グローバルスタディーズ学部
School of
global
Studies
SGSの学びの特徴

1年次必修の英語集中教育(AEP:Academic English Program)に加え、4年次までに体系化された英語教育で、英語で物事を考え、議論できる能力を鍛えます。少人数で手厚く安心して学べます。

専任教員の約半数は海外出身で、日本人教員の多くも海外での学位取得や海外勤務経験があります。グローバルな視野の広げ方と実践的なビジネス知識を学び、今の時代にあった国際感覚を培えます。

湘南・鎌倉地域のイベントを主催・参画することで、地域問題の“今”を知ることができます。また、45校もの海外協定校があるグローバルな教育環境により、世界と地域の問題と解決法について学びます。

多様な見方や考え方を理解する「教養科目」と「英語集中教育」、国際教養を身につける「専門教育科目」で、新時代に必要なコミュニケーションカを磨きます。

コミュニケーション能力を高め異文化を学ぶことで、サービス産業、観光産業をはじめとするあらゆる産業で必要とされるクローバルなホスピタリティ能力を高めます。

4年間の学びの流れ

さらに、より練度の高いキャリアパスを目指す学生のための特別専修プログラム(CHP)や各種教職課程にも参加できます。

二つのコース

グローバル社会で活躍する人材へ
キャリアデータ
就職決定率

例えばこんな職業に
観光・サービスで人を幸せに!
- 観光・サービス産業
- キャビンアテンダント
- グランドスタッフ
- ホテルスタッフ
- ツアーガイド
地球市民としてグローバルに活躍!
- 貿易・金融・通信・運輸などのサービス産業
- 製造業
- 外資系企業
- 英語教員 など
卒業生インタビュー
湘南から翔びたち、
夢をかなえた先輩の声をきいてみよう

グローバルスタディーズ学科
2020年3月卒業
実践思考の学びで
航空業界への憧れを現実に変える
空港のグランドスタッフは、お客様へのご案内、予約や発券、運航便のハンドリングなど、多岐にわたる業務を担当します。日々、様々な事象が起こるため、一筋縄ではいかない仕事ですが、定時運航を支えることに大きな誇りを感じています。多摩大学は観光学を広く学ぶことができ、なおかつ、航空業界について知る機会もあるため志望しました。授業の中には、実際に航空会社で働く方から教わるものもあり、現場でどんなことが起きているのか実情を知る貴重な経験になりました。さらに語学研修や短期留学、ゼミナール活動での訪日外国人への英語インタビューといった経験が、語学力はもちろん、積極性の向上につながったと感じます。現在の目標は、カウンターヘッドという、カウンターエリアの責任者になることです。そして、先輩が働きやすい環境を与えてくれたように、私も後輩たちに働きやすい環境を提供したいと考えています。

グローバルスタディーズ学科
2019年3月卒業
グローバルな視点が
相手の立場に立つ姿勢につながる
大学では観光を中心に学びました。印象的だったのは、観光客の出身国によって日本観光の目的が異なるといった、異文化理解やグローバルな視点の必要性です。また、大学にはアメリカ、ヨーロッパ、アジアと様々な国の留学生がおり、グローバルな環境に身を置いたことも、相手の立場に立って物事を考える姿勢につながりました。現在は鉄道会社に勤務し、車掌として列車に乗務しています。大学で身につけた英語力と相手の立場に立つ姿勢は今の仕事にも活きており、外国人観光客に対するスムーズな対応や、国内の観光客には、各々の目的に沿ったスポットを伝えるように意識しています。今後、日常が戻ってきた際は、再び海外からの観光客も増えてくると思います。その時のために語学の勉強や沿線観光情報の収集を続け、お客様が楽しく旅行をするための手助けをしたいと考えています。
主な就職先
運輸業、郵便業:日本航空/全日本空輸/スカイマーク/ソラシドエア/ANA関西空港/ANA沖縄空港/JALグランドサービス/ANAエアポートサービス/羽田空港サービス/小田急電鉄/ゆりかもめ/丸運
宿泊業、飲食サービス業:帝国ホテル/星野リゾート/伊藤園ホテルズ/ヒルトン横浜/ザ·キャピトルホテル東急/森トラスト·ホテルズ&リゾーツ/アパホテル
生活関連サービス業、娯楽業:エイチ·アイ·エス/TBCグループ/万葉倶楽部/京王観光/日本旅行
情報通信業:日本テレビ放送網/ドコモ·システムズ/藤沢エフエム放送/楽天/ワークスアプリケーションズ
製造業:鈴廣蒲鉾本店/井関農機/廣済堂/徳力本店
卸売業、小売業:羽田エアポートエンタープライズ/アニエスベージャパン/イオンリテール/大塚商会/ニトリ/ロフト/ロピア
金融業、保険業:横浜信用金庫/かながわ信用金庫/BMWファイナンスジャパン/日本生命/住友生命
建設業:大成建設/ミサワホーム
不動産業、物品賃貸業:三菱地所パークス/スターツコーポレーション
複合サービス業:さがみ農業協同組合/横浜農業協同組合
サービス業(他に分類されないもの):東京ベイヒルトン/共立メンテナンス/藤沢市観光協会/米海軍横須賀基地
公務:警視庁/航空自衛隊/神奈川県教育委員会(中学校教諭)/横浜市教育委員会(中学校教諭)/東洋大学附属牛久中学校·高等学校/日々輝学園高等学校/陸上自衛隊 など

生徒に親身になれる英語教員
バスケ、友人とのツーリング
特に湘南の夜景は最高!!バイク通学OKなので、授業終わりに友達と行くこともあります。
楽しく過ごせそうだと思ったから
オープンキャンパスで先輩スタッフが優しく接してくれて、大学の雰囲気も良く、楽しく過ごせそうだと思ったから。
キャリア開発論
学年関係なくグループワークをするので、同学年だけではなく先輩たちとも一緒に学ぶことができ、とても刺激になります。
週替わり丼
週替わり丼は毎週楽しみにしています。学食価格でボリュームも十分なので、何を食べるか迷ったら大体これを選んじゃいます!
アゴラ
アゴラは開放的で明るく、雰囲気がとても良いです。空き時間はここで仲間と一緒に課題に取り組んだりして過ごしています。
麵処「田ぶし」でエネルギー補給!
大学近くの「田ぶし」はサークル仲間との行きつけ!サークル終わりのエネルギー補給ならココ!
バスケットボール
大学から始めたバスケットボールですが、一緒にやるサークルメンバーの仲がとても良く、楽しく活動しています。


空港のグランドスタッフ
航空会社について学べる授業で、グランドスタッフについて詳しく知ることができ、憧れを持ちました。航空業界で働いている卒業生も沢山いるので、先輩たちのように夢の実現に向けて頑張りたいと思います!
旅行、美味しいものを食べること、カフェ巡り
湘南・鎌倉エリアは観光スポットも多く、美味しいお店も沢山あるので、授業終わりや休日に友人と行きます。
他の大学にはない魅力があった
少人数制で授業を受けることができて、教職員の方とも近い距離感でコミュニケーションを取ることができるのは他の大学にはない魅力だと思い多摩大に決めました!
①ホスピタリティ・マネジメントⅢ(ANA総研)
②ホスピタリティ・マネジメントⅣ
①ANAを中心に航空会社について詳しく学ぶことができる。
②ホテル業界について学ぶことができ、教員が経営するホテルに行って実際の現場の声を聞くことができる。
ラーメン、うどん、そば、カレー
レギュラーメニューのラーメン、うどん、そば、カレーは安くて美味しいのでコスパが良くておススメです!
学習支援室
授業以外で学習支援室を利用しています。ここのおかげもあって、TOEICスコアが半年で驚くほど上がったので、ぜひ利用してみてください!
テキサス&メキシコカフェ「Venus-cafe」
鎌倉の海岸沿いにあるハンバーガーとタコスがメインのテキサス&メキシコカフェ「Venus-cafe」はお店の雰囲気も窓の外の景色も、もちろん料理の味も、全てが素敵です!
ペットのベルくん
私の一番のお気に入りは、とても可愛く、どこに行っても人気者になるペットのベルくんです!彼の愛らしさは、私はじめ家族の癒しです。


国連や外務省などの国際的な機関で人々を救えるような仕事に就きたい。
昔から将来の夢は大きく変わらず、その夢に向けてSGSで勉強しています!
アメフト、バスケ、トレーニング
体を動かすことが好き。中庭でキャッチボールすることもあります。
自分の学びたい内容にマッチしていた
カナダの大学にいたが、日本に編入するうえで多摩大学のカリキュラムが自分の学びたい内容にマッチしていた。
肉があればとりあえずOK!
その日のメニューを見て選んでいる。
大学のサークルでバスケをやっています。
ストリートバスケで出会った仲間が同じ大学にいたので、一緒に大学のサークルでバスケをやっています。国籍も多様で良いやつばかり。グローバルなチームでとても楽しいです。
友達とラーメン
ラーメンが大好きなので、大学終わりや休みの日は友達とラーメンを食べに行きます。
普段から付けているネックレス。
これがないと落ち着かないくらい、大のお気に入りです。


英語を使ってコミュニケーションが取れる職業に就きたい。
昔は特になく、ただのOLでいいと思っていたのですが、多摩大学に入って英語を使う仕事や海外で働いてみたいと思うようになりました。今は留学にも参加して、新しい夢に向かって日々邁進しています!
少人数!
留学制度も授業も少人数だからこその充実さが決め手です!
①哲学、②キャリア開発論、③ジェンダー論、④いけばな
①自分の世界観を深められる。②先生が魅力的な授業をしてくれる。③考えさせられる。④日本特有の美の文化に触れられるのは貴重だと思う。
日替わり定食
日替わり定食は和食だけじゃなく、世界中の料理が楽しめるので好きです。季節に合わせた食材も出たりするので、どんなメニューが出るのか楽しみにしています!
バスケサークル
バスケサークルは男女仲良く活動してます!大学から始めた人も多いので、多摩大に入ったらぜひ一緒にバスケをやりましょう!
古着屋めぐりで下北沢によく行きます。
大学から小田急線で一本なので、授業終わりや休日にふらっと遊びに行くことが多いです!
アクセサリーも好きで良く取り入れてます。
高校では校則もあるので、あまりオシャレできなかったけど、大学は自由なので自分の好きなファッションを謳歌しています!

学生アンケートEnquête





データで見るグローバル
スタディーズ学部Data




