光コミュニティデザインのすすめ
4月30日 齋藤S. 裕美 個人情報流出問題を事例として
5月7日 椎木 哲太郎 社会問題の解決に経済学はどう貢献してきたか
5月14日 諸橋 正幸 グローバル人材のための異文化コミュニケーション術
5月21日 梅澤 佳子 暮らしを楽しくするデザインの力
5月28日 清松 敏雄 意思決定とバイアス
6月4日 浜田 正幸  問題解決技法
6月11日 中村 有一 放送メディアの問題点
6月18日 趙 佑鎭 より多くを得るための交渉学-異文化理解の視点から-
6月25日 樋口 裕一 言葉の力
7月2日 酒井 麻衣子 ビッグデータ時代のマーケティング~データから読み解く顧客のニーズ~
7月9日 常見 耕平
7月16日 小林 英夫 経営行動科学から考えるキャリアの問題解決

2014年度 Bグループ

  講師 テーマ
4月9日 オリエンテーション
4月16日 杉田 文章  問題解決とは何か~余暇をめぐる問題と解決から考える~
4月23日 豊田 裕貴  『問題解決力』がなければマーケティング戦略は使えない
4月30日 大森 拓哉 騙されないための客観的事実に基づく思考法
5月7日 大森 映子  観光資源の保護と継承― 「修復」をめぐって
5月14日 安藤 美冬 コミュニティづくりが時代のセーフティネットになる
5月21日 バートル 中国経済と日中関係の現状・課題
5月28日 金子 邦博 問題を解決するのは、誰なのか~『幸せな売り場のつくり方』を元に~
6月4日 村山 貞幸 問題との格闘が社会人基礎力を身につけさせる
~膨大なイベント企画・運営を通じた村山ゼミの取り組み~
6月11日 飯田 健雄
6月18日 金 美徳 アジアの問題を解決する
6月25日 久恒 啓一 図解思考を用いた問題解決の軌跡
7月2日 増田 浩通 社会シミュレーションの可能性
7月9日 下井 直毅
7月16日 志賀 敏宏 問題は何か、チームで継続して考えているか、事実を見ているか

過去の問題解決学総論

経営情報学部のカリキュラム 問題解決学 最前線事例 産業社会論
カリキュラムの全体像はこちら

ページトップへ