多摩大学 現代の志塾

学部・大学院

TOP 学部・大学院経営情報学部カリキュラム 問題解決学

問題解決学

問題解決学総論

実学志向の多摩⼤学経営情報学部では、産業社会の問題解決の最前線に立つ力の育成を重視している。そのためには、各種講義や演習で学ぶ知識を組み合わせ、様々な問題にどう挑み、解決するかを修得する必要がある。
この目的から、この科目では毎回異なる教員が様々な分野のテーマを取り上げ、そのテーマに関して「問題はどこにあるか(解くべき問題は何か)」「なぜ問題となっているか」「その問題をどのように解決するか」などを、事例や方法論の立場から解説する。

2012年度 Aグループ

コーディネーター:出原、中庭

  講師 テーマ
第一回 オリエンテーションおよび問題解決学基礎
第二回 杉田 文章 余暇をめぐる問題発見と矛盾
第三回 金子 邦博 「幸せな売り場のつくり方」を考える
第四回 諸橋 正幸 プロジェクトのすすめ方
第五回 椎木 哲太郎 社会経済問題解決のために
第六回 久恒 啓一 図解思考を用いた問題解決の軌跡
第七回 金 美徳 アジアの問題を解決する
第八回 春田 尚徳 コミュニケーション技術のインパクト-どうしたらできるようになるか?
第九回 今泉 忠 非合理的意思決定とフェルミ推定
第十回 村山 貞幸 イベントの企画運営を通じて社会人基礎力を成長させる
第十一回 大森 映子 観光資源の公開と維持-修復をめぐって
第十二回 常見 耕平 映画『チアフリー』を通して、問題とその解決を考える
第十三回 彩藤 ひろみ クリエイターがクリエイト思考すること
第十四回 中庭 光彦 水道水が足りなくなったら?多摩地域の場合
第十五回 野田 一夫 A・B合同

2012年度 Bグループ

コーディネーター:下井、豊田

  講師 テーマ
第一回 オリエンテーションおよび問題解決学基礎
第二回 広瀬 一郎 講義内容
第三回 清松 敏雄 講義内容
第四回 酒井 麻衣子 講義内容
第五回 下井 直毅 講義内容
第六回 樋口 裕一 講義内容
第七回 趙 佑鎭  
第八回 望月 照彦  
第九回 大森 拓哉  
第十回 浜田 正幸  
第十一回 齋藤S. 裕美  
第十二回 梅澤 佳子  
第十三回 中村 有一  
第十四回 豊田 裕貴  
第十五回 野田 一夫 A・B合同

過去の問題解決学総論

経営情報学部のカリキュラム 問題解決学 最前線事例 産業社会論
カリキュラムの全体像はこちら

ページトップへ