出願から入学手続きまでの流れ
一般選抜 サテライト方式
出願期間 | 2022年12月14日(水)~2023年1月17日(火)(締切日消印有効) |
---|---|
試験日 | 2023年1月21日(土)、1月22日(日) |
合格発表 | 2023年2月1日(水) |
入学手続期間 | 一次:2023年2月1日(水)~2月17日(金)(締切日消印有効) 二次:2023年2月18日(土)~2月24日(金)(締切日消印有効) |
一般選抜 Ⅰ期
出願期間 | 2022年12月14日(水)~2023年1月26日(木)(締切日消印有効) |
---|---|
試験日 | 2023年2月1日(水)、2月2日(木) |
合格発表 | 2023年2月10日(金) |
入学手続期間 | 一次:2023年2月10日(金)~2月17日(金)(締切日消印有効) 二次:2023年2月18日(土)~2月24日(金)(締切日消印有効) |
一般選抜 Ⅱ期
出願期間 | 2022年12月14日(水)~2023年2月10日(金)(締切日消印有効) |
---|---|
試験日 | 2023年2月16日(木) |
合格発表 | 2023年2月22日(水) |
入学手続期間 | 2023年2月22日(水)~3月3日(金)(締切日消印有効) |
一般選抜 Ⅲ期
出願期間 | 2023年2月10日(金)~3月1日(水)(締切日消印有効) |
---|---|
試験日 | 2023年3月6日(月) |
合格発表 | 2023年3月10日(金) |
入学手続期間 | 2023年3月10日(金)~3月16日(木)(締切日消印有効) |
一般選抜 総合問題
出願期間 | 2023年2月10日(金)~3月1日(水)(締切日消印有効) |
---|---|
試験日 | 2023年3月6日(月) |
合格発表 | 2023年3月10日(金) |
入学手続期間 | 2023年3月10日(金)~3月16日(木)(締切日消印有効) |
出願資格
- 詳細はこちら(出願資格)で確認してください
出願要件(一般選抜総合問題のみ)
- 大学入学共通テストで2科目以上受験している者
※グローバルスタディーズ学部への出願者は外国語「英語(リスニング含む)」必須
募集人員
サテライト方式 | Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | 総合問題 | |
---|---|---|---|---|---|
経営情報学部 | 40名 | 25名 | 15名 | 15名 | 3名 |
グローバルスタディーズ学部 | 20名 | 15名 | 10名 | 8名 | 2名 |
試験科目
試験問題はすべての科目がまとまった冊子になっているため、試験日当日に試験問題を見てから2科目を選択することができます(試験途中の科目変更も可能です)。2学部統一選抜のため、同一日程における2学部併願が無料で受験できます。ただし、グローバルスタディーズ学部志望の方は選択科目のうち1科目は外国語が選択必須になります。
サテライト方式 : 外国語、国語、地理歴史、公民、数学の全5科目から2科目選択
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期 : 外国語、国語、数学の全3科目から2科目選択
総合問題 : 総合問題のみ
外国語 | 英語 |
---|---|
国語 | 国語(古文・漢文を除く) ※一部記述式問題あり |
地理歴史 | 日本史B(1/21のみ)・世界史B(1/22のみ)・地理B(1/22のみ) ※一部記述式問題あり |
公民 | 政治・経済(1/21のみ) ※一部記述式問題あり |
数学 | 数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ ※記述式問題 |
総合問題 | 総合問題 ※記述式問題 |
---|
選抜方式 | 経営情報学部 | グローバルスタディーズ学部 |
---|---|---|
一般選抜サテライト方式(1/21) | 英語、国語、数学、日本史B、政治・経済の中から2科目を選択 (各科目100点 合計200点) |
英語(必須)+国語、数学、日本史B、政治・経済の中から1科目を選択 (英語150点+選択科目100点 合計250点) |
一般選抜サテライト方式(1/22) | 英語、国語、数学、世界史B、地理Bの中から2科目を選択 (各科目100点 合計200点) |
英語(必須)+国語、数学、世界史B、地理Bの中から1科目を選択 ( 英語150点+選択科目100点 合計250点) |
一般選抜 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期 | 英語、国語、数学の中から2科目を選択 (各科目100点 合計200点) |
英語(必須)+国語、数学の中から1科目を選択 (英語100点+選択科目100点 合計200点) |
一般選抜総合問題 | 総合問題+共通テスト高得点2科目+小論文 (各科目100点、小論文100点 合計400点) |
総合問題+共通テスト2科目(英語+その他高得点1科目)+小論文+英語質疑 (各科目100点、小論文50点、英語質疑50点 合計400点) |
※一般選抜サテライト方式(1/21・22)と一般選抜Ⅰ期(2/1・2)は試験日自由選択制となります。なお、両日選択することも可能です。
※グローバルスタディーズ学部のサテライト方式での英語は100点満点を150点に換算して使用します。
※一般選抜総合問題(3/6午前)と一般選抜Ⅲ期(3/6午後)を、同日に両方受験することも可能です。
※一般選抜総合問題の出願要件で、外国語「英語」については「筆記」+「リスニング」200点満点を100点に換算して使用します。
試験時間
選抜方式 | 学部 | 試験時間 | 備考 |
---|---|---|---|
サテライト方式(1/21)/Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期 | 経営情報学部 グローバルスタディーズ学部 |
13:30〜15:10 | 2科目連続受験(100分) |
サテライト方式(1/22) | 10:30〜12:10 | ||
総合問題 | 経営情報学部 | 10:00〜11:00 | 1科目受験(60分) |
グローバルスタディーズ学部を単願もしくは併願する場合 | 10:00~11:30 | 1科目受験(60分)、 英語質疑(20分) |
検定料
各35,000円(詳細は「入学検定料」で確認してください)
入学検定料割引制度
一般選抜と一般選抜大学入学共通テスト利用方式を同時に複数出願すると、入学検定料が大幅に割引されます。ただし、割引制度は同時に複数出願した場合のみ適用となります。後日、追加で出願する場合は、適用されませんので注意してください。また、2学部統一選抜は2学部併願が無料です。
出願および出願書類について
出願について
- こちらを確認して下さい。
出願書類について
- 出願資格を証明する書類 ( 出願について )
- 大学入学共通テスト成績請求票(一般選抜総合問題のみ)
※ Web出願システムまたは受験生サイトから「大学入学共通テスト成績請求票貼付台紙」を印刷(A4サイズ)し貼付して出願時に郵送提出してください。
小論文の提出について(一般選抜総合問題のみ)
- 出願期間に受験生サイトの所定用紙ページに小論文課題および解答用紙を掲載しますので印刷してください。
- 課題について400~800字で解答し、出願書類に同封して簡易書留・速達で郵送してください。出願書類と別便になる場合には、必ず出願期間(締切日消印有効)に郵送してください。
[注意事項]
出願書類は、1回の出願(1つの封筒)につきそれぞれ1通で結構です。
◆ 複数の日程・複数の学部へ同時出願する場合、提出する出願書類はそれぞれ1通です。(例:一般選抜・一般選抜大学入学共通テスト利用方式の複数に同時出願する場合など)
◆ 再出願する場合は、出願書類をすべて再提出する必要があります。(例:一般選抜Ⅰ期へ出願した後で一般選抜Ⅲ期へ出願する場合など)
受験票について
受験票は郵送しません。Web出願システムから印刷して試験日当日に持参してください。(詳細はこちら)
試験場
選抜方式 | 試験場 |
---|---|
一般選抜 サテライト方式 | 新宿会場・町田会場・立川会場・横浜会場・藤沢会場・小田原会場 |
一般選抜 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期/総合問題 | 多摩キャンパス・湘南キャンパス |
各試験会場の地図はこちら(試験場)で確認してください。
※出願時に試験場を選択します。ただし、試験場が定員に達した場合は他の試験場に変更となります。 詳細は受験票をご確認ください。