多摩大学 現代の志塾

産官学民連携

TOP 産官学民連携多摩大学地域活性化マネジメントセンター多摩大アクティブ・ラーニング発表祭

多摩大アクティブ・ラーニング発表祭

2016年度 多摩大アクティブ・ラーニング発表祭

多摩大学では開学以来、大学内の机上の学修にとどまらず、学生が地域をはじめとする学外のフィールドに出て自らの手と足を動かして活動し、行政・企業・NPO・地域団体・地域住民などのさまざまな関係主体と連携しながら、問題発見と課題解決を目指すゼミ活動を行ってまいりました。

一般的に“学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法”と定義されるアクティブ・ラーニングですが、本学が取り組んできた学習体系はまさにその先鞭をつけるものであったと自負いたしております。そして2016年度は、開学以来実践してきたアクティブ・ラーニングをさらに活性化すべく、「アクティブ・ラーニングセンター」を設置し、学生の学修を支援しています。

2016年度も多種多様なプロジェクト、研究、アクティブ・ラーニングプログラムが展開されました。本活動の成果を広く共有する機会として『多摩大アクティブ・ラーニング発表祭』を開催させていただきます。

地域の皆様はじめ、行政、企業、NPO、教育機関の皆様に是非ご出席いただき、交流を深めるとともに、新しいプロジェクト等が生まれるきっかけづくりになれば幸いでございます。お忙しいこととは存じますがご出席賜りたくご案内申し上げます。

アクティブ・ラーニングセンター長
 金 美徳

開催概要

日時:
2016年12月10日(土)10:00~17:00 (受付開始9:30) ※入退場自由
場所:
多摩大学 多摩キャンパス
・A会場:101教室(A棟1階)
・B会場:201教室(A棟2階)
・C会場:112教室(B棟1階)
内容:
・各種プロジェクトの成果報告
・他大学の招待発表
・昼食懇親会(11:50~13:00 学食にて)
・ポスター展示(アゴラにて)
配布資料:
こちらからご覧ください (PDF 14.4MB)

プログラム

PDF版はこちら (PDF 240KB)

部門<記号>:プロジェクト型学習<●>、 ALプログラム<◆>、 研究<■>
分野カテゴリ<略>:地域<地>、 グローバル<グ>、 ビジネスICT<ビ>

第1部
  A会場:101教室 B会場:201教室 C会場:112教室
  司会:酒井 補佐:大森(映) 司会:梅澤 補佐:飯田 司会:中庭 補佐:金子
9:30 受付開始
10:00 開会の挨拶 多摩大学アクティブ・ラーニングセンター長 金 美徳    
10:10~10:40 招待
講演
信用金庫における弱い紐帯形成と情報収集・蓄積
~たましんモデルの提示~
(商工総研 中小企業懸賞論文応募論文)
東京経済大学
山本 聡ゼミの皆様
瑞で繋ぐ多摩のまちづくり
~MIZU×TAMAプロジェクト~
(多摩の学生街づくりコンペティション2016本選出場)
10:40
~10:50
教室移動(10分)
10:50 A-1
■地
多摩ニュータウン再生に向けた新たな活性化策の研究 インターゼミ(多摩学班) B-1
●地
ビジネスプラン発表-1 スライド共有サービス 見山謙一郎プロジェクトゼミ
「事業構想入門講座」
C-1
●地
熱海観光地域づくり提案プロジェクト 中庭光彦ゼミ(創造的観光地づくり研究会)
11:05 A-2
●地
日の出町産業振興プロジェクト 奥山雅之ゼミ ビジネスプラン発表-2 こどもの自由研究アシスト C-2
●地
みんなの食卓プロジェクト2016 梅澤佳子ゼミ
11:20 A-3
●ビ
F@Nプロジェクト
~スマホ広告に関する消費者行動研究
酒井麻衣子ゼミ B-2
●地
多摩市立諏訪小学校放課後子ども教室
「諏訪小ふれんず英語であそぼう!」プロジェクト
石川晴子ゼミ C-3
●地
近隣交流七輪プロジェクト2016 梅澤佳子ゼミ
11:35 A-4
■ビ
IDカードによる適応型入退室管理システム 出原至道ゼミ
永野文弥
B-3
■グ
格差を考える 下井直毅ゼミ C-4
●地
雇用安心循環モデルの提案 インターゼミ(地方再生班)
11:50
~13:00
昼休み(70分)※学食にて昼食懇親会(招待者のみ)
第2部
  A会場:101教室 B会場:201教室 C会場:112教室
  司会:奥山 補佐:浜田 司会:松本 補佐:増田 司会:佐藤 補佐:中庭
13:00 A-5
●地
小豆島産業振興プロジェクト 奥山雅之ゼミ B-4
●地
足利市活性化のための観光ビジネス開発プロジェクト 松本祐一ゼミC-5
◆地
第5回 多摩「志」企業探検バスツアー参加報告 ALプログラム(志企業探検バスツアー)
13:15 A-6
●地
平成28年度大学コンソーシアム八王子
学生企画補助金対象事業
世代間交流八王子駅前サロンプロジェクト
梅澤佳子ゼミ B-5

地・グ
長崎が拓いたアジアとヨーロッパの交流 インターゼミ(アジアダイナミズム班)C-6
■ビ
シリアスゲームによる就職活動支援
~業界知識の獲得を目的として
出原至道ゼミ
阿武省吾
13:30 A-7
志プロジェクト
~志企業の会社案内作成プロジェクト
ALプログラム(志プロジェクト) B-6
●地
ローカル鉄道のビジネスモデル 栢原伸也ゼミ C-7
●地
日本におけるサードプレイスの実態調査プロジェクト 中庭光彦ゼミ(サードプレイス研究会)
13:45 B-7
■ビ
マイナンバーに関する意識調査 齋藤S裕美ゼミC-8
●地
奥多摩特産「治助芋」商品開発プロジェクト 松本祐一ゼミ
14:00
~14:10
教室移動(10分)
14:10
~14:45
招待
講演
福住プロジェクト
-地域との連携-
帝塚山大学
文学部
日本文化学科
の皆様
   
「奈良県の不登校の子どもたちを支援するプロジェクト」報告 帝塚山大学大学院
心理科学研究科、
帝塚山大学
心理学部心理学科の皆様
14:45
~15:00
休憩(15分)
第3部
  A会場:101教室 B会場:201教室 C会場:112教室
  司会:杉田 補佐:久保田 司会:清松 補佐:中澤 司会:村山 補佐:椎木
15:00 A-8
●グ
インバウンド市場拡大に向けて 杉田文章ゼミ B-8
●地
多摩グリーンライブプロジェクト2016 梅澤佳子ゼミC-9
●地
多摩祭野外イベントプロジェクト 松本祐一ゼミ
15:15 A-9
■ビ
オリジナルアニメ制作「白繭様奇譚」
~多摩に精神的拠り所を~
彩藤ひろみゼミ
横山大悟
C-10
■ビ
シリアスゲームによる企業経営学習支援 出原至道ゼミ
下江雄也
15:30 A-10
●地
地域を撮る、青春を撮る
~メディア実践論、この一年~
木村知義プロジェクトゼミ「メディア実践論」 B-9
■地
湘南藤沢のインバウンド観光と地域振興
~ポスト東京五輪を見据えて~
インターゼミ(サービスエンターテインメント班)C-11
■ビ
多摩地域のパワースポットの魅力を脳波計測による
生理学的指標の観点から分析する試み
良峯徳和ゼミ
15:45 A-11
●地
さくらプロジェクト 奥山雅之ゼミ B-10
●地
「眠り」で多摩地域を元気にする!
~(株)エムールとの共同研究プロジェクト
プレゼミ07クラスC-12
●地
ゲストハウスの現状調査と新ビジネスプラン提案プロジェクト 中庭光彦ゼミ(観光ビジネス研究会)
16:00 A-12
■地
地震発生後の対応について
~ICTを活かした問題の解決!次の災害に備えて
インターゼミ(環境・エネルギー班) B-11
●地
開放特許ライセンスを活用したビジネスプラン創出プロジェクト 松本祐一ゼミ C-13
●地
広東財経大学交換留学生による梅澤ゼミ2ヶ月のアクティブラーニング報告 梅澤佳子ゼミ
16:15 A-13
多摩大学・広東財経大学教育交流プログラム(アクティブラーニング)in 広州 ALプログラム(広東財経大交流)
バートル
萩原 誠
阿部慎吾
荒井綺花
高橋昇希
   
16:30
~16:40
教室移動(10分)
16:40 来賓ご挨拶 帝塚山大学副学長 蓮花一己 様    
16:50 閉会の挨拶 多摩大学副学長 久恒啓一

多摩大学へのアクセス

こちらをご覧ください。

アクセスについて(PDF 226KB)

 

アクティブ・ラーニング発表祭

地域プロジェクト発表祭

ページトップへ