カリキュラム
(グローバルスタディーズ学部)

カリキュラム

コミュニケーション力と問題解決力を養いながら、世界で通用する知識と教養を修得する4年間。2年次からは、観光学、ホスピタリティ・マネジメント、国と地域の文化歴史を中心に学ぶ「ホスピタリティ・マネジメントコース」、国際関係学、英語学、経営・経済学を中心に学ぶ「国際教養コース」のいずれかの専門に所属します。

グローバルスタディーズ学部で知の力が身につく学びの流れ

学びのきっかけ

  • 観光・レジャーで人々を幸せにしたい
    日本と世界をつなぎたい
    • □外国人旅行客のニーズに応えたい
    • □英語によるコミュニケーションがしたい
    • □国境・文化・言語を越えて移動する人々を支援したい
  • 地球市民としてグローバルに活躍したい
    世界の問題を知りたい
    • □世界的なビジネス舞台で活躍したい
    • □データを産業に活かしたい環境や経済など地球全体での問題解決に取り組みたい
    • □日本の良さを世界に伝えたい

カリキュラム体系

グローバル社会に必要な「コミュニケーション力」「問題解決力」を身につける

  • 1
    専門教育科目

    専門性を高め世界に通用する知性を磨く

  • 2
    基礎教育科目

    多様な見方・考え方を理解し、基礎力を身につける

  • 3
    英語集中教育(AEP)

    「話す」「聞く」「書く」「読む」の4つの要素をバランスよく学び、思考力や洞察力なども養う総合的な英語力のレベルアップを図ります。

ホスピタリティ・マネジメントコース

サービス産業に携わる人材に必要なホスピタリティ・マネジメントを学ぶコースです。ホスピタリティを身につけると同時に世界を学んでグローバルな視野を磨きます。

国際教養コース

現代のビジネスシーンにおいて必要不可欠な、グローバルな視野と実践的なビジネス知識を身につけるコースです。日本と世界をつなぐビジネスで力を発揮できる学びです。

将来の活躍分野

ホスピタリティ・マネジメントコース
ホスピタリティ・マネジメント人材
ホスピタリティ・マネジメント人材
  • ●観光・サービス産業
  • ●キャビンアテンダント
  • ●グランドスタッフ
  • ●ホテルスタッフ
  • ●通訳、翻訳
  • ●ツアーガイド
  • など
就職先の例

日本航空(JAL)/全日本空輸(ANA)/スカイマーク/スターフライヤー/JALスカイ/森トラスト・ホテルズ&リゾーツ/ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル/ヒルトン東京お台場/エイチ・アイ・エス/ゆりかもめ/帝国ホテル/小田急電鉄 など

国際教養コース
国際教養人材
国際教養人材
  • ●貿易・金融・通信・運輸などのサービス産業
  • ●製造業
  • ●外資系企業
  • ●英語教員
  • など
就職先の例

イケア・ジャパン/タリーズコーヒー/ディーゼルジャパン/ミサワホーム/スターツコーポレーション/丸山製作所/横浜信用金庫/住友生命保険/ABCマート/楽天/ワークスアプリケーションズ/いちよし証券/井関農機/不二家/中学校・高校教員 など

教職支援

多摩大学では、教職を志望する学生のために教職課程を設けています。

教職課程 取得できる免許状・教科

学部・学科 免許教科 免許状の種類
グローバルスタディーズ学部 英語 中学校教諭一種免許状
高等学校教諭一種免許状
午後キャン2021
夢ナビライブ
Web出願